iwaoさん
iwaoさん

ケープタウンの水不足状況について

ケープタウンの水不足状況について
4月ー5月のGW期間にケープタウン当たりに行こうと思っているのですが、100年に一度の規模の渇水状態というニュースを見ました。
ダムも干上がり、給水所に列をなしている状況とのこと。

もちろん旅行中もお風呂など節水に全力で協力はする所存なのですが、レストランなどで料理が出づらいとすると悲しいです。

今現地はどのような状況でしょうか??はるばる観光に行っても楽しめるでしょうか??

2018年2月11日 17時22分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。ケープタウンの状況に配慮いただき、ありがとうございます。ケープタウンに水を供給するダムは、現時点で貯水率約25%程度で、これが10%に達したら、水の供給が止まることになっています。その日をDay Zeroと呼んでいますが、農業セクターが水の消費量を更に削減してくれたおかげで、これまで4月半ばだったDay Zeroが、現在では5月11日まで延びました。ただ、これは今後の降雨量、住民や企業による水消費量により、常に変動しますので、注意が必要です。

現時点では、一人1日50Lの消費量で生活するよう求められています。そのため、住民は台所やシャワー、洗面台で使った水(グレーウォーターと呼びます)をため、トイレを流すのに使ったり(南アでは、トイレを流す時に使われる水は、飲み水グレードの水ですので、トイレを流す度にダムの水を使うことになります)、植物への水遣りに使ったりしており、1滴も無駄にしないように心がけています。ショッピングモールでも、トイレで手を洗う洗面台の水を止め、その代わりにハンドサニタイザーを設置し、対応しているところもあります。とは言え、行政による水使用規制が敷かれているわけではなく、行政からの指示に対する自主的な行動になります。そのため、変な話ですが、蛇口をひねれば、水は使いたいだけ出ます。

たとえDay Zeroが現実になったとしても、ケープタウン中心部は、水の供給は止めないことになっています。また、水危機とDay Zeroに対応すべく、独自のデサリプラント(海水淡水化プラント)の導入を進めている企業もあります。先日のニュースでは、南ア最大のホテルチェーンであるTsogo Sunグループ(ケープにも複数のホテルを所有)は、宿泊客が滞在を満喫できるよう、独自のデサリプラントを導入するとしていました。

観光は、ケープタウンにとって年間ZAR400億を稼ぎ出す大切なセクターで、数十万人の雇用を支えています。観光に支障をきたさないよう、色々な努力や工夫がされています。レストランでも、例えばパスタやゆで野菜をメニューから除いたり、洗濯をしなくていいようテーブルクロスをなくしたりといった取り組みがされています。

Day Zero後の対応は、レストランにより異なりますが、完全閉鎖というのは非常に考えにくいです。ちょっと気になったレストランやホテルがあれば、滞在日程を伝え、ぜひ直接問い合わせてみることをお勧めします。ケープタウンの観光協会も、観光客の足が遠のかないよう、必死に対応しているので、心配であれば、観光協会に相談してみるのもいいかもしれません。

追記:

iwaoさん

返信いただきありがとうございます。
ご多忙な毎日だと思いますので、お気になさらずに:)少しでもお役に立てれば光栄です。

現在では、Day Zeroは来年の乾季まで遠のいた、というのが一般的な理解になっています。もちろん水不足の深刻な状況は変わっておらず、節水レベルが現状のまま移行することが前提になっているので、手放しで喜ぶこともできませんが。。。

4月下旬から5月上旬の訪問を決定されたとのこと。ぜひ南アを満喫してください。素晴らしいご旅行になること、心から願っています。

2018年3月19日 13時18分

この回答へのお礼

iwaoさん
★★★★★

Shizuさま
非常に丁寧なご回答、誠にありがとうございます!
お礼・返信が遅くなりまして、大変失礼いたしました。。。

なかなか厳しい状況の中、観光対応として各施設期間が尽力されている状況がよくわかりました。

そして南アには4月下旬~5月上旬の期間で訪問することと決めました!
干ばつ問題は不安はありながらも大事に至らないことを願うばかりですが、滞在中は少しでも負担を減らすような過ごし方を心がけたいと思います。

2018年3月17日 21時33分

Capetonianさんの回答

iwaoさん
はじめまして。

水不足のニュースが日本でも最近報道されたみたいですね。

現在の状況ですが、2月から水道の使用制限が始まり、目立たないですがあちこちで水不足を感じるようになりました。ホテルではどの程度制限しているかわかりませんが、オフィスビルやショッピングモールでは、トイレの洗面所が1か所からしか水が出ないようにしていたり、水圧が下げられている(勢いよく出てこない)ようになりました。

シャワーも一人2分以内に終わらせるようにとも言われています。(2分経ったら水が止まるわけではありませんが)
飲み水(ペットボトル)は、今のところお店で購入することができます。

現時点では水道が止まるようなことはありませんが、水道が止まる日(Day Zero)が5月11日になりそうだと予想されていて、iwaoさんのいらっしゃる頃は、もしかしたら水道が止まってしまう可能性もあります。(明日、また新しい状況がわかります)

今、急ピッチで新しい水源の確保をケープタウン市で行っていたり、ホテル側でも独自に水の確保をしているかもしれないので、もしかしたら問題なく水道を使えるようになるかもしれません。(日々状況が変わってる)

ケープタウンの住人の一人として、私も毎日水道メータを見ながら節水に心がけていますが、状況は厳しいです。

追記:

iwaoさま

2月初めは本格的な節水が行われていなかった(市民の意識が低かった)ので、悲観的な予想が出ていましたが、2月からの本格的な節水と、農業用灌漑用水をストップさせたことで、Day Zeroの予想が大幅に延び、現在は、年内は持ちこたえられそうな予想が出ています。(もちろん、みんなが節水しなくなれば危なくなりますが)

レストランやショッピングモールのトイレで、手を洗う水を止めている(代わりに水を使わない消毒液が置いてある)ところもあるので、観光に来られた際は、ウェットティッシュを持ち歩かれるといいと思います。

最近、ある方を観光案内させていただきましたが、ホテルではシャワールームに砂時計が置いてあって、節水の協力をお願いしているみたいです。(水は普通に使えたとのこと)

レストランの食事に関しては、今のところ特に制限や不便さは見られません。(手洗いの水が使えないことがあるくらいです)

ご質問あれば、またご連絡ください。

手洗いで少し不便はあるかもしれませんが、ケープタウン観光を楽しんでください。

2018年3月18日 1時24分

ケープタウン在住のロコ、Capetonianさん

Capetonianさん

男性/60代
居住地:ケープタウン/南アフリカ
現地在住歴:2014年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

iwaoさん
★★★★

Capetonianさま

ご回答ありがとうございます。お礼が非常に遅くなり、失礼いたしました。

かなり厳しい状況が読み取れました。
少しの不安はありますが、せっかくのタイミングなので、4月下旬に南アに向けて旅立とうと決めました!

2018年3月17日 21時35分

退会済みユーザーの回答

こんにちは!(*'▽')

現在ケープタウン市内(観光地に近いところ)に住んでいるのですが
今現在は普通にレストランなどやっていますし
普通に生活していて特に変化は感じてないです。

ただ町全体で節水してくださいというポスターなど見られます。
スポーツクラブではプールの水位がすこし低くなりました。

私個人の意見になってしまいますが
毎年恒例の事でしたら予想はつきますが
そうではないので(特に今回はひどいらしいです)
その時にならないとわかりません。。。という無責任な答えになってしまいます。
(長く在住している方からの答えがあればそちらを参考にしてください( ノД`))

ちなみに
ほかの街(ヨハネスブルク、ジョージなど)でしたら
渇水の心配はないと思われます。

2018年2月12日 17時51分

この回答へのお礼

iwaoさん
★★★★★

momostarrさま
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。

なかなか先が読めない状況のようですが、
せっかくのタイミングなので、4月下旬に南アに行こうと決めました!!
水不足は不安ではありますが、少しでも観光客として負担を減らすような過ごし方ができればと思っています。

2018年3月17日 21時38分

退会済みユーザーの回答

ケープタウン在住です。現地は今Level 6Bという, 一人当たりの一日の水使用量を50Lに制限する状態になってます。制限と言っても努力目標であって、50L以上使ったら水が止まるとかいった状態ではありません。
しかし、4月中に来るであろう”Day zero”を迎えると、水道の水は止まり、市が定めた給水所まで毎日水を汲みに行かなくてはいけなくなります。
ケープタウンは観光都市なので、観光者向けのホテルやレストランを使用すれば大丈夫だとは思いますが。。。

追記:

まだ水不足は続いていますが、市民の努力と農家の方々のおかげで “Day Zero”は今年には起こらないだろうとの発表がありました。

南ア旅行楽しんで来てください。

2018年3月19日 4時39分

この回答へのお礼

iwaoさん
★★★★

Yutiさま

お礼が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。。
ご回答いただきましてありがとうございます。

少し不安はありますが、南アに向けて旅立ってみようと決めました!
4月下旬の日本のGW期間中に行こうかと思います!

2018年3月17日 21時36分

退会済みユーザーの回答

ロコの皆様へ

返事に遅れて申し訳ありません。
もし、まだ質問に回答されていない場合は、何卒宜しく質問お願いいたします。
時間内に返事できるよう頑張ります。

ユリ

2019年2月15日 18時33分