Cleopatraさんが回答したカイロの質問
年末年始 エジプト ひとり旅 大体の費用etc…
年末年始の休み(移動含め7日間)にエジプトへ行きたいなと考えております。一人旅はおろか一人で飛行機に乗った事もないくらいなんで、びびってます!
決定ではなく情報を集めている段階です。
観光したい場所はざっくりですが、カイロ、考古学博物館、ルクソール、アスワン、ハンハリーリ市場、アレキサンドリアですが、アレキサンドリアは日数的に無理だろうな、と思っております。
移動はカイロからアスワンまでは飛行機でアスワンからルクソールまでは列車、ルクソールからカイロまでは飛行機 と考えてます。(詳しい中身は知る人ぞ知るではなくベタな場所で)飛行機はエコノミー、ホテルは中クラス、英語は2年くらい習ってますが自信なし
質問は、
①7日間に収まるものでしょうか?(アレキサンドリアは無しで…)
②大体の費用ですが30万くらいにする事は可能でしょうか…
③公共の場所(空港など)の写真を撮るのは禁止されてる、と地球の歩き方に書いてあったのですが、旅ブログに写真載せてる方もいるので実際はどうなんでしょうか。
④年末に行こうと決めた場合、全ての予約は早ければ早いほどいいんでしょうか、最低いつぐらいまでにした方がいいでしょうか。
エジプト旅行 移動方法と博物館について
こんにちは。7月に家族で(妻、小・中学の子供の4人)エジプト旅行を計画していますが、計画を立てる中で2点アドバイスを頂けると幸いです。
①アスワンとルクソールの移動について、列車移動とするか、車移動とするか、悩んでいます。
列車移動において、遅延することや早く出発してしまうこともあると聞き、かなり早めに駅に行かないとまずいの
ではないかと心配しています。また、列車のトイレが臭いという話も聞きました。
列車に乗るなら1等席が良いのかなとも思っていますが、もろもろ考慮して、列車がよいか、車移動が良いか、
アドバイス頂けると幸いです。
②大エジプト博物館、国立文明博物館に行きたいと思っています。小4・中2の子供も一緒に博物館を回ることを
考えたとき、それぞれどれくらいの時間が必要と考えておいたら良いか、アドバイスを頂けると幸いです。②はアドバイスがなかなか難しいと思いますが、それぞれの博物館の広さなどもわかっておらず、どんなことでも参考になると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
Cleopatraさんの回答
こんにちは、aikonecoさん。7月のご家族でのエジプト旅行、素晴らしいご計画ですね!小・中学生のお子様と一緒の旅は、移動の快適さや観光のペースがとても大事になると思いますので、以下の通りアド...こんにちは、aikonecoさん。7月のご家族でのエジプト旅行、素晴らしいご計画ですね!小・中学生のお子様と一緒の旅は、移動の快適さや観光のペースがとても大事になると思いますので、以下の通りアドバイスさせていただきます。
① アスワン〜ルクソール間の移動:列車 vs 車
この区間は約230km、所要時間は列車で3〜4時間、車で約4時間が目安です。
🚆 列車移動(エジプト国鉄)
メリット:
比較的安価(1等席でも日本円で数千円程度)。
子供にとって鉄道体験が思い出になるかも。
景色も楽しめる。デメリット:
出発が定刻より早まることがあるため、早めに駅に着く必要あり(1時間以上前が安全)。
**遅延や車両の清潔さ(特にトイレ)**は運次第で、快適性にやや不安あり。
荷物を持って駅で待つ時間・混雑も考慮が必要。おすすめするなら:
1等席のエアコン付き(AC1)車両を選択。
午前〜昼間の便を選ぶと、治安面やトイレ問題も少し安心。
駅やチケット手配はツアー会社やホテルに事前相談するとスムーズです。🚗 車移動(専用車・チャーター車)
メリット:
ホテルからホテルまでドア・ツー・ドアで楽ちん。
荷物の移動も楽で、途中でお手洗いや写真ストップも可能。
小さなお子様連れには最もストレスが少ない。
デメリット:
費用は高め(約100〜150ドル程度、車種や人数による)。
エジプトの道路事情(スピード、舗装状況)に多少注意が必要。おすすめするなら:
エアコン付きのプライベートチャーター車。
信頼できる現地旅行会社に手配を依頼すること。
✅ 結論(aikonecoさんのケースでは)
お子様連れ&夏(7月)という点を考えると、「車移動」をおすすめします。
特に体調やトイレ問題、荷物の管理を気にせずに移動できるのは大きな利点です。鉄道も悪くはないですが、旅行の安心感とスムーズさを優先するなら車がベストです。
② 大エジプト博物館(GEM)・国立文明博物館(NMEC)の所要時間
🏛️ 大エジプト博物館(GEM)※現在は一部プレオープン中(展示エリアは拡大中)
敷地が非常に広く、完成すれば世界最大級の博物館。
今行ける部分は大ホール(ラムセス像)や特定の展示室のガイド付きツアー。
子供と一緒なら1.5〜2時間程度が無理なく楽しめる目安です。👉 展示内容の対象が王族や巨大像中心で、視覚的に面白いものも多いため、意外と子供も楽しめるという声が多いです。
🏺 国立文明博物館(NMEC)※ミイラ展示で有名
大きすぎず、展示も整理されており、見学しやすい作り。
特に王家のミイラ室(別料金)はインパクト大で、子供にも人気。
1時間半〜2時間ほど見れば十分、余裕をもって2時間前後の予定が妥当です。
✅ 博物館に関するアドバイスまとめ
両館とも「疲れる前に出る」のが子供連れ旅行のコツ。
展示の写真撮影は制限あり(特にミイラ室は撮影不可)。
博物館のあとに軽食カフェや屋外休憩も考慮すると、体力的にも安心です。
GEMは進捗状況により見学内容が変わるので、直前に公式サイトやSNSで確認をおすすめします。ご不明点があれば、旅行時期が近づいた際の現地の最新情報(例:博物館の開館状況、交通手段の最新事情など)もフォローできますので、お気軽にご相談ください。ご家族で素敵なエジプトの思い出が作れますように!
旅行時の現金について教えてください。
はじめまして。
今年の秋に観光でエジプトを訪問します。
その際の現金について相談させてください。①現金の比率について
・宿泊施設は米ドルでの支払い必須
・ピラミッド、遺跡、神殿などはVISA支払い必須
私の中では上記認識ですが、それ以外のタイミングでは現金(エジプトポンド)で支払う必要があると思っています。
一般的に街中などでは、クレジットカードの普及率は低い状況でしょうか?②現金入手について
入国時に空港のATMで海外キャッシングを利用しようと思っています。
国によってはぼったくりレートのATMを見たことがあります。
もし、おすすめのATMや銀行がございましたら、ご教授いただけませんでしょうか?Cleopatraさんの回答
Yさん、はじめまして。 エジプト旅行に向けたご準備、お疲れさまです。現金に関するご質問にお答えいたします。 ① 現金とクレジットカードの比率について ご認識は概ね正しいですが、以下のように...Yさん、はじめまして。
エジプト旅行に向けたご準備、お疲れさまです。現金に関するご質問にお答えいたします。
① 現金とクレジットカードの比率について
ご認識は概ね正しいですが、以下のように補足します。
【クレジットカードが使える場面】
高級ホテルや有名観光施設(ピラミッド、博物館など)ではVISA/Mastercardの利用が可能です。
一部の神殿や遺跡のチケットも、事前オンライン購入や現地でのカード決済が対応しています。
観光客向けレストランや土産物店ではカード利用できることもあります。【現金(エジプトポンド)を必要とする場面】
タクシーやチップ(特にツアーガイド・ドライバー・ホテルのポーターなど)
ローカル市場、街中のカフェや食堂、小規模なお店公衆トイレの利用料(10ポンド程度)
→カードは使えない場所が多く、現金は必須です。⚠️ エジプトではクレジットカード対応率がまだ限定的です。「観光地以外では現金メイン」と考えて準備されるのが安心です。
② 現金(エジプトポンド)の入手について
【空港でのATMキャッシング】
カイロ国際空港では、**エジプト国立銀行(National Bank of Egypt)やBanque Misr(バンク・ミスル)**のATMが信頼性が高くおすすめです。
出口を出た直後のエリアに数台並んでいます。💡空港内には、為替レートの悪いATM(手数料上乗せが多い)も混在しています。
見分け方の一例:画面表示が英語とアラビア語で、国名や銀行名がはっきり書いてあるものを選ぶ
あまり聞き慣れないブランドやロゴのATMは避ける(例:Euronetのような白地に青いロゴ)
【両替はおすすめ?】
空港や街中の銀行でも両替可能ですが、ATMキャッシングの方がレートが良いことが多いです。両替所の中では、ホテルの両替はレートがあまり良くありません。
【Yさんへのおすすめまとめ】
到着時に空港ATMで1万円程度のキャッシングで十分
(現金を使う場面:チップ、トイレ、タクシー、小さな飲食など)
クレジットカードはホテル・チケット・有名レストラン用に
ポケットに小額紙幣(5〜20ポンド)を用意しておくと便利です
ご不安があれば、手持ちの円を少額だけでも保険として両替所で現金化しておくのも一つの手です。その他、旅行全体の計画や注意点についても何かありましたら、お気軽にご相談ください!
リッツカールトンカイロに飾られている絵
質問だけで失礼いたします
エジプト旅行の際、リッツカールトンカイロに宿泊した際、ロビーのエレベータホールあたりに飾られていた大きな油絵?が印象に残りました。
写真を撮ってきましたが、画像検索してもなかなかわからず、こちらにアップできないのも残念ですが、説明させて下さい。上半分は黄色、下半分は青色の点描のような絵で、所々にオレンジ色のガーベラかポピーのような花が散っています。
抽象的ですが水面に黄色やオレンジの花が舞うような絵です。もしリッツに訪れる方がおられましたら、タイトル、作者などを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。Cleopatraさんの回答
ご質問ありがとうございます。 現在、リッツ・カールトン・カイロのロビーに飾られている絵画についてリアルタイム検索を試みましたが、技術的な問題で確認できませんでした。ただし、いただいた説明(黄色...ご質問ありがとうございます。
現在、リッツ・カールトン・カイロのロビーに飾られている絵画についてリアルタイム検索を試みましたが、技術的な問題で確認できませんでした。ただし、いただいた説明(黄色と青の点描風の背景に、オレンジ色の花が散っている抽象的な絵)をもとに推測させていただくと、以下のような可能性が考えられます:考えられる可能性
・現代エジプト人アーティストの作品:リッツカールトンカイロでは、現地アーティストの作品を展示することが多く、特に抽象画や自然モチーフを用いた作品が飾られています。・アートワークの一環として設置された特注品:リッツの内装デザイン会社(例:WATGなど)によって、ホテルのテーマカラーや雰囲気に合わせて特注されたアートである場合、作家名や作品名が公表されていないこともあります。
今後の対応案
1.リッツ・カールトン・カイロに直接問い合わせる
英語で「ロビーの青と黄色を基調にした絵画について教えてください」とメールで問い合わせると、タイトルや作者が判明する可能性があります。
→ 公式サイト:https://www.ritzcarlton.com/en/hotels/egypt/cairo
2.InstagramやTripAdvisorで「Ritz Carlton Cairo art」などのタグ・口コミを調べる
他の旅行者が写真付きで投稿していることがあります。
3.次回訪問される方にお願いする
日本語の旅行掲示板やSNS(たとえば「地球の歩き方」掲示板など)で、訪問予定の方に写真を確認・質問していただく方法もあります。
エジプト国内の長距離移動について相談させてください
はじめまして。
今年の秋に観光でエジプトを訪問します。
その際の長距離移動手段について相談させてください。
カイロ⇔ルクソール、カイロ⇔アスワンの移動手段を探しています。・飛行機
エジプト航空や、ナイル航空は遅延や欠航が多く、旅の計画を検討しにくい?
・寝台列車
公式HPで調べると、1人(1890$)と非常に高額
・夜行バス(Go BUS)
ビジネスクラスでも700EGP(安価)上記内容から、バスでの移動が最適かな?という結論にたどり着いています。
ただ、下記のような疑問を持っています。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、可能な範囲で回答をお願いできると幸いです。
Q1.夜行バスでの長距離移動は日本人にとって非常に危険な行為か?
Q2.オンラインでのチケット購入を予定していますが、現地で事前にオフィスへの訪問は必要か?
Q3.カイロ⇔アスワンではGo BUSの路線は存在しないのか?よろしくお願いいたします。
Cleopatraさんの回答
Yさん、こんにちは。 エジプト国内の長距離移動に関するご相談、ありがとうございます。以下、各手段についての実情とご質問への回答を丁寧にご案内いたします。 各移動手段の概要 ✈️【飛行機...Yさん、こんにちは。
エジプト国内の長距離移動に関するご相談、ありがとうございます。以下、各手段についての実情とご質問への回答を丁寧にご案内いたします。各移動手段の概要
✈️【飛行機】
メリット:移動が短時間(カイロ⇔ルクソール:約1時間)
デメリット:ご指摘の通り、エジプト航空・ナイルエアともに遅延・欠航が比較的多いです。特に朝一番の便は比較的安定していますが、午後以降は遅延リスクが高まります。
備考:移動日を予備を持って計画できる場合は便利です。🚆【寝台列車】
価格:たしかに公式HP経由でのUSD価格(例:1890$)は誤表示または複数名料金のようです。現地での実際の相場は**1人あたり片道80〜100USD(約2,500〜3,000EGP)**です。
メリット:宿泊と移動を兼ねることができ、比較的安全で快適。
デメリット:出発・到着時刻のずれがあり、シャワーなし。🚌【Go BUS(夜行バス)】
メリット:非常に安価(ビジネスクラス700EGP前後)、清潔でエアコン完備。
デメリット:長時間(例:カイロ→ルクソールで約10〜11時間)、車内が寒いことあり。
評価:コスト重視なら非常に現実的な選択肢です。ご質問への回答
✅ Q1. 夜行バスでの長距離移動は日本人にとって非常に危険な行為か?
→ いいえ、非常に危険とは言えません。
Go BUSはエジプトで比較的信頼されている長距離バス会社で、日本人旅行者も多数利用しています。バスはGPS追跡・スピード制御付きで、警察の検問もあります。注意点:
貴重品は常に身につけておく(荷物盗難防止)
長時間の移動のため、防寒具やネックピローがあると快適
トイレ休憩が定期的にあるが、トイレ付きのバスも選べます✅ Q2. オンラインでのチケット購入を予定していますが、現地で事前にオフィスへの訪問は必要か?
→ 基本的には不要です。
Go BUSの公式アプリまたはサイトでの予約完了後、QRコード付きのチケットがメール送付されます。これを当日、スマホ画面で提示するだけで乗車できます。
ただし:
クレジットカード決済でエラーが出る場合は、現地オフィスで支払う必要があります。
繁忙期(祝日・週末)は数日前の予約が安心です。✅ Q3. カイロ⇔アスワンではGo BUSの路線は存在しないのか?
→ 現時点では、Go BUSにカイロ⇔アスワン直行便はありません。
ルクソールでの途中下車・乗り換えも含めて、基本的にカイロ⇔アスワンの直通は鉄道(寝台列車 or 普通列車)のみが現実的です。まとめ(おすすめの選択肢)
区間 おすすめ手段 補足
カイロ ⇔ ルクソール Go BUS(ビジネスクラス) 予算優先なら有力。体力と時間に余裕があれば。
カイロ ⇔ アスワン 寝台列車(Watania社) 安全・快適。飛行機は遅延リスクに注意。もし日程や予算、旅行スタイルに応じた最適プランのご提案が必要であれば、お気軽にお知らせください。
エジプト旅行についてご相談させてください
初めて質問させて頂きます。
12月末で旅行を予定しております。
夕方日本からカイロ空港着
翌日空路アスワン、アブシンベル往復
アスワンから陸路ルクソール移動し、ルクソール泊
翌日ルクソール観光、夜空路カイロ着
で予定を考えております。
エジプト滞在が限られているため、かなり無理なスケジュールです。
日本から到着後、夜便でアスワン移動、アスワン宿泊、の日程の方が、翌日アスワンからの動き出しがスムーズになるかと…も考えております。乗り換え時間は5時間以上あります。
アスワンからアブシンベルは空路を考えておりますが、フライトキャンセルも多いと聞くので、バスなどのツアー参加の方が良いと思われますか。
申し訳ありませんが、修正した方が良い点などご教授頂けますか。
宜しくお願い致します。Cleopatraさんの回答
ご質問ありがとうございます! 年末のエジプト旅行、限られた日程の中でアスワンやアブシンベル、ルクソールも訪れようとされていて、充実したご旅行になりそうですね。ただし、仰る通り、スケジュールはか...ご質問ありがとうございます!
年末のエジプト旅行、限られた日程の中でアスワンやアブシンベル、ルクソールも訪れようとされていて、充実したご旅行になりそうですね。ただし、仰る通り、スケジュールはかなりタイトですので、いくつか現実的なアドバイスと代案をご提案いたします。✈️ 現在のご予定(案)
1日目(夕方): 日本発 → カイロ空港着(夜)
2日目: 朝 カイロ → 空路アスワン → アブシンベル往復(空路?)→ アスワンから陸路でルクソール → ルクソール泊
3日目: ルクソール観光 → 夜便でカイロへ戻る🔍 検討すべきポイントとアドバイス
1. 初日夜にアスワンまで飛ぶ案は賢明
カイロ着後すぐ国内線でアスワンまで移動しておくと、翌朝すぐにアブシンベルへ出発でき、時間的に非常に効率的です。
日本からカイロ到着後、乗り継ぎに5時間以上あるとのことですので、アスワン行き最終便に乗れる可能性が高く、この案はおすすめです。
アスワン空港到着後、ホテルに直行すれば翌朝のアブシンベルツアーに余裕を持って参加できます。2. アブシンベル:空路 or バス?
空路(アスワン⇄アブシンベル)は便利ですが、確かにフライトキャンセルが多いです(特に天候や最少催行人数により)。
安全策としてはバス(車)でのツアーが確実です。通常は早朝4:00〜5:00発で昼前には戻ります。時間はかかりますが、スケジュール変更のリスクが少ないです。3. アスワン→ルクソールの移動
陸路移動(車で3時間半〜4時間)が現実的です。アブシンベルから戻った午後に移動し、そのままルクソール泊で問題ありません。
プライベート送迎やツアーに組み込まれた移動を使うと、時間を有効に使えます。4. ルクソール観光とカイロ夜便のバランス
ルクソール観光は見どころが多い(王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、カルナック神殿など)ので、1日で全て回るには早朝から行動する必要あり。
ルクソール→カイロの夜便(例:19:00〜21:00頃)に乗ることで、当日中にカイロに戻ることも可能ですが、疲れが溜まりやすい日になります。✅ 改善提案(現実的・無理のない例)
1日目(到着日)
夕方:カイロ到着
夜:国内線でアスワンへ移動(できれば最終便)
アスワン泊2日目
早朝:バスでアブシンベル往復(約8〜9時間)
昼過ぎ:アスワン戻り → 車でルクソールへ移動
夜:ルクソール泊3日目
ルクソール観光(終日)
夜:空路でカイロへ戻る(もしくは翌日朝便も検討)✋まとめ
項目 おすすめ
初日夜のアスワン移動 ◎(時間を有効に使える)
アブシンベル移動手段 ○ バスツアーが確実・安定
アスワン→ルクソール ○ 陸路移動(専用車)
ルクソール観光後の移動 ○ 夜便または翌日早朝便でカイロへさらに詳細(おすすめのフライトやツアー、送迎手配)が必要でしたら、お知らせください。
年末の時期は観光客が多いため、国内線やホテルの予約はお早めにされるのが安心です。滞在中の目的や優先度に応じた調整もご提案できますが、何か特に重視したいポイント(例:アブシンベルは絶対に行きたい、ゆっくりめの旅が良いなど)ございますか?
アブ・シンベル空港 (ABS)→カイロへの移動手段をご教授お願い致します。
はじめまして。
今年の秋に観光でエジプトを訪問します。
その際の移動手段について相談させてください。アブ・シンベルから、カイロへの移動手段を探しています。
基本的には「アブ・シンベル→バス→アスワン→飛行機or寝台列車→カイロ」とう流れが一般的なようですが
ネットで探すと、たまにエジプト航空で「アブ・シンベル→カイロ」の直行便の様な記載が見受けられます。
ただ、実際には公式HPを見ても、直行便の航空券を見つけることができず…。
(アスワン乗り換えは遅延&トランジットでのリスクがあるかなと危惧)エジプト航空にこだわっているわけではございませんので
最適な移動手段をご教授お願いできますと幸いです。Cleopatraさんの回答
Yさん、はじめまして。 エジプトご訪問のご予定、素敵ですね!アブ・シンベルからカイロへの移動について、以下の通り現地事情を踏まえてご案内いたします。 ✅ 現在の移動ルート(基本パターン) ...Yさん、はじめまして。
エジプトご訪問のご予定、素敵ですね!アブ・シンベルからカイロへの移動について、以下の通り現地事情を踏まえてご案内いたします。
✅ 現在の移動ルート(基本パターン)
アブ・シンベル空港(ABS)→ アスワン(陸路または空路)→ カイロ(空路または寝台列車)
このルートが現実的かつ一般的です。✅ アブ・シンベル → カイロ「直行便」について
直行便の情報が出ることがありますが、実際には定期便ではありません。
エジプト航空の直行便は通常は運航していません(特別便・団体用チャーター便として表示されることがあります)
一部旅行サイトや予約ポータルで「直行便」のように表示されていても、実際はアスワン経由でのフライトです✅ 実際に使える移動手段(おすすめ順)
① 【最もスムーズ】アブ・シンベル → アスワン(車)→ カイロ(国内線)
所要時間:車で約3.5時間(アブ・シンベル → アスワン)
アスワン → カイロ:エジプト航空の国内線が複数本あり
メリット:空港でのトランジットを避け、移動中の景色も楽しめる
備考:車チャーターは事前手配がおすすめ(治安面も問題ありません)② 【快適だが高コスト】アブ・シンベル → アスワン(飛行機)→ カイロ(乗り継ぎ)
所要時間:約5〜6時間(乗り継ぎ時間含む)
運行は少ない(日によって1〜2便、早朝が多い)
デメリット:乗り継ぎトラブルのリスクがあり③ 【時間に余裕がある方向け】アスワン → カイロ(寝台列車)
移動時間:約13時間〜14時間
夜のうちに出発して朝にカイロ到着
メリット:航空券より安い&一度は体験として面白い
デメリット:寝台車の快適さは期待しすぎないこと(それでも外国人専用は比較的清潔)✅ アドバイスまとめ
アブ・シンベル → アスワンは車移動が現実的で安心
その後アスワンからカイロへ国内線が最もスムーズ
寝台列車も選択肢ですが、時間に余裕がある場合に向いています
必要であれば、信頼できる現地の運転手や車の手配、チケットの検索代行もお手伝いできますので、お気軽にご相談ください。
秋のご旅行、素晴らしいものになりますように!
他にルートや観光について気になる点はございますか?
エドフ&コム・オンボで宿泊先を探しています。
はじめまして。
今年の秋に観光でエジプトを訪問します。
その際の宿泊先について相談させてください。エドフとコム・オンボにも観光で行きます。
ネットで調べると一般的にはクルーズ船で寄り道する人が多いように見受けられますが
私は海外の田舎が好きな事もあり、神殿の観光だけではなくエドフorコム・オンボでの宿泊(1泊)を計画しています。ただ、日本語で予約できるどのサイトを見ても予約できる宿泊先が見つかりません。
おすすめの宿泊先などございましたら、ご教授いただけませんでしょうか?
(不衛生すぎる所と、ドミトリ以外でご教授いただけますと幸いです。)Cleopatraさんの回答
Yさん、はじめまして。エジプト旅行の計画、素敵ですね。 エドフやコム・オンボに宿泊したいというのは珍しく貴重な体験になると思います。 以下に、エドフとコム・オンボ周辺で比較的清潔で個室が...Yさん、はじめまして。エジプト旅行の計画、素敵ですね。
エドフやコム・オンボに宿泊したいというのは珍しく貴重な体験になると思います。以下に、エドフとコム・オンボ周辺で比較的清潔で個室があり、予約可能な宿泊施設をいくつかご紹介します。
■ エドフ(Edfu)での宿泊候補:
1.Elaria Edfu Luxor Hotel
・個室あり(エアコン付き)
・ローカル向けの簡素なホテルですが、清潔でスタッフの対応も良いとの評判あり
・日本語予約サイトでは出てこないため、Booking.comやAgodaの英語版での検索が有効です
2.Local Guesthouses(例:House of Life)
・エドフでは外国人観光客向けの宿が少ないため、ローカルゲストハウスが中心
・清潔さを保っている個人経営の宿もあるので、現地旅行代理店や、信頼できるガイド経由での手配がスムーズです■ コム・オンボ(Kom Ombo)での宿泊候補:
1.Horus House Hotel Kom Ombo(ホルス・ハウス・ホテル)
・コム・オンボ神殿から徒歩圏内
・個室・エアコン付き・シンプルながら清潔な宿泊施設
・欧米のバックパッカーに評判が良く、静かに過ごせます
2.Tiba Pyramids Hotel Kom Ombo(※予約サイトによっては表示されないことも)
・地元の人向けの中級ホテル
・エアコン・専用バスルームあり、1泊程度なら十分ご注意点:
・どちらの町も宿泊施設が非常に限られているため、1〜2ヶ月前には英語での予約を済ませることを強くおすすめします。
・日本語予約サイト(楽天トラベル、Expedia日本語、HISなど)には情報が出てこないことが多く、英語のBooking.com、Agoda、Airbnbをご利用ください。
・実際に予約前に、ホテルの写真・口コミを確認するのが安心です。
・万が一見つからない場合、アスワンやルクソールからの日帰り移動+専用車手配も検討に入れる価値はあります。
エドフ⇒アブシンベルの移動について教えてください。
今年の秋にエジプトに初旅行で行きます。
その中での移動手段について、どなたかご教授いただけませんでしょうか?エドフから、アブシンベルへ直接移動できる方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
(例:ミニバス・列車・乗り合いタクシなど)アスワン経由での移動であればインターネットにて調べることができました。
エドフから、アスワンで降りずに、そのままアブシンベルへ直接行ける方法をご教授いただけますと幸いです。Cleopatraさんの回答
Yさん、こんにちは。エジプト旅行のご計画、楽しみですね! ご質問の「エドフ(Edfu)からアブシンベル(Abu Simbel)へ直接移動する方法」についてですが、2025年現在、エドフからアブ...Yさん、こんにちは。エジプト旅行のご計画、楽しみですね!
ご質問の「エドフ(Edfu)からアブシンベル(Abu Simbel)へ直接移動する方法」についてですが、2025年現在、エドフからアブシンベルへの直通公共交通機関(列車・バス・乗り合いタクシー)は存在しません。アスワンを経由するルートが現実的です。
■ 現実的なルート:エドフ → アスワン → アブシンベル
1. エドフ → アスワン
車(チャーター or タクシー):所要約1.5~2時間(約100km)
エドフには鉄道駅もありますが、観光客が利用しやすい時間帯にアスワンへ行く便は限られています。
2. アスワン → アブシンベル
車(専用車 or 現地ツアー):所要約3~4時間(片道約280km)
毎日早朝(4:00頃)に出発するアブシンベル観光ツアーもあります。
近年は警察護衛なしでも個人で移動可能ですが、安全面を考慮して現地手配のドライバー利用が一般的です。
■ 直通ルートについての補足
現在、エドフからアブシンベルまで直通で運行するミニバス・ツアーバス・公共バス・乗り合いタクシーは存在しません。その理由としては:
エドフとアブシンベルの間にあるアスワンが交通の要所となっているため
アブシンベルが軍事エリアに近く、交通手段が制限されている■ 代替案
もしプライベートでの快適な移動をご希望であれば:
**専用車チャーター(エドフ → アブシンベル)**を旅行会社に手配依頼する
実際には「エドフ → アスワン(休憩)→ アブシンベル」という形になる
かなりの長距離(合計5~6時間)となるため、日帰りは難しいが可能ではあります
■ご参考スケジュール例
時間帯 内容
6:00 エドフ出発(車で)
8:00 アスワン到着、休憩
9:00 アスワン出発(車でアブシンベルへ)
13:00 アブシンベル到着、観光
15:00 アブシンベル発(アスワン方面へ戻る or アブシンベル泊)ご希望に応じて、具体的なチャータープランのモデルもお作りできます。
何か他に気になる点はございますか?
エジプトのウナギについて
はじめまして。ウナギと申します。
エジプトに行きたいと思っている者です。エジプトではピラミッドなどの一般的な観光の他にウナギを食べたいと思っています。
水産市場での目撃情報、食べることのできるレストランなど何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。
古代エジプトとウナギの関係などあれば最高に喜びます。簡単になぜ、ウナギを食べようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランドのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)エジプトにはヨーロッパウナギ(Anguilla anguilla)が生息しており、ウナギは海で生まれ川に入ってくるため、基本的には北部で食べられているように理解しています。
・ウナギ養殖が一部行われているとの会社情報がある(https://eijinatti.jp/product/%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%8e%e9%a4%8a%e6%ae%96%e4%ba%8b%e6%a5%ad/)。(現在、問い合わせ中)
・ブログ記事でエジプトではウナギは売っているがあまり食べない?との記載があり、油で揚げたり、トマトソースで煮込むとの報告がある。(https://www.arabfoodsweets.com/post/unagi)視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。Cleopatraさんの回答
ウナギさん、はじめまして。エジプトのウナギに関心をお持ちいただき、ありがとうございます! ウナギ研究者の方からのご質問ということで、非常に興味深く拝見しました。以下、現地事情と情報提供をまとめ...ウナギさん、はじめまして。エジプトのウナギに関心をお持ちいただき、ありがとうございます!
ウナギ研究者の方からのご質問ということで、非常に興味深く拝見しました。以下、現地事情と情報提供をまとめてご回答させていただきます。■ エジプトにおけるウナギの生息・流通状況
ヨーロッパウナギ(Anguilla anguilla)の生息 おっしゃる通り、エジプト北部のナイルデルタ、特にアレクサンドリア周辺や地中海沿岸地域では、天然のヨーロッパウナギが確認されています。ナイル川河口近辺で捕獲されることがあり、冬〜春先にかけての時期に漁獲されることが多いです。市場での流通 カイロの「El-Obour Market(オボール卸売市場)」やアレクサンドリアの港近くの魚市場では、**ごく稀にウナギが並ぶことがあります。**ただし、一般的な魚に比べて流通量は非常に少なく、現地の人々にもなじみが薄い存在です。
食文化としてのウナギ エジプトではウナギを食べる文化はあまり一般的ではありません。ただし、以下のような調理法で食されることがあります:
- トマト煮込み(Sabanekh-style):ウナギの切り身をトマトソースで煮込む家庭料理風。 - 揚げウナギ:スパイスを効かせて油で揚げる(シーフード店でまれに出る)。
ウナギを食べられるレストラン(可能性がある) - アレクサンドリアの高級シーフードレストラン(例:Fish Market、Kadouraなど)
→ 店に事前に確認すれば、ウナギを仕入れて調理してくれる可能性があります(要予約・要リクエスト)。
- カイロ市内の一部のレバノン料理系シーフード店にも、稀にウナギの取り扱いあり(例:Sequoiaレストラン)。■ 古代エジプトとウナギの関係
古代エジプトの魚文化にはナイル川の淡水魚(ティラピアやナマズなど)が主流でしたが、一部資料ではウナギに似た魚をミイラ化した遺物が存在しています。プトレマイオス朝の文献には、神聖視されたナイルの生き物としてウナギに言及される例もあります。
ウナギそのものを神格化していたかは明確でないものの、「再生」や「変容」の象徴として関連づける説もあります(詳細資料が必要な場合、学術論文をご紹介します)。
■ 今後の対応について
もし現地視察をご希望される場合は:オボール市場(カイロ)またはアレクサンドリア港周辺の魚市場での案内
ウナギを取り扱う可能性のあるレストランへの同行・事前交渉
魚商へのヒアリング通訳など、実地でのサポートが可能です(日本語対応可)
ご滞在日程や希望地域が決まりましたら、お気軽にご連絡ください。
最後に、ウナギに対する情熱と探究心、素晴らしいです。エジプトでも新しい発見がありますよう願っております!
何か追加で調査やご希望があれば、どうぞご遠慮なくお知らせください。
Cleopatraさんの回答
こんにちは、takiさん!
年末年始のエジプトひとり旅、ワクワクするご計画ですね✨
初めての一人旅・飛行機とのことで不安もあると思いますが、事前に情報を集めているのはとても素晴らしいスタートです!
それでは、いただいたご質問に一つずつ丁寧にお答えします。
① 7日間に収まるものでしょうか?(アレキサンドリア無し)
→ はい、十分可能です。ただし、ややタイトなスケジュールになります。
また、アラビア語のアドバイスをもとに、より充実したモデルプランを提案できます:
日程 行動案
1日目 日本出発 → エジプト・カイロ到着(移動日)
2日目 カイロ → 国内線でアスワン移動 → アブ・シンベル日帰り観光(早朝出発)→ アスワン泊
3日目 アスワン観光(フィラエ神殿など)→ 午後に列車または車でルクソールへ
4日目 ルクソール観光(王家の谷、カルナック神殿など)
5日目 朝の国内線でカイロ戻り → ギザのピラミッド・スフィンクス・大エジプト博物館観光
6日目 日帰りでアレキサンドリア観光(可能であれば)またはカイロ市内観光・買い物など
7日目 カイロ発 → 日本へ帰国(移動日)
※「7日間のうち、実質観光できるのは5日間」です。移動は効率的にすれば、すべての希望地を訪れることも可能です。
② 大体の費用ですが30万円くらいにすることは可能でしょうか?
→ 自分で計画・手配すれば30万円以内も可能です!
以下は一人旅を想定した節約モデル:
項目 金額目安(円) 備考
日本〜カイロ航空券(往復) 約13〜17万円 年末年始は高め。早割推奨
エジプト国内線(カイロ⇔アスワン、ルクソール→カイロ) 約7万円
宿泊(中級ホテル5〜6泊) 約4.5〜6万円 1泊7,000〜10,000円程度
観光費・移動費・入場料 約2万〜3万円 個人でまわると安く済む
食費・お土産・チップ等 約1万円前後 ローカル食を中心にすれば節約可能
合計 約30万〜35万円 時期と予約タイミングに注意
※年末年始は非常に混雑するため、航空券・ホテルなどすべての予約は早めに行うことがとても大事です。
③ 公共の場所(空港など)の写真撮影について
→ 空港・軍施設・警察署などは撮影禁止です。
ただし、ピラミッド・神殿・市場などの観光地では撮影OKの場所が多いです。
考古学博物館などは写真チケットの購入が必要(約50〜100EGP)。
空港での撮影は避けましょう。トラブルの元になります。
④ 年末に行こうと決めた場合、予約はいつまでに?
→ 航空券はできれば7〜8月までに予約を!遅くとも9月末〜10月中旬にはすべての予約を済ませましょう。
年末年始のエジプトは観光客が多く、直前だと価格が大幅に上がり、希望のホテルやフライトが満席になる可能性があります。
不安な点があればいつでもご相談ください。takiさんの初ひとり旅が思い出深く、安全で楽しいものになりますように!応援しています😊✈️🌍