
ダニエラさんが回答したユヴァスキュラの質問
ネットショッピングサイトTraderaについて教えてください
ラリー観戦時の移動について
ダニエラさんの回答
期間中は特別バスが運行される様ですのでそれを御利用なさるのが無難ではないかと思います。観戦期間中は会場近辺レンタカーは右ハンドルも不慣れでいらっしゃるとすると会場付近は大駐車場も仮設されますが渋...- ★★★★★この回答のお礼
早速ご回答いただきありがとうございました。
期間中の交通状況が分からないので、バスがあれば心強いです。
さらに情報を集めて計画を立てたいと思います。
祝日の様子についての質問です
ダニエラさんの回答
宗教的祝日は教会では必ず祝祭ミサが催されますので一般客も入場は可能です。ただ時間的な制限はあると思いますので10-16時内に訪問なさる事をお勧め致します。 博物館、スーパーも大手は近年は営業さ...- ★★★★★この回答のお礼
早速ご回答頂きありがとうございます。
見学が出来るかもしれないとのこと、少し安心致しました。
また、祝日のユヴァスキュラの様子もありがとうございます。大変助かりました。
フィンランドでのお手伝い募集について
ダニエラさんの回答
これはインターシップ等の機関を利用される事をお勧め致します。現在フィンランドも含めタダでも移民問題で一般市民の情報セキュリティ等緊迫化してますので大変申し訳ないですがお引き受けするのは難しいと思...
ペタヤヴェシのold churchについての質問です
ダニエラさんの回答
ヘルシンキからユヴァスキュラ経由でペタやヴェシまで電車2-3本運行してます。(片道約4時間)日帰りで行けない事はないですが電車のスケジュール次第でしょう。夏時間は未だですのでグーグルで近くなって...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
鉄道とバスを組み合わせて行くのが現実的ですね。鉄道の時刻等チェックしていきたい思います。
教育施設の見学の方法
ダニエラさんの回答
それには貴方様の履歴等が必要ですしどの教育機関を対象とされておられますか?- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうござます。
小学校の見学を希望しています。 ダニエラさんの追記
私の住む町は人口約3万人の保養観光地で夏場はフィンランド最大湖水地帯の別荘地ですので人口が3倍に膨れますが小学校は5校あります。一校は知人が副校長ですのでご希望であればご紹介出来ますが貴方様のプロフィールが必要となります。
フィンランドでのウェディングについて
ダニエラさんの回答
フィンランドには教会は何処の町にもありますが東フィンランドロシアとの国境に近い湖水地帯の保養観光地サボリンナまで足を伸ばされるお時間はありませんか?平日であればヘルシンキから国内線が飛んでいて片...- ★★★★この回答のお礼
ダニエラさん
ご回答ありがとうございます。
今回はツアー中の空き時間で行えればと考えております。ヘルシンキでは半日しか自由行動が無いのでサボリンナを往復するのは難しそうです。
具体的かつ魅力的なご提案をありがとうございました。 ダニエラさんの追記
ロバニエミには日本人の観光客が最大数ですし地元日本人通訳観光ガイドさんも数人いらっしゃると聞いておりますし素敵な美術館やチャペルもいくつかあるのでロバニエミで挙式なさる事お勧め致します。
ラウタランピまでの移動について
ダニエラさんの回答
クオピオ-ラウタランピは約70kmで一時間半のバスをご利用をお勧め致します。レンタカーですと一時間以内ですが確かに冬道が不慣れでいらっしゃるとスパイクタイヤでもリスクかもしれませんね。尚バスの時...- ★★★★この回答のお礼
こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
バスも出ているのですね。雪道や右車線に慣れていないので、公共交通機関が無難なように思っております。
渡航予定たてる際には参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
ヘルシンキからユヴァスキュラ移動
ダニエラさんの回答
フィンランドの鉄道は日本の様に発達していません。近年は日本同様高齢少子化、人口減少と共に利用者も減っている為本数も少ないですし元々ヘルシンキ-タンペレ-オウルの西海岸側直行線は発展しましたがユヴ...
WRC観戦で、ユヴァスキュラへ行きます。
ダニエラさんの回答
初めまして、私は在住は東フィンランドの保養観光地サボリンナですがユヴァスキュラには親戚が居ますので少しはお手伝い出来ると思います。飲食店は近年大手チェーンストアが増え地元か色の濃いお店が減り始め...- ★★★★この回答のお礼
早速、ありがとうございます。教えていただいたレストラン関係、チェックしてみたいと思います。ティム・マキネン選手の件など、失礼いたしました。他の情報と錯綜しておりました。取り急ぎ、お礼まで。
ダニエラさんの回答
Personnennummerとはフィンランド在住者全員にある日本でいうマイナンバーですのでネットショップに直接お問い合わせなさる事をオススメします。