
最終ログイン・1ヶ月以上前
扶桑樹さんが回答したセイト(成都)の質問
成都の茶座・茶館について
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。「郷に入っては郷に従え」ルールを確認して楽しみたいと思います。
すべて読む
麗江の玉龍雪山について教えて下さい
扶桑樹さんの回答
私は現在四川省の成都市に住んでいます。 去年の11月に漓江・玉龍雪山に行きました。 どのような事を、お知りになりたいですか?- ★★★★この回答のお礼
とても丁寧に、的を得たアドバイスを頂けました。
頼りになる方だと思いました。
すべて読む
成都でのごはんについて
扶桑樹さんの回答
電子科技大学は、キャンパスが2か所に分かれています。 沙河校区(キャンパス)でしたら、市内ですので大学周辺には食べ物屋は、いくらでもあると思います。大学内の学生食堂(現金払いで部外者も利用でき...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧にご回答いただきありがとうございます。沙河校区キャンパスに1人で行く予定ですのでぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました
すべて読む
扶桑樹さんの回答
成都で「お茶しよう」といった場合は、「麻雀しよう」というのとほぼ同義です。
一般的な茶館・茶座は、日本の雀荘と思ったほうがイメージに近いと思います。
~麻雀ではなく、トランプのグループや只、ベチャククチャのグループも当然います。~
一般的なと言いましたのは、格式の高い中国茶道とも言うべき「功夫茶」の店は別です。
私は、格式の高い方は行ってませんので、一般的な方で言いますと、
勿論ビールOKです。(但し、その店にビールが置いているかは別問題。置いていても冷えてない場合が多いです。)
私が行っている茶館は、茶館というより殆どレストランで、本格的な料理も出ます。
「寛窄巷子」のような外国人が集まる観光名所の茶館では、中国人はお茶を飲んでいて、外国人はビールを飲んでいる光景をよく目にします。
因みに私がよく行く茶館は、「窄巷子」から一本南の「井巷子」にあります。