Capetonianさんが回答したケープタウンの質問

ケープタウンの治安について

初めまして。4/26-28、5/6-7にケープタウンで観光をする予定なのですが、女性1人でレンタカーを借りて観光するのは危険でしょうか?
①ケープポイント→喜望峰→サイモンズタウン→ボルダーズビーチ→ハウト湾、
②テーブルマウンテンの登山またはロープウェー、
③ライオンズヘッドの登山(できればシグナルヒルからの夜景も見たいです。)、
④ウォーターフロンント周辺、ロベン島などを考えています。
夜間は特に危険、運転も危険?と色々なブログに書いてありますが、実際はどうなのでしょうか?
また、空港から借りる場合、空港周辺の治安、途中の道は運転しやすいのか、など、教えて下さい。
宜しくお願いします。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

aris93さん はじめまして。 私がこちらに来た頃の経験からの話ですが、目的地までの経路をよく調べておく必要があります。道路標識もありますが、表示している地名が目的地の方向なのかが...

aris93さん

はじめまして。

私がこちらに来た頃の経験からの話ですが、目的地までの経路をよく調べておく必要があります。道路標識もありますが、表示している地名が目的地の方向なのかがわからないことや、そもそも読めなかったりしました。

ナビを使えばある程度安心ですが、おかしなルートを示したり、危険な地域を通り抜けるルートを示すこともあります。(私も一度、ナビに従ったら入っていけない地域に入り込んでしまったことがあります)

慣れるまでは、事前に地図にルートを書き込んで、google mapで途中の景色の画像を印刷して、道を間違えないようにして走っていました。(ナビを持っていなかったこともありますが)

あと、駐車する際も、間違った場所に駐車すると罰金等があります。(レンタカーなので、後の処理が面倒です)

道路脇で停車している際、「ここでは駐車料金が必要だ」と言われ、言われるままについていって、カードを取られた方もいます。

私もレンタカーを借りた時、車上荒らしでガラスを割られたことがあります。(レンタカーのステッカーが貼ってあったので、狙われたんじゃないかと言われました)

空港周辺は、過去に強制的に移住させられた黒人の人たちが住む地域があります。
少し前に、レンタカーを返却しようと空港の店舗に向かった方が、カーナビの誘導に従ったところ、その地域に入り込んでしまい、強盗にあったことがあります。(空港に直接向かうべきところを、危険な地域を通り抜けるルートを示した)

夜間はできる限り外出は控えたほうがいいと思います。(市内はどこも)
人に夜景を見せようとシグナルヒルに行ったとき、警察に取り囲まれてボディチェックや職務質問を受けたことがあります。どうも夜は麻薬常習者が集まるみたいです。ほかにも夕方以降は犯罪が多いと聞きます。

いろいろ怖いことばかり書きましたが、アジア人は特に狙われるので、十分気を付けてください。(必ず犯罪にあうとは言いませんが、最近被害にあわれる方が多い気がします)

どうすればいいかは非常に長くなるので、一旦ここまでとさせてください。

aris93さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に色々と教えて頂き有難うございます。
やはりアフリカは治安悪いのですね。
シグナルヒルからの夜景は特に見たいと思っていたのですが…ガイドを付ければ行けない事はないのか?検討してみます。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの追記

怖いことばかり書いて申し訳ないですが、最近被害にあわれた方が多くなっている気がします。
街並みを見て、「ヨーロッパみたい」だと言われることも多いですが、見えないところで結構犯罪が起きています。南アフリカは黒人と白人の国です。その中にアジア人がいると非常に目立ち、ターゲットにされます。(私も街を歩いていると、ホームレスによくからまれます)

常に自分の荷物と周りに注意をして行動してください。車内の見えるところに物を置きっぱなしにして離れないでください。レストランやお店では問題ないですが、路上でカード払いを要求されたら危険です。知らない人が自分に近づいてこないよう、街中では特に注意してください。

シグナルヒルは、陽が沈むくらいまではある程度の人がいるはずなので、少しは安全かと思います。(中には犯罪目的で来ている人もいるでしょうが) 私は真っ暗な夜景より薄暗いころの景色のほうが好きです。

安全で楽しい旅行になるようお祈りしています。

すべて読む

テーーブルマウンテン

7月に初めて行きますが、テーブルマウンテンに登りたいです。しかしケーブルカーはメンテナンス運休です。フルマラソン完走等トレッキングは大丈夫なので、片道1時間でも登りたいです。お勧めのトレッキングツアーをお勧めください。或いは1人でも登りますが、現地のタクシーが不安なので、ホテル⇔登り口の送迎をお願い出来る方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願い致します。6/15~23をキャンセル待ち中で、7/20~28で発券しています。最初4日間はビクトリアの滝です。もしビクトリアの滝も得意な方がいらっしゃいましたら、ご連らきゅをお願い致します

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

はじめまして。 ネットで検索するとトレッキングツアーをやっている会社が出てきます。 参考まで: https://hiketablemountain.co.za/hiking-rou...

はじめまして。

ネットで検索するとトレッキングツアーをやっている会社が出てきます。

参考まで:
https://hiketablemountain.co.za/hiking-routes-table-mountain/
http://www.tablemountaintrekstours.com/
http://mothercityhikers.co.za/

3つ目の会社は市内の宿からの送迎もやるようなことが書いてあります。
ツアー会社に宿からの送迎もやってくれるか聞いてみるといいと思います。

ロープウェーの乗り場で観光客を見ていると、ウーバーを使っている人をよく見かけます。私も送迎は可能ですが、ウーバーは使われたことありませんか?
タクシーについては、シーズン中でしたらロープウェー乗り場にタクシーが客待ちしていますが、シーズンオフなので、帰りにタクシーが捕まるか心配ですね。

山頂まで歩いて登るのに、片道3時間程度はかかるみたいです。
雨の降る冬の寒い時期なので、十分な防寒対策と滑りにくいトレッキングシューズを用意されるといいと思います。
数年前に日本の方が転落して亡くなられたことがあるので、十分注意して登山してください。
一人では登らないでツアー会社を使って登るほうがいいと思います。何かあったとき助けを呼ぶことができません。

ケープタウン観光がよい思い出になることお祈りします。

hiromayさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

多肉植物(Succulents)やサボテンの種子の購入代行・輸出代行は可能ですか?

南アフリカの業者から多肉植物の種子やサボテンの種子を
購入して日本へ郵便で送ってもらうことは可能でしょうか?
日本への輸出では、植物検疫証明書(phytosanitary certificate)が必要(必須)ですので、
phytosanitary certificateを発行してくれる南アフリカの業者から
種子を購入していただきます。
多肉植物の種子としては、Conophytum、Lithops、Haworthia, Echeveriaなどの種子です。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

GreenHouse_5963様 多肉植物の種子を扱っている業者は知っています。 Phytosanitaryも用意してくれると言っています。 希望の品種を扱っているかは問い合わせな...

GreenHouse_5963様

多肉植物の種子を扱っている業者は知っています。
Phytosanitaryも用意してくれると言っています。

希望の品種を扱っているかは問い合わせないとわかりません。

よろしくお願いします。

すべて読む

自動車の輸出に係る調査について

初めて質問をさせて頂きます。
失礼があればお許しください。

日本でコンサルティング会社を
しています。

自動車関係のクライアント様が
良質な日本の中古車の
輸出を考えております。

南アフリカの車事情
・日本車走っていますか?
・ちなみに日本車は高い?
・日本車は求められていますか?
など情報が有れば教えて頂きたいです。

追伸:話が進めば、自動車輸入会社さんと
   通訳、商談交渉アシストをお願いしたいと考えています。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

tamotsuinoue様 はじめまして。 私も以前、中古車の輸入を考えたことがありますが、ハードルが高いのかなと思います。 ご質問に対してお答えします。 ◆日本車走っ...

tamotsuinoue様

はじめまして。

私も以前、中古車の輸入を考えたことがありますが、ハードルが高いのかなと思います。

ご質問に対してお答えします。

◆日本車走っていますか?

日本のすべてのメーカの車が走っています。
一部日本では販売されていない車種もあります。

◆ちなみに日本車は高い?

きちんと比較していないので正確ではありませんが、ヨーロッパの車と比べてあまり高い感じはしないと思います。

◆日本車は求められていますか?

日本車は品質がいい(壊れない)と思われているのではないでしょうか。
タクシーでもよく使われていますし、ミニバスタクシー(乗り合いバス)は、ほぼトヨタのハイエースです。あと、私のアパートにスバリストがいます。
価格面と知名度(広告の影響でしょうか?)で、日本車の比率は大きくないと思います。

個人的にご質問があれば、もう少し突っ込んだお話ができるかもしれませんが、公開Q&Aなので、この程度でとどめておきます。

よろしくお願いします。

tamotsuさん

★★★★★
この回答のお礼

Capetonianさん
私の調べる力が足りず、南アフリカが自動車の輸入が禁止されているという事が
分かりました。
今回南アフリカは諦めないといけないと感じております。
(隣国を調査しようと思います)

しかしその中で走っているという事は
現地生産なのでしょうか。

3つの質問に対しまして
分かり易い有益なご回答
改めて感謝申し上げます。

すべて読む

エンビロン化粧品について教えてください!

南アフリカのブランド【エンビロン】という化粧品は南アフリカ内の市販でどこでも入手可能ですか?

ブランドのHPは↓です。
https://www.environ.jp/

お値段もわかれば教えてほしいです。手軽に入手できるか知りたいです。
手軽さや金額によっては日本への輸入を検討しているので、輸出入に関してサポートいたける方も探しています。
情報をお待ちしています。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

AkeykOさん はじめまして。 どこにでも売っているかはわかりませんが、Environが売られているのを見つけました。(写真が添付できないのでお見せできませんが) 値段はおお...

AkeykOさん

はじめまして。

どこにでも売っているかはわかりませんが、Environが売られているのを見つけました。(写真が添付できないのでお見せできませんが)

値段はおおよそ350ランドから450ランドくらいだとお店の人は言っていました。

化粧品は扱っていませんが、私は輸出のライセンスを取って日本にオリーブオイルを送っているので、輸出はできるかと思います。(詳しく調べる必要はあります)

よろしくお願いします。

長尾好洋

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、AkeykOさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます!
輸出ライセンスをお持ちなのですね。心強いです。
実際にお願いする段階になりましたら、ぜひご相談させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

すべて読む

ケープタウンまたはヨハネスブルグ市内の1日観光など

年内に一人旅にてヨハネスブルグ経由でビクトリアの滝を見に行く計画中です。ヨハネスブルグに寄るのでヨハネスブルグ市内か飛行機でケープタウンまで移動して1泊して、観光をしたいと思っています。おすすめの宿泊エリアや
飛行機の時間がわかりませんが1泊でも可能な観光スポットあるいは2泊してもおすすめのスポットなどがあればご意見よろしくお願いします。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

CLUBMANさん はじめまして。 ケープタウンに関してお答えします。 皆さんこちらに来られると、必ずケープ半島の観光を希望されます。学校の歴史で喜望峰を習ったので、半島の先端にあ...

CLUBMANさん

はじめまして。
ケープタウンに関してお答えします。

皆さんこちらに来られると、必ずケープ半島の観光を希望されます。学校の歴史で喜望峰を習ったので、半島の先端にあるCape Pointと喜望峰に行かれます。
また、その途中にあるBoulders(ペンギンの保護地区)、Simon's Town、Hout Bay(オットセイのいる島に観光船が出ている)を観光される方も多いです。

それ以外には、Table Mountainというケープタウンを象徴する山があります。日本ではあまり知られていないようですが、海外から来られる方はよく登られます。(山頂までのロープウェーがある)

他には、ワインが有名なので、ワイナリーに行ってランチを食べたり、テイスティングをして買って帰られる方もいらっしゃいます。また、ロベン島(マンデラさんが入れられていた刑務所があった島)に行かれる方もいらっしゃいます。(ロベン島は世界遺産)

市内中心部では、ウォーターフロントという港の商業施設や、ボカープというカラフルな色の家が並んだ地域もありますし、グリーンマーケットという民芸品を売る屋台が集まっているところもあります。

今の季節限定ですが、野生の草花が一斉に咲いて、花のじゅうたんが広がる風景を見に来られる方もいらっしゃいます。

少し距離がありますが、ヘルマナスという港にはクジラがいて、ホエールウォッチングをしに観光船が出ていたり、運がよければ陸からも見ることができます。

ケープタウン周辺にもサファリツアーがありますが、ヨハネスブルクに行かれるのでしたら、Lion & Safari Parkに行かれてもいいかと思います。

ヨハネスブルクからケープタウンへは、毎日たくさんの飛行機が飛んでいますし、2時間ちょっとで着くので、飛行機で移動した日にも観光はできますが、一泊のみですと、市内中心を見て回る程度になります。(テーブルマウンテン、ウォーターフロント、ボカープ、グリーンマーケットなど)

他の観光地でも同じだと思いますが、移動に時間がかかってたくさん回れないことと、天候(風)の影響で予定通りに観光できないものもあります(テーブルマウンテン、ロベン島、オットセイ島、ホエールウォッチング)

ケープ半島を観光される場合は、距離があり丸一日必要ですので、2泊は必要かと思います。

ご参考になればと思います。

長尾好洋

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に細かな情報ありがとうございます。Bouldersや喜望峰は興味があります。でもそうすると1泊ではなく2泊必要なんですね、2泊取れるか検討してみたいと思います。

すべて読む

「なぜか現地で有名な日本語」と「その理由」を調べています

こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。

たとえば…

メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。

上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。

※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

ネルソンさん はじめまして。 私の身の回りでは、例として挙げられているような日本語は知りません。時々「こんにちは」とか「ありがとう」というあいさつを知っていて話しかけてくる人はいます...

ネルソンさん

はじめまして。

私の身の回りでは、例として挙げられているような日本語は知りません。時々「こんにちは」とか「ありがとう」というあいさつを知っていて話しかけてくる人はいますが、それ以外では聞いたことがありません。

何人かにも聞いてみましたが、全くダメでした。(使っていたとしても、そもそも日本語だという認識がないのかもしれませんが)

質問されていることとはズレると思いますが、時々ミカン(果物)のパッケージに「Satsuma」と書いてあるときがあります。一般的にSoft Citrusとか、Naartjies(たぶんアフリカーンス語)と書かれていますが、時々「Satsuma」と書かれたものを見ます。なぜSatsumaなのかはわかりません。

あとは、健康食品やサプリメントを売っているお店に「Konbucha」というドリンクが売ってます。(昆布茶じゃなく、発酵飲料 / アメリカやヨーロッパにもあると思います) このKonbuchaという名前はユーラシア系の言葉が起源という話なので、全く趣旨の違う話かもしれませんが...

期待する回答になりませんが、この程度しかありません。

よろしくお願いします。
長尾好洋

すべて読む

子ども向け英会話スクール

ブラジル在住の者です。7歳の娘と一緒に6月末から3週間ケープタウンに滞在する予定なのですが、その間娘を英語の語学スクールに入れたいと思うのですが、子どもを対象とした良い学校ありましたら教えて頂きたく思います。ネットで調べてみても、学生や大人向けのコースはあるのですが、子ども用が見つかりません。どうかよろしくお願い申し上げします。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

yukakatya様 はじめまして。お問合せありがとうございます。 日本からも時々短期で語学学校に来られていることは知っていますが、子供向けのコースがあるかはわからないので調べてみま...

yukakatya様

はじめまして。お問合せありがとうございます。

日本からも時々短期で語学学校に来られていることは知っていますが、子供向けのコースがあるかはわからないので調べてみます。少しお時間ください。

ご質問なのですが、お子様はどれくらい英語を話すことができますか?

よろしくお願いします。

クイアバ在住のロコ、yukakatyaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をいただきありがとうございます。娘は7歳で現在ブラジルのインターナショナル?バイリンガル学校に通っています。ポルトガル語は話せるのですが、英語は2年前から習っているのですが、ほとんど話せません。先生の言ってることは半分くらい分かってるかな…という感じです。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの追記

yukakatya様

あまり時間が割けなくて、詳しく調べきれていませんが、子供向け英語コースのwebページを見つけました。

https://www.languageinternational.com/courses-english-cape-town-south-africa-kids-22626

いくつか学校が紹介されていますが、実際に6月末にスタートし、3週間という期限で実施してくれるのか、学校に問い合わせてみないとわかりません。

お金がかかると思いますが、プライベートレッスンとして申し込めば、いろいろと融通を聞いてくれそうな気がします。

ちなみに、以前こちらの語学学校で習っていた人によると、ブラジルから来られている生徒が多いって言っていました。学校内で何かあった時は、そういう方たちに助けてもらえそうです。

あと、今回お問い合わせいただいた件について、トラベロコのシステムの関係で、これが最後のご連絡になります。(こちらからご連絡ができない) 追加でご質問等あれば、新たにご連絡ください。(見積もり依頼だと、金額を入れなければ何度でもメッセージをやり取りできますが)

よろしくお願いします。

すべて読む

ケープタウンの水不足状況について

ケープタウンの水不足状況について
4月ー5月のGW期間にケープタウン当たりに行こうと思っているのですが、100年に一度の規模の渇水状態というニュースを見ました。
ダムも干上がり、給水所に列をなしている状況とのこと。

もちろん旅行中もお風呂など節水に全力で協力はする所存なのですが、レストランなどで料理が出づらいとすると悲しいです。

今現地はどのような状況でしょうか??はるばる観光に行っても楽しめるでしょうか??

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

iwaoさん はじめまして。 水不足のニュースが日本でも最近報道されたみたいですね。 現在の状況ですが、2月から水道の使用制限が始まり、目立たないですがあちこちで水不足を感じるよう...

iwaoさん
はじめまして。

水不足のニュースが日本でも最近報道されたみたいですね。

現在の状況ですが、2月から水道の使用制限が始まり、目立たないですがあちこちで水不足を感じるようになりました。ホテルではどの程度制限しているかわかりませんが、オフィスビルやショッピングモールでは、トイレの洗面所が1か所からしか水が出ないようにしていたり、水圧が下げられている(勢いよく出てこない)ようになりました。

シャワーも一人2分以内に終わらせるようにとも言われています。(2分経ったら水が止まるわけではありませんが)
飲み水(ペットボトル)は、今のところお店で購入することができます。

現時点では水道が止まるようなことはありませんが、水道が止まる日(Day Zero)が5月11日になりそうだと予想されていて、iwaoさんのいらっしゃる頃は、もしかしたら水道が止まってしまう可能性もあります。(明日、また新しい状況がわかります)

今、急ピッチで新しい水源の確保をケープタウン市で行っていたり、ホテル側でも独自に水の確保をしているかもしれないので、もしかしたら問題なく水道を使えるようになるかもしれません。(日々状況が変わってる)

ケープタウンの住人の一人として、私も毎日水道メータを見ながら節水に心がけていますが、状況は厳しいです。

iwaoさん

★★★★
この回答のお礼

Capetonianさま

ご回答ありがとうございます。お礼が非常に遅くなり、失礼いたしました。

かなり厳しい状況が読み取れました。
少しの不安はありますが、せっかくのタイミングなので、4月下旬に南アに向けて旅立とうと決めました!

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの追記

iwaoさま

2月初めは本格的な節水が行われていなかった(市民の意識が低かった)ので、悲観的な予想が出ていましたが、2月からの本格的な節水と、農業用灌漑用水をストップさせたことで、Day Zeroの予想が大幅に延び、現在は、年内は持ちこたえられそうな予想が出ています。(もちろん、みんなが節水しなくなれば危なくなりますが)

レストランやショッピングモールのトイレで、手を洗う水を止めている(代わりに水を使わない消毒液が置いてある)ところもあるので、観光に来られた際は、ウェットティッシュを持ち歩かれるといいと思います。

最近、ある方を観光案内させていただきましたが、ホテルではシャワールームに砂時計が置いてあって、節水の協力をお願いしているみたいです。(水は普通に使えたとのこと)

レストランの食事に関しては、今のところ特に制限や不便さは見られません。(手洗いの水が使えないことがあるくらいです)

ご質問あれば、またご連絡ください。

手洗いで少し不便はあるかもしれませんが、ケープタウン観光を楽しんでください。

すべて読む

7月の南アフリカの気候

7月中旬に南アフリカ観光(ヨハネスブルグ-ビクトリアフォールズ-ケープタウン)をしようと計画していますが、南アフリカは冬とのこと、それでも南アフリカの冬はそれほど寒くはないようですがお天気はどうなのでしょう?晴天の日が続きますか?曇りが多いのでしょうか?7月または9月しか長期旅行ができないのでどちらがおススメですか?ガイドブックには一年中ベストシーズンと書いてありますが現地で生活している人にお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさんの回答

umeさん はじめまして。ケープタウンに関してお答えします。 ケープタウンは冬に雨が降る気候なので、6月から8月くらいは雨の降る日もあります。私はケープタウンの北のほうに住んでいますが、...

umeさん
はじめまして。ケープタウンに関してお答えします。

ケープタウンは冬に雨が降る気候なので、6月から8月くらいは雨の降る日もあります。私はケープタウンの北のほうに住んでいますが、霧のような雨だったり、通り雨のようなものはありますが、日本のように1日中ザーザーと降るような雨は、ここ何年もほとんど経験ありません。(テーブルマウンテンのある街の中心ではもっと降っているかもしれませんが)

気温は夜間10℃を下回ることもありますが、氷点下になったり雪が降るほどの寒さではないです。昼間は20℃前後でしょうか。曇りがちな日が多いかもしれません。

こちらの夏(11月くらいから3月くらい)が旅行客のシーズンで、非常に混みますし、値段もシーズン価格になります。ですので、7月か9月ですと空いてますし、宿泊費等も安いです。

umeさんがどのようなところを観光されるかわかりませんが、8月終わりから9月にかけてが花のシーズンで、Kirstenbosch植物園や、少し遠いですがWest Coast National Parkでいろいろな花が見られます。私も昨年West Coast National Parkに行きましたが、カラフルなじゅうたんを敷いたような野草の花畑があちこちに広がっていました。

あと心配なことが一つ。今、ケープタウンは水道用のダムの貯水量がほぼ空になって、水道が4月とか5月にストップすると言われています。それを避けるために節水や新しい水源の確保などを市がやってますが、7月だと断水もしくは節水の状況が続いているかもしれません。9月だと、雨のシーズンを終えているので、水不足の影響はあまりないのではないかと考えます。

umeさん

★★★★★
この回答のお礼

Capetonianさん回答有難うございます。
やはりネットで出ていた干ばつによる水危機は深刻なようですね。
ホテルが断水や節水になる可能性もあるかもしれないので旅行は7月より9月の方が良さそうですね。9月、じゅうたんを敷いたような花畑も魅力的ですし。
現地の方の正直な情報が聞けてとても参考になりました。
本当に有難うございました。

すべて読む