Chikiさんが回答したウィーンの質問

ウィーンからフランクフルト

ウィーンからフランクフルトへ列車で移動したいと思っていますが、難しいのでしょうか?女性一人旅です。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

あささん! 初めまして。 Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、ご質問の件:難しくありません。ただ、長時間の電車の旅になります。 接続加減によりますが、約6...

あささん!

初めまして。
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、ご質問の件:難しくありません。ただ、長時間の電車の旅になります。
接続加減によりますが、約6時半くらいです。
必ず席の予約して、席から離れるときには、貴重品を必ず持って移動されることをお薦めします。

取り急ぎ、

  Chiki

あささん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございました。やはり一人は緊張します。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

あささん!

早々の返信、そして評価、有難うございました。

お気持ち、解ります。
緊張感を持っておられるくらいのほうが良いと思います、やはり日本とは違いますから。

お気をつけて!

   Chiki

すべて読む

【質問】オーストリアでのスキーについて

はじめて質問させて頂きます。
現在、卒業旅行で中欧に滞在しており、3月上旬にオーストリアに入国予定の学生です。

ウィンタースポーツの聖地であるオーストリアでいつかスキーをしたいと思っていました。しかし、調べても中々欲しい情報を見つけることが叶わず、困っています。以下の質問で、1つでもお答えいただければ幸いです。

①鉄道などの公共交通機関でアクセスしやすい or 比較的安価なスキー場はどこでしょうか?(レンタカーの運転は不安な為)
②スキーツアーを開催している旅行会社名、支店はありますでしょうか?
③ウエア&板のフルレンタルをした場合のおおよその金額

日程は3泊4日程度を予定しております。
大雑把な質問で申し訳ございませんが、何卒ご回答よろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

Shikisukiさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、早速ですが、ご質問の件: ザルツブルグ州ですが、Obertauern(オー...

Shikisukiさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、早速ですが、ご質問の件:

ザルツブルグ州ですが、Obertauern(オーバータウエルン)という村があります。
この村のホームページをご覧になってみてください。
旅行会社に頼むことも出来ますが、割高です。
もし英語を話されるようでしたら、ご自分でこの村に連絡を取られることをお薦めします。HPからサーチできます。
宿、スキー道具・衣服を借りることなども出来るはずです。

https://www.alpenrose-obertauern.com/alpenrose-winter/angebote-winter/?gclid=EAIaIQobChMIp8fas72w_QIV2uR3Ch3OJAYKEAAYASAAEgLsRPD_BwE

上記の場所に行くには、まず電車でRadstadt(ラートシュタット)まで行き、そこでバスに乗り換えです。
サーチされてみてください。

大雑把ではありますが、きっかけになりますように。

積雪が減少しています。電話連絡の際に、必ず「雪が積っているかどうか?スキーが出来るかどうか」をまずご確認ください。

取り急ぎ、

  Chiki

すべて読む

アマデウスインターナショナルスクールへのアクセスについて

13歳の娘がウィーンのアマデウスインターナショナルスクールに留学予定です。
アマデウスインターナショナルスクールからウィーン国立バレエ学校まで公共の交通機関でどのくらいかかるかご存知の方はいらっしゃいますか?
日本の鉄道アプリだとだいたい35分くらいで表示されています。
毎日行き来するとなった場合、実際の大変さを教えていただける方がいらっしゃると助かります。
例えば、空いている路線なので比較的楽に行けますよ。とか、乗り換えが複雑で階段が多いので大変など、データではわからない体感的な事をアドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

スズさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご質問の件:Google Mapsでサーチをしてみました。 Bastiengasse 36-38、...

スズさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:Google Mapsでサーチをしてみました。
Bastiengasse 36-38、18区からオペラ座までの行程と思いますが、それで合っているでしょうか?
道順:Bastiengasse 36-38(学校)から徒歩で最寄の市電40 の駅(Gerstfof)まで約800m→Schottentor駅まで、駅数9つ、約16分→市電1、D,に乗り換えて、オペラ座前(Karlsplatz.,Oper)下車=全工程約39分

地下鉄に比べて、市電は頻度も少なくなりますので、郊外とも言える18区から旧市街1区までは、少し時間がかかります。でも、接続は悪くないと思います。
ウィーンは他の大都会に比べて小都会でこじんまりしています。東京のような深い地下鉄もなく、階段も左程大変ではありません。

ご質問の答えになっていれば嬉しいです。

何かありましたら、ご遠慮なくお知らせください。

取り急ぎ、

   Chiki

スズさん

★★★★★
この回答のお礼

Chiki様
ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。
接続は悪くないとお聞きして少し安心しました。
もう少し留学の詳細が決まってきましたらまたご相談させていただく事があるかもしれません。
その際はどうぞよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

スズさま!

今日は!
早々の返信、有難うございました。

何かありましたら、ご遠慮なくお知らせください。

留学の件、順調に進展することを願いつつ。

   Chiki

すべて読む

ウィーンのスーパーについて

ウィーンのスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

Haruさん! 今日は! 早速ですが、ご質問の件: (現在、円安であることを考慮されてください) ①野菜:種類=圧倒的に日本のほうが多いです。     値段=日本のほうが高いと...

Haruさん!

今日は!
早速ですが、ご質問の件:
(現在、円安であることを考慮されてください)

①野菜:種類=圧倒的に日本のほうが多いです。
    値段=日本のほうが高いと思います。勿論買う場所に寄りますが。
じゃがいも1kg,2ユーロくらいからあります。

②果物:種類=これも圧倒的に日本のほうが多いです。
    値段=残念ながら日本のほうが高いと思います。ただ、こちらではエキゾチックな果物に対する意識が薄く、例えば、マンゴーなどは、気をつけて扱わないと傷むという意識がありません。ですので、日本ほど外見が綺麗な果物は少ないかも?しれません。
例えば、セールですと、マンゴ1個1ユーロという時もあります。

③魚:魚は高級品という意識があり、肉に比べて割高です。勿論買う場所にも寄りますが、それでも、日本よりは安いのではと。
例えば、サーモン一切れ、約200g=7ユーロくらいです。
残念ながら、オーストリアは海に面していないので、日本のような鮮度は望むべくもありません。

④ナッツ:日本のほうが高いのではという印象を持っています。

⑤オリーブオイル:オリーブオイルも多種あり、値段もまちまちです。
質の良いもの、Extra Virgin 750ml で、安いものだと10ユーロ以下であります。

食料品は有機栽培(BIO)とそうで無い物で、値段にかなりの差があります。が、
各大手スーパーが、独自の商品名をつけて、BIO食料品の販売を競って展開しています。

食糧専門店、スーパー、市場、などなど買う場所によって値段の幅にも大きな差があります。
こちらは日本で言う所のデパートはありません。

答えになっていると良いのですが。

   Chiki
    

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
ちなみに、スーパーにあるお寿司はどうですか?普通に美味しいですか?

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

Haruさん!

どのようにして作られたお寿司か、ネタの扱いはどうなっているのかなど、全く解りません。

私個人のことですが、スーパーで売っている「お寿司」は食べません。
またこちらの寿司屋にも行きません。
ネタの鮮度、しゃりの上手さ、などを考えると、かなり高い値段を出して、こちらで寿司は食べる気がしないというのが正直な所です。

その代わり、帰国の際には、何度も寿司屋に行きますが。

取り急ぎ、

   Chiki

すべて読む

ウィーン国際空港について

ウィーン国際空港の入国審査や税関はどのくらい厳しいですか?
手荷物なども含めて、実際に利用されたことのある方お願いします!<m(__)m>

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

Haruさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご質問の件: ・入国検査は何の問題もなくスムーズに行くかと。 お仕事の関係でウィーンに来られ...

Haruさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:
・入国検査は何の問題もなくスムーズに行くかと。
お仕事の関係でウィーンに来られますか?もし、Yes→まず何だかの質問を受けることは無いとは思いますが、もし、質問をされた場合、下手に「仕事で」と言うと、ややこしいことになりかねないので、「観光で」とお答えされるのが無難かと。

・税関:これもスムーズに行くかとは思いますが、時々中国人と間違えられる事があります。
彼らは持ち込み禁止の干し魚などをトランクに入れている場合があるそうで、抜き打ちの検査があることも考えられます。が、これも前もって、厳しくない、厳しいと一概に言えません。

ご質問の答えになっているかどうか解りませんが、ご参考までに。

お気をつけて!
良い滞在になりますように。

取り急ぎ、

    Chiki

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
そうなんですね!
ちなみに渡航時期って、どのくらいがベストとかはありますか?例えばテラスでお茶したり、劇を見に行く時期に相応しいのっていつでしょう?ご存知でしたら教えてください。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

Haruさん!

返信拝読、有難うございました。

渡航に良い季節はやはり5月以降、10月一杯くらいかと思います。
今の時期はクリスマス市などの、1年のうちの最大のイベントなどもありますが、大晦日のカウントダウンが終わってしまうと、元旦は大した意味を持ちません。日の長い、季節の良い時期をお薦めします。

劇場はシーズンがあり、9月1日から翌年6月30日までです。夏の間は、各地で夏の音楽祭が開かれています。

ではまた。

   Chiki

すべて読む

公共交通機関でのマスク事情

11/29からウィーン、ザルツブルグに行く予定です。
そこで質問なのですが、Stadt Wienのホームページを読みますと、公共交通機関ではFFP2のマスクを推奨すると書いてありますが、実際のところどのような状況でしょうか?
公共交通機関でみなさんマスクをしていらっしゃいますか?それはFFP2でしょうか?
そもそもFFP2のマスクはどこで入手できるものでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

mami_pianoさん 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、FFP2マスクの件:ウィーン市内の公共交通機関はFFP2 マスク着用が義務化され...

mami_pianoさん

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、FFP2マスクの件:ウィーン市内の公共交通機関はFFP2 マスク着用が義務化されています。各州によってコロナ対策が違うことも有り得ますので、FFP2マスクを持参されることをお薦めします。
FFP2マスクはスーパーマーケット、薬局で購入出来ます。1枚=60セントくらいかと。

何か有りましたら、ご遠慮なくお知らせください。

取り急ぎ、

  Chiki

mami_pianoさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました!
このように「義務」とハッキリ書いていただけるととてもスッキリします。
FFP2のマスクも日本で用意できました!
明後日日本出発です。楽しみです!

ただ11/28は電車のストライキでストップだと知りました。。
29日には収まりますように。。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

mami_pianoさん

早々のご丁寧な返信、有難うございました。

はい、今日の夜中24時(28日月曜日0時)からストライキに入ります。
一応ストライキは24時間の予定、29日火曜日には、また交渉が始まるとの事。
ニュースで情報を集めてください。

お気をつけて!

   Chiki

すべて読む

平日朝の渋滞事情を教えてください。

平日11:30頃出発のロンドン行きの飛行機に乗ろうと思っているのですが、熟年夫婦で荷物も多くなりそうなので、タクシーでの移動を考えています。
ホテルはシュテファンプラッツにあるのですが、この時間帯の道路事情はいかがでしょうか?
通常は車で30分程度とのことですが、1時間ほど見て、ホテル8:30にすれば大丈夫でしょうか?
ミッテ駅からのCATも考えたのですが、荷物を持っての地下鉄移動は避けた方がいいと思ったもので。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

miritobunさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご質問の件:大きな荷物を持って、公共交通機関での移動はあまりお薦めしません。 シュテ...

miritobunさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:大きな荷物を持って、公共交通機関での移動はあまりお薦めしません。
シュテファンスプラッツ(Stephansplatz)からCATの出ている最寄の駅・ウィーン・ミッテ・ラントシュトラーセ・ハウプトシュトラーセ( Wien Mitte Landstrasse Hauptstrasse)までは地下鉄U3で二駅ではありますが。
また朝8時半ごろですと出勤時間ですので、地下鉄もかなり混んでいると思います。

高速道路の渋滞がなければ、シュテファンスプラッツ付近から空港までは30分もあれば大丈夫です。
ただ、コロナ禍、どのような状況になるか、予想の付き難い状況であることに変わりはありませんので、8時半ごろ出発されれば、充分かと。

無事に到着されますように。
また良いウィーン滞在を!

取り急ぎ、用件のみにて失礼致します。
また何かご質問事項、おありのようでしたら、ご遠慮なくお知らせください。

   Chiki

miritobunさん

★★★★★
この回答のお礼

そうですよね。
若い頃に2度ほどウィーンに行ったことがあるのですが、朝の地下鉄は東京よりはましですが、なかなか混んでいた記憶がありまして…。
朝の高速道路、東京は大渋滞で低速道路になるので、ウィーンはどうなのかと思った次第です。
ウィーン旅行は来年の予定で、今色々計画を立てているところなのですが、8:30出発予定にしようと思います。
早々にありがとうございました。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

miritobunさん!

早々の返信、拝読、有難うございました。

来年のご予定と。
COVID-19が終息していることを願うばかりです。

東京の渋滞・「低速道路」(笑)とまでは行きませんが、地下鉄も通勤時間帯には、かなり混むようになりました。

ご自愛ください。

   Chiki

すべて読む

ヴァッハウ渓谷にある町について

ヴァッハウ渓谷にあるDürnsteinとWeißenkirchenについて質問させていただきます。
ヨーロッパの情勢が安定しましたら1ヶ月〜3ヶ月程、以前から興味があったオーストリアの小さな町に滞在したいのですが、滞在するならDürnsteinかWeißenkirchenでのんびり過ごしたいと考えております。
インターネットで調べたところ、観光された方の情報は拝見出来ましたが、長期滞在された方の情報は見付けられませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、この2つの町の様子や人々の生活について教えていただきたいです。
また、オーストリアの小さな町に外国人が長期滞在する場合、現地の方と仲良くなる事は可能なのかを教えていただきたいです。
また、この2つの町以外に中世の面影が残り、のんびり自然を感じながら過ごせる小さな町をご存知でしたら教えていただけますと嬉しいです。

ドイツ語のレベルについては、現在ドイツ語を勉強中でして、B1の試験合格後にオーストリアに滞在したいと考えております。

拙い文章失礼いたしました。
よろしくお願い致します。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

ひかるさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご質問の件:この両村に住んだことはありませんので、街の様子は解りませんが、田舎でゆっくりされたいと...

ひかるさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:この両村に住んだことはありませんので、街の様子は解りませんが、田舎でゆっくりされたいとのこと。街に住む人たちと親しくなることは可能です。ドイツ語が出来れば大丈夫だと思います。積極的に人に話しかけて見られてはどうでしょうか?例えば住み始めて、買い物などに出た先に店の店員さんなどと話すことは出来ます。それで果たして親しくなれるかどうかは、また次の段階になりますが、顔見知りになることは出来ます。

問題は移動の足です。どういう公共交通機関があるのかをサーチされてください。まあ自転車という手もありますが。

「バーデン」も少し大きめですが、洒落た街です。

取り急ぎ、

   Chiki

ひかるさん

★★★★★
この回答のお礼

Chiki様
ご回答ありがとうございます。

まだまだ拙い私のドイツ語ですが積極的に現地の方と交流したいという思いもあり、小さな町に滞在したいと考えております。
交通機関については調べてみました。
ヴァッハウ渓谷周辺の町へは船も出ているようですので、それもまた良い思い出になりそうだなと考えております。
バーデンも以前に調べてみたのですが、やはり私はこの2つの町並みが好きです。
しかし時間はたくさんありますので、これからも色々と調べてみようと思います!

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

ひかるさん!

今晩は!
返信、有難うございました。

ひかるさんの「田舎でゆっくりしたい」と思うお気持ちが伝わって来ました。
それであれば、バーデンは、もうちょっとした小都市ですので、Weißenkirchenや
Dürnsteinが良いかと思います。季節にもよりますが、自転車が大活躍をして、ひかるさんの足となってくれるような気もします。

また何かご質問がおありでしたら、ご遠慮なくお知らせください。
そして私で解る範囲でしたら、お返事差し上げます。

希望が叶いますように願っています。
「最後に死ぬのは(無くなるのは)希望」というドイツ語の諺があります。
「Die Hoffnung stirbt zuletzt」
ひかるさんに贈ります。

ではまた。
ご自愛ください。

   Chiki.

すべて読む

10月の服装でアドバイスをお願いします

来月2-7日 ウイーンに滞在します。
日本がまだまだ半袖で過ごせているので、持参する服について悩んでいます。
アドバイスがあったらお願いします。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

aokim_31さん! 初めまして、Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 ご質問の件:下記のLinkを参考にされてください。ドイツ語ですが、気温、天気などは世界用語な...

aokim_31さん!

初めまして、Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:下記のLinkを参考にされてください。ドイツ語ですが、気温、天気などは世界用語なので、大丈夫かと思います。(或いは、ドイツ語を話されるのであれば完璧です)。

今日の段階で既に、日本の晩秋のような気温です。
ダウンジャケットにブーツの人も見かけますが、体感温度には個人差があるので、ご自分の感じに合わせてご用意ください。
こちらの人はなんでもありです。先日も「ひえ~、寒い!」と思えるような温度下、半袖のTシャツ1枚にサンダルの男性を見かけました。
風邪など召されませんように、ご用意ください。

充実した滞在になりますように願っています。

取り急ぎ、用件のみにて失礼致します。

   Chiki

https://at.wetter.com/wetter_aktuell/wettervorhersage/16_tagesvorhersage/oesterreich/wien/ATAT10678.html

まめさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考ににいたします。

すべて読む

気軽には入れるオーストリア料理のレストランがあったら教えてください!

9/20から一人でウィーンに旅行に行きます。
初めてのオーストリアなので、気軽には入れるオーストリア料理のレストランがあったら教えてください!
あと、ウィーンから電車でいける都市でお勧めの観光地もありましたら教えてほしいです!
よろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの回答

naokiさん! 初めまして! Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、ご質問の件: オーストリアを代表する料理と言えば、Wiener Schnitzel(ヴ...

naokiさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、ご質問の件:
オーストリアを代表する料理と言えば、Wiener Schnitzel(ヴィーナーシュニッツエル)ですが、これは大抵、どのレストラン、或いはCafeでもメニューに載っています。
Figlmüller
Plachutta Gasthaus zur Oper
をお薦めします。特にこのPlachuttaは市内に何軒か支店がありますが、牛肉料理を専門にしているので、「Tafelspitz」という料理もお薦めです。

良い滞在になりますように。

   Chiki

naokiさん

★★★★★
この回答のお礼

Chiliさん
丁寧にありがとうございます♪
参考にします
楽しんできます!

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさんの追記

naokiさん!

ご丁寧に返信、有難うございました。

お役に立てれば嬉しいです。

ではお気をつけて!

  Chiki

すべて読む