
ミュンヘン、ニュルンベルク、レーゲンスブルクの現地の状況について
どらやきさん
こんにちは。
12月中旬にクリスマスマーケットツアーでドイツのミュンヘン・ニュルンベルク・レーゲンスブルクに女二人で旅行予定です。
しかし、現在難民の問題があったり、ドイツのシリア参戦が決定したりと、治安の面で不安で、キャンセルしようかとても迷っています。
そこで現地の状況は現在どのような感じなのか、教えていただきたいです。
2015年12月4日 15時7分
JPN1881さんの回答

ニュルンベルクとレーゲンスブルクなど中小都市では、ボランティアを申し込んで、積極的に会いに行かない限り、難民の方々に出会える機会はほとんどありません。
ミュンヘン駅は、当初、オーストラリア経由で来られた難民受け入れ駅でしたので、日本では、多くの難民が列車から降りてくる様子が報道されたことと思います。
最近は、難民の方々を難民受け入れ候補地の最寄りの駅まで列車で送り、そのあとバスに分乗して、難民キャンプに送るルートが確立しており、ミュンヘン駅に一極集中することはなくなっているし、難民の方々は、ボランティアの方々にエスコートされていますので、スムーズにバスの方へ移動されていきます。
ドイツのシリア参戦によるテロに関しては、日本の集団的自衛権決定やイスラエル支援によるテロ懸念と同レベルであると思いますので、日本におられるのも、ドイツにおられるのも、確率的には同じレベルではないでしょうか?ただし、その確率は、雷に当たって死ぬ確率と同レベルですので、自動車事故にあう確率の何千分の一です。ご自分で、ご判断ください。
自分は、15歳の娘がいますが、ドイツに住んでいて、日本にいた時よりもずっと安心して暮らせている感じています。
2015年12月4日 16時39分
この回答への評価

回答ありがとうございます。
難民の方々の今の状況が知ることができて、助かります。
テロは日本にも可能性はあるってことですね、、
みなさんの意見をお聞きして、用心しつつ旅行は行こうと決めました^^
2015年12月6日 9時29分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

ミュンヘン、ニュルンベルク、レーゲンスブルクの現地の状況について
どらやきさんのQ&A