リオデジャネイロ在住のロコ、サミ—さん

サミ—

返信率

サミ—さんが回答したリオデジャネイロの質問

リオのスマホ情報を教えてください。

2018年2月に一週間ほど観光に行きます。
現地の通信状況を教えてください。

日本仕様のSIMフリー版スマホ(iPhoneやXperia)は現地で使えますか?
旅行者用の格安SIMはありますか?
LTEなど高速通信は使えますか?

よろしくお願いします。

リオデジャネイロ在住のロコ、サミ—さん

サミ—さんの回答

日本を発つ前に携帯電話会社に相談して、ブラジルでも使えるように準備してください。

日本を発つ前に携帯電話会社に相談して、ブラジルでも使えるように準備してください。

すべて読む

オリンピック中の街の雰囲気はどうですか???

2020年に東京オリンピックがあることもあり、私としてはオリンピック中の街の様子はどんなものなのかが気になります。

お祭りのように賑わっているのか、盛り上がっているのは一部の地域だけなのか、意外と一部の人たちしか盛り上げっていない、観光客が増えて面白いミニビジネスを始めている人がいる等 なんでも構いません、リオオリンピックによるリオの雰囲気の変化などを教えていただければ幸いです。

一方的な質問にはなりますが、少しでもお答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!!

リオデジャネイロ在住のロコ、サミ—さん

サミ—さんの回答

カーニバルの仮装行列は、ブラジルの津々浦々で行われます。 その中で、一番有名なのがリオですね。お祭り好きな国民性ですから、大半の一般市民は老若男女を問わず、のめり込みますね。 人が多く集まれば、...

カーニバルの仮装行列は、ブラジルの津々浦々で行われます。 その中で、一番有名なのがリオですね。お祭り好きな国民性ですから、大半の一般市民は老若男女を問わず、のめり込みますね。 人が多く集まれば、屋台は勿論、発泡スチル2~5個程に飲料水や缶ビールを詰めて売り捌くインスタント商人等まで現れますね。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですね!

すべて読む

ブラジルのサンバ衣装の立ち位置について

こんにちは、サンバ衣装について質問させてください。

現在、海外の情報を扱うウェブサイトでイラストを入れようと思っています。そこで世界各地の民族衣装や定番的な服(を着た人物)を要素に含めようと思っているのですが、「本当にその服が伝統的または定番かどうか」を気にしています。つまり、該当する国の方や在住者などの関係者が納得できるものかどうかです。

たとえば、ドイツといえばオクトバーフェストで着られるディアンドルがありますが、あれは特定の地方における民族衣装のため、ドイツ=ディアンドルは正確ではないそうです。一方で、ベトナムといえばアオザイですが、こちらは国営企業の制服として、または式典などで着られます。問題ないと思っても、背景を知らないと全然違うなと。

そこで、ブラジルといえばリオのカーニバルで着られるサンバの衣装をイメージするのですが、これらは在住者のみなさんが納得される国を代表する衣装なのかどうか、お尋ねさせていただきたいです。

リオデジャネイロ在住のロコ、サミ—さん

サミ—さんの回答

カーニバルは各自が仮装して騒ぎ回るお祭ですから、リオも含めて伝統的な物はありません。 但し、サンボードロモ(リオ市セントロ地区にあるカーニバルのメイン会場)を各エスコーラ•デ•サンバ(直訳:サン...

カーニバルは各自が仮装して騒ぎ回るお祭ですから、リオも含めて伝統的な物はありません。 但し、サンボードロモ(リオ市セントロ地区にあるカーニバルのメイン会場)を各エスコーラ•デ•サンバ(直訳:サンバ学校 リオの場合、同市の地区別に編成された"サンバチーム"と理解した方が分かり易い)がサンバ行進する時には、各チームの色を使うのが伝統でしょうか。 ブラジルに於ける伝統的着物として知られて居るのは、リオ•グランデ•ド•スール州(南大河州)の牧童が使う幅広いシャツとズボン。それにブラジル東北部(ノルデステ地域)で使用される着物でしょうか。いずれもローカルですから、ブラジル全体を代表する物ではありませんね。 参考として、ブラジル人が好む色は『緑、黄』である事を申し添えます。この色はブラジルの、サッカー代表チームの色なんです。

すべて読む