JheyPickさんが回答したマニラの質問

この回答はあまりに酷いと思います

パマリカン島へのチャーター機手配の相談をしたところ、「イワ 男性 / 80代」さんからこのような回答が送られてきました。
「地図をよくご覧になったのかどうか、疑問に思います。Pamalican島は非常に小さな島で、人家は数軒あるだけ。確かに周囲を美しい砂浜で囲まれた素晴らしい島ですが、飛行機を離着陸させる施設はありません。すぐ東側にあるMindoro島にもなく、最も簡便なルートとしては、マニラからCaticlan (Panay島)まで飛行機で行き、渡し船でBoracay島へ行き(船は約15分ほど)、Boracayで船をチャーターする方法ですが、Boracayから少なくとも約15時間はかかります。小生はダイビングのために一度だけ行ったことがありますが、船旅の長さには閉口しました。
飛行機で簡単に行けると想像していらっしゃるようですが、全く事情は異なります。」

これだけでも酷いと思うのですが、「パマリカン島に飛行場はある。過去に飛行機で行ったことがある」と回答したところ、「一体貴方のおっしゃるパマリカンはどこにあるパマリカンですか?すでに行ったことがあるのなら、なぜなんらかのサービス依頼をなさるのですか?飛行機で行けるパマリカン島など、聞いたこともありません。どうぞご勝手に。」 との回答でした。
パマリカン島の状況を先方が知らなかっただけなのに逆ギレです。 参りました。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

パマリカン島への旅行計画について話し合っていた際に、イライラするような経験をされたとのこと、残念に思います。あなたが提供した情報を誰かが理解していないようだと、イライラすることがあります。あなた...

パマリカン島への旅行計画について話し合っていた際に、イライラするような経験をされたとのこと、残念に思います。あなたが提供した情報を誰かが理解していないようだと、イライラすることがあります。あなたはこの島とその飛行場について個人的な経験をお持ちのようですから、直接島へ行く手配をしたいと思うのも当然です。ただし、誰もが利用可能なすべての場所や旅行オプションに精通しているわけではないことを覚えておくことも重要です。最終的には、別の選択肢を追求するか、パマリカン島へのチャーター便の手配を続けるかどうかを決めるのはあなた次第です。

すべて読む

フィリピンから動物の骨のアクセサリーを日本に送ろうと考えています。

フィリピンから動物の骨のアクセサリーを日本に送ろうと考えています。

蛇やトカゲの骨などを利用したアクセサリー屋がフィリピンにあり、大量に購入してフィリピンから日本に空輸で送りたいのですが、骨などは検疫など大丈夫でしょうか?

以前、個人的に数点購入して日本に帰った時は問題ありませんでした。

法的な観点から見たら、どのような見解になるのか気になり質問してみました。

どなたかご存知の方がおりましたら、回答していただければ幸いです。

よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

こんにちは!あなたの状況の合法性を調査するために時間を割いていただいているのを見るのは素晴らしいことです。私の知る限り、日本への動物製品の輸入に関しては規制が設けられています。フィリピンから動物...

こんにちは!あなたの状況の合法性を調査するために時間を割いていただいているのを見るのは素晴らしいことです。私の知る限り、日本への動物製品の輸入に関しては規制が設けられています。フィリピンから動物の骨のアクセサリーを輸入する場合の具体的な規制や要件については、日本の関連政府機関に問い合わせることをお勧めします。検疫および必要な許可に関する必要な情報を提供してくれるはずです。問題や法的な複雑さを回避するには、すべての規制を必ず遵守することが重要です。これがお役に立てば幸いです。輸入がうまくいくことを祈っています。

すべて読む

マニラの女性ファッションについて

はじめまして。マニラの女性の日常ファッションについて、撮影・簡単な調査をお願いしたいと思います。

ご関心のある方がいらっしゃいましたら、条件等の詳細をご相談させてください。
どうぞよろしくお願い致します。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

やあ!マニラの女性の日常ファッションに関する調査に興味があると聞いてうれしく思います。調査のための写真撮影やデータ収集にご協力いただければ幸いです。プロジェクトの詳細と条件をお知らせください。今...

やあ!マニラの女性の日常ファッションに関する調査に興味があると聞いてうれしく思います。調査のための写真撮影やデータ収集にご協力いただければ幸いです。プロジェクトの詳細と条件をお知らせください。今後どのようにサポートできるかについて話し合います。私のサポートを検討していただきありがとうございます!

すべて読む

フィリピンにある古着の倉庫について

自分は今年の夏に古着の買い付けを計画しています。そこで、フィリピンにも古着の倉庫があると聞きました。しかし場所がどこにあるのか分からない為、場所をご存知の方がいらっしゃいましたらご協力お願いします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

フィリピンの古着倉庫がどこにあるのかは分かりませんが、ネットで情報を調べてみると良いでしょう。また、そのことを知っている可能性のある友人や家族に推薦を求めることもできます。もう 1 つの選択肢は...

フィリピンの古着倉庫がどこにあるのかは分かりませんが、ネットで情報を調べてみると良いでしょう。また、そのことを知っている可能性のある友人や家族に推薦を求めることもできます。もう 1 つの選択肢は、お住まいの地域の地元のフリー マーケットやリサイクル ショップをチェックすることです。手頃な価格で素晴らしい掘り出し物が見つかることが多いためです。検索を頑張ってください!

すべて読む

マニラでお買い物ができる場所の名前を教えて下さい

エルニドから日本への乗り継ぎでマニラに一泊します。
マニラで、地元の人達が買い物するような食材や雑貨を買いに行きたいのですが どこかおすすめはありますか? 知人にSM MOA を紹介してもらい検索しましたが 日本にあるイオンのようなイメージで 私達が行きたいのはイオンやデパートではなく 日本で言う下町の商店街のようなイメージなのですが 治安も分かりません。 どこかおすすめがあれば教えて下さい。
また そこに行くとして どこにホテルを取れば便利でしょうか
エルニドからは12時頃にマニラに到着し、翌日の日本行きは14時発です。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

もっと地元でショッピング体験をしたいなら、ディビソリア マーケットがおすすめです。さまざまな商品が手頃な価格で販売されている、にぎやかな商店街です。もう 1 つの人気のある選択肢は、電化製品、衣...

もっと地元でショッピング体験をしたいなら、ディビソリア マーケットがおすすめです。さまざまな商品が手頃な価格で販売されている、にぎやかな商店街です。もう 1 つの人気のある選択肢は、電化製品、衣料品、アクセサリーの幅広い品揃えで知られるグリーンヒルズ ショッピング センターです。

宿泊施設に関しては、マニラのショッピング街へのアクセスに便利なホテルが空港近くにたくさんあります。人気のある宿泊施設には、レッド プラネット マニラ アシアナ シティやホテル 101 マニラがあります。どちらもお手頃価格で旅行者からの評価も高いです。

すべて読む

マニラ首都圏&ルソン島:運送業界の調査

お世話になります。
東京のマーケティングリサーチ会社の今泉と申します。
マニラ首都圏&ルソン島を対象とした運送業界の調査の委託ができる方を探しております。
調べる内容はおおむね以下のようなものです。
・トラックを使った物流のプレイヤーの分類。どういう会社が、どういう業務を行なっているか。大企業なのか中小企業なのか。個人事業主が存在しているのか等。主な荷主はどういう業種・会社か。短距離と中長距離との区分。フィリピン固有の業界構造があるのか、ないのか。
・運送に用いられるトラックのサイズの分類。それぞれのサイズの価格づけの方法(距離に応じて?稼働日数に応じて?荷物積み卸し作業員の同乗有無に応じて?)
・運送サービスを受注する際に首都圏の交通渋滞をどう取り扱っているか?(渋滞が発生する時間帯は上乗せする等)

インターネットで検索して全てわかる、というよりも、この業界の数字、事実などに分けて入って、求められているものを引きずり出してくるという作業になります。産業調査、業界調査の経験がある方を希望します。
報酬として、旅行ガイドをする時の日当の水準を想定しています。
よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

今泉さん、こんにちは。 アンケートの詳細な要件をご提供いただき、ありがとうございます。マニラ首都圏とルソン島の運輸業界を深く掘り下げる素晴らしい機会のように思えます。 この調査を委託...

今泉さん、こんにちは。

アンケートの詳細な要件をご提供いただき、ありがとうございます。マニラ首都圏とルソン島の運輸業界を深く掘り下げる素晴らしい機会のように思えます。

この調査を委託していただくために、産業調査や調査研究の経験のある方を求めているとのことですが。トラックを使った物流のプレーヤーを分類し、どのような企業、業務、業種を行っているのかを調査するのは複雑な作業のように思えます。また、輸送に使用されるトラックのサイズや価格戦略、渋滞への対応なども調査する必要があります。興味深い挑戦です。

フィリピンの運輸業界に経験のある調査会社やコンサルタントを探すことをお勧めします。研究ニーズに役立つ洞察やデータを提供してくれるかもしれません。より多くの情報を収集するために、業界の専門家や関係者とのインタビューや調査の実施を検討することもできます。

報酬については、旅行ガイドと同程度の日当が妥当と思われます。ただし、調査場所や調査期間によって費用が変動する場合がございますので、予めご了承ください。

この情報がお役に立てば幸いです。さらにご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いします。

すべて読む

フィリピン国内線搭乗時

外国人。私のことです。(ちなみに複雑ではありますが、在日韓国人)がマニラからセブ島へ国内線を利用するとき、搭乗券の購入は当日でも(席さえあいていれば)可能でしょうか?ダメな場合、最低何日前に購入しなければいけませんか?ちなみにですが、マニラ在住のフィリピン人の方と同乗しますが、その方のチケットは当日でも大丈夫ですよね?

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

やあ!私の知る限り、マニラ発セブ島行きの国内線の搭乗券は、空席があれば当日に購入できるはずです。ただし、航空会社に直接問い合わせて、そのポリシーや手順を確認することが常に最善です。チケットの事前...

やあ!私の知る限り、マニラ発セブ島行きの国内線の搭乗券は、空席があれば当日に購入できるはずです。ただし、航空会社に直接問い合わせて、そのポリシーや手順を確認することが常に最善です。チケットの事前購入に関しては、航空会社とその航空会社特有の予約ルールによって異なります。詳細については、航空会社の Web サイトを確認するか、カスタマー サービスに問い合わせることをお勧めします。お友達のチケットは当日有効であれば問題ありません。お役に立てば幸いです!

すべて読む

フィリピン国内線航空券

たくさんの情報大変ありがとうございました。もう一つお伺いしたいのですが…マニラ~セブ間の国内線のチケットを事前予約するときに。
日本から私がインターネットで、フィリピン在住のフィリピン人の方の分のチケットも含めて、2枚、私のクレジットカードで購入したいときに(そもそも現地の方の分を日本から私が購入できるのかわかりませんが・・・)、フィリピン人の方のIDの写し(写メ)さえもらってこちらが打ち込めば、購入において、ほかに必要な物はありますか?

また、仮に、上記の方法で航空券は2枚購入出来たと仮定して、当日、そのフィリピン人の方に、搭乗に必要な持参すべき書類?証明書?パスポート?などございますか?IDだけで大丈夫なのでしょうか?

長くてすみません。どなたかおしえていただけますか?

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

マニラ~セブ間の国内線航空券を購入する場合は、乗客の詳細や支払い情報などの必要な情報を提供する必要があります。クレジット カードを使用している場合は、必要な請求情報も提供する必要があります。 ...

マニラ~セブ間の国内線航空券を購入する場合は、乗客の詳細や支払い情報などの必要な情報を提供する必要があります。クレジット カードを使用している場合は、必要な請求情報も提供する必要があります。

あなたと一緒に旅行するフィリピン在住のフィリピン人については、予約時にパスポートや国民 ID カードなどの有効な政府発行の身分証明書のコピーを用意することをお勧めします。これは、一部の航空会社が乗客の身元を確認するためにこの情報を要求する場合があるためです。

搭乗当日、フィリピン国民は政府発行の有効な身分証明書(パスポート、国民 ID カード、運転免許証など)を持参する必要があります。また、フライトの旅程と予約確認書の印刷したコピーを持参することをお勧めします。

この情報がお役に立てば幸いです。もしそうなら

すべて読む

フィリピン人のIDカードについて

皆様航空券の件につきましては完璧なまでのアドバイス大変参考になりました。IDカードについてお伺いしたいのですが・・・

DATE ISSUED: MAR-22-2019   VALID UNTIL: SEP-23-2019 と なっております。
これは、 2019年3月22日発行で 2019-9月23日まで有効ということですか?

申請(カード作成)してから6か月しか有効期限がないということですか?
だとすると、来月2月に旅行予定ですが、すでにこのIDの有効期限が切れているということですか?

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

はい。それで合っています!日付「MAR-22-2019」は、ID カードが 2019 年 3 月 22 日に発行されたことを示します。また、「VALID UNTIL: SEP-23-2019」は...

はい。それで合っています!日付「MAR-22-2019」は、ID カードが 2019 年 3 月 22 日に発行されたことを示します。また、「VALID UNTIL: SEP-23-2019」は、ID カードが 2019 年 9 月 23 日まで有効であることを示します。有効期限は発行日からわずか 6 か月です。

ID カードの有効期限が切れているため、旅行目的で有効な身分証明書とはみなされない場合があります。旅行中の不便や問題を避けるために、来月の旅行の前に新しい ID カードを申請することをお勧めします。

すべて読む

ターミナル3周辺の治安

ターミナル3周辺の治安はどうですか?

ターミナル3の目の前にあるPalm Tree Villas辺りに宿泊を考えているのですが、
近くに24時間のMetro Supermarketがあるので着いた夜に買い出しに行ってみたいですし
出来ればその近辺の裏路地辺りのローカルなレストランでディナーも摂ってみたいです。
参考にGoogleの口コミの多いところで言うとNonong's Fried ChickenとかMeet N Munchというレストラン等。

この辺夜にキョロキョロウロウロするには治安はどうなのでしょうか?

スーパーくらいなら深夜(22以降)でもさっさと歩いて行き来すれば平気そうな道かな?
20時程度でも裏路地をウロ付くのはマズいかな?目的地にさっと行くだけならなんとかなる?
それとも結構イージーな地域かも?
などストリートビューや画像など検索して色々想像して悶々としております。

もちろんラフな服装で大金を持たず出かけますが、私達は見るからに弱そうなおじんとおばんです。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

私の知る限り、第 3 ターミナル周辺は観光客にとって比較的安全なエリアのようです。ただし、なじみのない地域の場合と同様、特に暗くなってから歩き回る予定の場合は、常に注意して周囲に注意を払うことが...

私の知る限り、第 3 ターミナル周辺は観光客にとって比較的安全なエリアのようです。ただし、なじみのない地域の場合と同様、特に暗くなってから歩き回る予定の場合は、常に注意して周囲に注意を払うことが最善です。

午後 8 時以降に近くのメトロ スーパーマーケットに行ったり来たりするのは安全ですが、明るくて人口の多いエリアを利用し、暗い路地や人気のない裏路地は避けることをお勧めします。後悔するよりは安全なほうがいいです!

路地裏を徘徊することに関しては、特に夜は一般的には良いことではありません。なじみのない場所にいるときは、人通りが多く、明るい場所に行くことをお勧めします。

挙げていただいたお店ですが、Nonong's Fried ChickenとMeet N MunchはGoogleでの評価も良いようなので、チェックしてみると良いかもしれません。レストランへの行き帰りには、特に暗くなった後は注意してください。

全体として、安全を保証する方法はありませんが、周囲に注意を払い、注意を払っている限り、第 3 ターミナル周辺エリアでは大きな問題なく時間を楽しむことができるはずです。

すべて読む