シゲさん

イタリア、鉄道ストの回避

  • 鉄道旅行

シゲさん

来年の5月下旬に、ミラノからベネッチア周辺を公共交通機関を使用して計画してます
心配事①頻繁に発生するとされる"鉄道スト"が心配です、
旅行前に日本でチケットは購入の予定ですが
a.ストが発生しにくい、曜日は有りますか?
b.時間帯で避けた方が良いのは? 昼間とか、夕方とか
c.全ての列車は止まらないとの事ですが、フレッチャロッサとリージョナル、どちらを選んだ方が、ストに会う確率少ないですか?
のんびり電車で旅したいのですが、良よろしくおねがいいたします。 シゲ

2016年11月22日 14時29分

Emiko Yasudaさんの回答

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

こんにちは。残念ながら、イタリアでは公共機関に関わらず、あらゆる職種でしょっちゅうストが実施されています。こんなに頻繁に行うのではスト本来の意味を失うと思うのですが、「ストを行う事は労働者の権利である」と国民全員が信じ込んでいるので仕方ないです。
鉄道に関してストが発生しやすいのは、金曜日の夜から土曜日の夜までとか、土曜日の夜から日曜日夜までとか週末が多いような気がしますが、あくまでも傾向なので、保障は出来ません。ストでも働く通勤者用に必ず列車があるのは、月曜日から金曜日までの朝6時から9時、夕方18時から21時の通勤列車とされています。おっしゃる通り長距離列車は止まらないことになっています。「されている」とか「になっている」というあいまいな書き方しか出来ないのは、常に例外があるからです。ご旅行される日がスト日に当たらないに越した事はないです。
大変恥ずかしい話なのですが、これがイタリアの現状です。でももし万が一スト日に運悪く当たってしまったら「これも一興、イタリア鉄道旅行の醍醐味」と、考え方を変えるのもひとつの手ではあります。予定を全くいれず、スト自体を味わう体験をされているとお考えください。周りのイタリア人と妙な連帯感も生まれて、仲良くなれちゃったりもするかもしれません。

イタリア鉄道のスト時についてのページのリンクを貼ります。どうぞよいご旅行を!
http://www.trenitalia.com/tcom-en/Purchase/Info-&-Contacts/In-case-of-strike

2016年11月24日 1時47分

この回答への評価

シゲさん
★★★★★

Emikoさん、連絡ありがとうございます
アドバイスを反映させて頂き、計画致します。シゲ

2016年11月24日 12時11分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

シゲさん

イタリア、鉄道ストの回避

シゲさんのQ&A

すべての回答をみる