
マチェラータ及び周辺地は農産物とか畜産物などに良いもの...
ここに住みはじめてから35年経っています。数々の素晴らしい芸術家を生み出してきたイタリアに興味を持ち出し、
そんな国で実際に生活してみたかったので留学する事にしたのですが、それ以来ずっと居着いてしまいました。
人生の半分以上がこちらでの暮らしです。いろいろな事がありました、以下私の簡単な履歴です。
東京のデザイン専門学校にてプロダクトデザインを習得した後イタリアへ留学。国立美術アカデミーの彫刻と絵画科をそれぞれ4年就学。アドバータイシング事務所のアートディレクターとして1988から2002年まで就任。
後、母校であるアカデミーにてアドバータイシングの客員教授として現在に至る。
また、実際にイタリアレストランでのコックの経験も数あるのでグルメ事情には詳しいですよ。
本業になってしまいますが、イラスト、レンダリング、インテリアデザイン、プロダクトデザインなどでしょうか。
それに、私は調理師なので友達などにはよく造ってあげて重宝がられています。
映画は毎日、何んでも喰い漁るように観ていますが、特にSFが大好きです。初めてマトリックスを観た時の衝撃は忘れられません。
井上ひさし、五木寛之、星新一、浅田次郎とかの作家さんが書いた本は好きです。
私は印象派画家セザンヌの崇拝者ですが、”Mi ricordo Cezanne"と云う、フランスのフォービスム派画家ベルナールが書いた、セザンヌとの回想記が最近読んだ本です。
昔はロックバンドを組んでいまして、レッドツェエッペリンとかディープパープルを真似して弾いていました、ドラム担当でした。最近になりますと大人しくなりましてクラッシック、ジャズを聴くのが好きです。お勧めには、最近ではありませんが St. Germain の Tourist なんかが良いのでは。
私ぐらいの年齢になりますと、もうスポーツ競技は限られてきますが、ゴルフは時たまプレーしてます。
応援しているチームや選手は特にありません、強いて云えばインテルですかね。それから野球のイチローさんは素晴らしい選手だと思います。スポーツ観戦はどんな競技でも観るのが好きです、陸上競技、競泳、体操、F1フォミュラーなどは特にいいですね。
イタリア国内はペルージャを始めあちこち居住しましたが、他の国での居住経験はありません。
出身地は広島市です。崇徳高校で学びました。子供の頃は周りから呆れられる程好きな絵ばかり描いていました。
大学浪人一年目で第一志望の東京芸術大学は見事二回目の落第、滑り止めの桑沢美術研究所に受かりプロダクトデザインを勉強し始めるのですが、これがイタリア留学への糧となりました。
私の住んでいる州、Le Marche はトスカーナ、ウンブリア州などが在る中部イタリアです。丘陵地形なので、のどかな田園風景の連なったとても素朴で抒情的な処でして、トスカーナの景観をもっと平らにした感じでしょうか。日本の方々にはあまり知られていない様ですが、ヨーロッパ各国からの観光客の間では穴場として最近話題を呼んでいます。
マチェラータ市はアンコーナ、アスコリピッチェーノ市と並ぶ Le Marche州の主要3市の内の一つです。人口約6万人
の中世時代に建てられた丘の上のこじんまりとした街で、日常生活に於いては全て徒歩で事足りますす。夏時期になりますと、オペラファンの間では知る人ぞ知るマチェラータオペラフェスティバルが毎年開催されます。屋外劇場なので神秘的な空間を満喫できますよ。またここは文化的にも、ペルージャ、ボローニャ大学に次ぐ3番目に古い7百有余年の歴史のあるマチェラータ大学、又は美術アカデミーと学生の町としても知られています。都会の目紛しい生活の中、ストレスの溜まった方々など、このあたりで出来るだけ長くスケジュールを組んでのんびりと観光されると良いと思います。マチェラータ周辺にも”穴場”として様々な訪問したい処も沢山あります。
ヒデさん、ご回答ありがとうございます!
詳しい情報大変参考になります。
以前フランスのマルセイユ付近をドライブした時に主人が運転が荒いことに気を悪くしていたので、
多分ナポリあたりはさらにすごいのかもしれませんね・・・
バスの情報どうもありがとうございます、こちらの会社のサイト調べてみます。
ホテルはシービューの部屋を絶対に抑えようと思っています。
(今抑えているのはポジターノの海の前にあるホテルです)
イタリア人のクリスマス休暇の人気の行先なんですね!
レストランも心配がさほどいらないようで安心しました。
ヒデさん、ありがとうございます。
そうですね。日本の治安の良さが身にしみます…
やはり、海外へ行くとなれば覚悟が必要ですね。
治安当局の指示はしっかりチェックしたいと思います!
テロの件も、他の国に比べれば比較的安心出来そうですね。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になります!
ありがとうございます!
マチェラータ及び周辺地は農産物とか畜産物などに良いもの...
おすすめ度:★★★★
マチェラータの街はブティックが数多くありまして、こじんまりとした中、散歩的感覚でショッピングが楽しめます。
また、毎週...
おすすめ度:★★★★
マチェラータ近郊の田舎にある、昔の農家を改装したレストランで、少ないながら3−4組用宿泊室、スパ及びプール設備も整っています。Casa Azzurra...
おすすめ度:★★★★
ここマチェラータ区周辺地域には、あまり観光客に知られていない見処が数々ありまして選ぶのに困ってしまいますが、
サン セヴェリーノ...
オタクになる程の固執した趣味はありません。しかしながら何でもかんでも気に入ったものには凝り入ってしまう性格を持っています。最近では掘り出し物ワインに凝っています。収集ではありません、美味しいワインに出会うための飲みあるきです。