basantiさんが回答したデリーの質問

インド一人旅に行くので質問です!

現在、大学2年生の♀です。
今回1人旅が初めてでバンコクから デリーに今月末から行きます。(現地の知り合いから教えてもらったヨガ体験を3日ほど予定しています)

まだホテルは決まってないのですが、スリが多いエリア、1人歩きは気をつけたほうがいい場所などありましたら教えてもらいたいです!!

また、暑い時期なのでどうしても汗かき体質なので、薄着になりたいのですが、ユニクロのブラトップなどの薄着やスカートまたは短パンで街中を歩くのはあまり良くないでしょうか?シャツも片手に持っていきます。

ユースホステルやドミトリーも少し危ないと聞きましたので、現地在住の日本人の方で民泊やAirbnbの貸出をしてる方おりしたら、連絡いただけると嬉しいです。

デリー在住のロコ、basantiさん

basantiさんの回答

空港、ニューデリー駅前の安宿街、コンノート・プレイスなど、若いバックパッカーがよく行くエリアには悪い人が常にいるのでお気をつけください。絶対に声をかけられ、しつこくついてきます。会話しても大丈夫...

空港、ニューデリー駅前の安宿街、コンノート・プレイスなど、若いバックパッカーがよく行くエリアには悪い人が常にいるのでお気をつけください。絶対に声をかけられ、しつこくついてきます。会話しても大丈夫ですが、何を言われても絶対についていってはダメです!
特に↑のエリアは、あちらから声をかけてくるような人は全員悪者と思っていいです。

お寺などの施設を除き、薄着で街を歩くことは宗教的にNGではないです。欧米系の旅行者や、若いインド人女性もミニスカートや小さなドレスを着ている方がいますが、おしゃれなパーティーに行くときのみで、そのような格好で街中をぶらぶら歩いている人は少ないので、かなり目立ちます。ジロジロ舐められるように見られます。特に足を出していると目立つので、ロングスカートがおすすめです。

また、今かなり蒸し暑い季節ですが、お店の中やレストランはエアコンが効きすぎて寒いところが多いので、あまり薄着だと都合が悪いかもしれません。

気をつけてインド楽しんでください♪

すべて読む

インドとパキスタンの緊張状態について

こんにちは。今年の冬、初めてインド旅行をしようと思っているのですが、カシミール問題でかなり緊張が高まっていることを知り、迷っています。行きたいのはデリー、アグラ、バラナシです。

インド人の知人に聞くと「まったく大丈夫。両国とも核兵器をもってるから戦争にはならない。」と教えてくれたのですが、ニュースを見ると戦争、紛争やテロなどの危険が高まっていると書いてあります。現地の方の実感としてはどちらでしょうか?

この問題に御心を痛めている方もいると思います。旅行者の不躾な質問で申し訳ありません。いろいろなお考えがあると思いますので、お聞かせいただけると嬉しいです。

デリー在住のロコ、basantiさん

basantiさんの回答

こんにちは。デリー在住です。 「現地の方の実感としては」問題ないです。 国境付近は多少不便があるかもしれませんが、デリー、アグラ、バラナシなら、大丈夫だと思います。 責任はとれませんが、今...

こんにちは。デリー在住です。
「現地の方の実感としては」問題ないです。
国境付近は多少不便があるかもしれませんが、デリー、アグラ、バラナシなら、大丈夫だと思います。
責任はとれませんが、今現在、会社の出張者や、旅行で来られている方は普通にいらっしゃいます。という情報だけ..
ご参考になれば幸いです。

シロさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません!デリーにいらっしゃるのですね。生の声をお聞かせいただきありがとうございます。日本では限られた情報しか入ってこないので助かります。引き続き情報収集し、慎重に判断したいと思います。

すべて読む

インドのアライバルビザに関する質問

タイのバンコクに在住する日本人です。10月に、初めてインドのデリーに旅行へ行くのですが、ビザに関して、もし、お分かりでしたら、教えて頂けたらと思います。デリーの空港で、アライバルビザ(観光)を取得しようと考えているのですが、日本国籍であれば、居住地は、タイであっても、問題なく、空港でアライバルビザは取得できるのでしょうか。タイのロコさん達にも、聞いてみたのですが、インドのロコさんに聞いた方が良いという意見もありましたので、こちらにも、投稿させていただきました。日本やタイのインド大使館にもメールをしているのですが、返信がないので、誰か、何かご存知な方は、教えて頂けると嬉しいです。どうぞ、宜しくお願いします。

デリー在住のロコ、basantiさん

basantiさんの回答

こんにちは。昨年の10月頃になりますが、日本国籍タイ在住の友人がコルカタINでアライバルビザを取得しました。 その際には、現金はNGで、クレジットカード決済のみだったそうです。 まだお時間が...

こんにちは。昨年の10月頃になりますが、日本国籍タイ在住の友人がコルカタINでアライバルビザを取得しました。
その際には、現金はNGで、クレジットカード決済のみだったそうです。
まだお時間があるので、不安であれば事前にインターネットでe-visaを取得されておくと安心だと思います。(渡航の4日前までokだったはずです。e-visa取得の際はプリントアウトをお忘れなく)

すべて読む

インドの民族衣装について

こんにちは、インドの民族衣装について質問させてください。

現在、海外の情報を扱うウェブサイトでイラストを入れようと思っています。そこで世界各地の民族衣装(できれば現代でも着ることのある服)を要素に含めようと思っているのですが、「本当にその民族衣装が国を代表するものかどうか」を気にしています。つまり、該当する国の方や在住者などの関係者が納得できるものかどうかです。

たとえば、ドイツといえばオクトバーフェストで着られるディアンドルがありますが、あれは特定の地方における民族衣装のため、ドイツ=ディアンドルは正確ではないそうです。一方で、ベトナムといえばアオザイですが、こちらは国営企業の制服として、または式典などで着られます。

そこで、インドといえばサリーとターバンをイメージするのですが、これらは在住者のみなさんが納得される民族衣装なのかどうか、お尋ねさせていただきたいです。

デリー在住のロコ、basantiさん

basantiさんの回答

今更ですが回答させていただきます。サリーとターバンはインド各地で普段から見られますし、式典やお祭りなどでの正装にもなっています。航空会社エアインディアのCA制服もサリーだったと思います。 ...

今更ですが回答させていただきます。サリーとターバンはインド各地で普段から見られますし、式典やお祭りなどでの正装にもなっています。航空会社エアインディアのCA制服もサリーだったと思います。

ターバンと言っても色々あって、きっちり巻いた分厚めのターバンはシク教徒の服装ですが、軽く布を巻いて垂らしたようなものはシク教徒以外の方が巻いているのもよく見られます。
India kurta turban で画像検索してみてください。女性はPunjabi dress でもいいかもしれません。

すべて読む