あかしやさんが回答したシドニーの質問

大学受験の情報収集お願い

こんにちは。2年後大学受験、現在海外のIB校在籍している生徒さんですが、2年後オーストラリア理系大学受験で外国人でも受験可能な大学のリストアップとapply 条件などを調べていただきたいのですがどなたかお願いできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

ほぼ全ての大学が理系の学科を持ち、海外からの学生を受け入れます。リストアップするのは全ての大学となるでしょう。もちろん、ご依頼であれば、全ての大学と条件をリストアップすることは可能ですが、相当な...

ほぼ全ての大学が理系の学科を持ち、海外からの学生を受け入れます。リストアップするのは全ての大学となるでしょう。もちろん、ご依頼であれば、全ての大学と条件をリストアップすることは可能ですが、相当な量になるでしょうから、先ずは理系の中でも学びたい内容を生徒さんが絞って明確にされることが大事だと思います。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

★★★★
この回答のお礼

早々にお返事ありがとうございます。医学部になるので15校くらいかと思っておりました。いかがでしょうか?

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの追記

ありがとうございます。調べるのには時間を要しますので、お仕事としてご依頼ただければお調べいたします。

すべて読む

オーストラリアの税理士さんを探しております。

輸出を今後したいと考えており、GSTが必要になると知りました。
税務に対してのことを教えて頂きたいです.
また税理士さんのお知り合いの方等居られましたら連絡欲しいです。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

GSTの登録は、現地でビジネス登録して事業を行う場合に必要になります。日本から現地のビジネスに対して輸出する場合は、基本、現地法人として登録しない限りは、GST登録、および、支払いの必要がありま...

GSTの登録は、現地でビジネス登録して事業を行う場合に必要になります。日本から現地のビジネスに対して輸出する場合は、基本、現地法人として登録しない限りは、GST登録、および、支払いの必要がありません。

現地の業者に対して輸出するなら、GSTの心配はいらないのではないかと思います。逆に日本の消費税免税の方が重要になると思われます。現地で商品を輸入した業者が、売り上げをあげた時に初めてGSTが関わってきます。

税理士については、私の税理士を紹介することはできますが、日本人ではなく、コンサルティング料も発生します。オーストラリアには日本人税理士もおり、必要ならばネットで検索すれば見つけられる筈です。

詳しくは、私に直接お問い合わせください。輸出する商品や業界の現地事情調査なども承ります。よろしくお願いいたします。

すべて読む

ブルーマウンテンとその他

1日観光でブルーマウンテンに二人で行こうかと。ツアーにするかレンタカーにするかロコさんにお願いするか検討中です。ツアーでジェノランケーブに行きたかったのですが、曜日があいませんでした。個人でレンタカーでブルーマウンテンとジェノランケーブにいけるのでしょうか?また、ブルーマウンテンの近くに機関車の展示?乗る場所あるように読んだのですが、どうなのでしょうか?

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

レンタカーで行けますよ。長時間運転になりますが、日帰りで両方行くのも可能です。 機関車に乗れる場所はZIG ZAG RAILWAYですね。長い間運営停止となっていましたが、サイトによると今...

レンタカーで行けますよ。長時間運転になりますが、日帰りで両方行くのも可能です。

機関車に乗れる場所はZIG ZAG RAILWAYですね。長い間運営停止となっていましたが、サイトによると今年再開となっています。https://zigzagrailway.com.au/

まいまいさん

★★★★★
この回答のお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
20日間オーストラリア、ニュージーランドと観光の後なので、疲れているだろうからゆっくりマイペースでと考えています。ゆっくり考えます。

すべて読む

帰国時PCR検査について

来月シドニーへ観光に行く予定です。
ワクチン接種3回未満のため、帰国時にPCR検査が必要です。
鼻咽頭ぬぐい液の検査が苦手なため、
できれば唾液での検査が良いのですが、
そのような病院はありますか?

よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

テストの種類はわかりませんが、在オーストラリア日本国大使館の以下のページに、豪州国内で、検査証明書が取得可能な検査機関のリストがあります。問い合わせしてみては如何でしょう?ちなみに、日本語が使え...

テストの種類はわかりませんが、在オーストラリア日本国大使館の以下のページに、豪州国内で、検査証明書が取得可能な検査機関のリストがあります。問い合わせしてみては如何でしょう?ちなみに、日本語が使えるクリニックも入っています。

https://www.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/pcrtestingjapanese.html

すべて読む

スーパーラグビーの試合チケットについて

スーパーラグビーオーストラリアの公式のサイトのチケットを買う画面が開いても表示されないのですが、オーストラリア国内ですと開くのでしょうか。具体的にsuper rugby australia の waratahs v cheifs の試合です。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

サイトにアクセスして該当のチケット購入画面まで問題なく進むことができました。VPNをご利用になって、オーストラリアのIPアドレスからアクセスしてみては如何でしょうか?

サイトにアクセスして該当のチケット購入画面まで問題なく進むことができました。VPNをご利用になって、オーストラリアのIPアドレスからアクセスしてみては如何でしょうか?

すべて読む

ウナギ情報を教えてください。

はじめまして。ウナギと申します。
今後、情報が集まり次第、シドニー近郊のパラマタ(Parramatta)に行きたいと思っている者です。

パラマタ(Parramatta)ではウナギを探したいと思っています。
水産市場での目撃情報、ウナギ漁、ウナギを食べることのできるレストランなど何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。

シドニーだけでなくオーストラリア全体でウナギを探してもいるので、オーストラリア全域でのウナギ情報を求めています。

簡単になぜ、ウナギを探索しようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)

シドニー、パラマタのウナギ情報としては
・パラマタ(Parramatta)という名前はウナギが生息する土地というアボリジニの言葉由来
・パラマタイールズ(Parramatta eels)というラグビーチームがあり、eelはウナギを意味しており、マスコット?もウナギ
・シドニーの水産市場にはウナギの燻製が売られている。
・オーストラリア東部に生息するのはAnguilla australis australis(現地ではショートフィンウナギと呼称する)とAnguilla reinhardtii(現地ではロングフィンと呼称する)

視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

はじめまして、ご投稿、非常に興味深く拝見させていただきました。 簡単にわかる範囲でお答えします。 シドニーのパラマタイールズはおっしゃる通りマスコットもチームロゴもウナギです。 ...

はじめまして、ご投稿、非常に興味深く拝見させていただきました。

簡単にわかる範囲でお答えします。

シドニーのパラマタイールズはおっしゃる通りマスコットもチームロゴもウナギです。

シドニー近辺ではロングフィンの方が多く観測されているようです。

オリンピックパーク近辺にフレッシュなウナギを提供するウナギ専門韓国レストランがあります。

シドニーフィッシュマーケットに調理されたウナギが売っています。

ウナギの燻製は、知りませんでしたが確かに売っていますね。

調査、アテンドが必要ならご依頼ください。

ウナギさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
ロングフィンの方が多そうとの情報は非常に参考になりました。

韓国系の方々も結構国外でもウナギ料理屋をやっているもんですね。アメリカでもみかけました。

調査、アテンド検討させていただきます。

すべて読む

ランチ と ディナー の おススメ

こんにちわ!

3月の中旬で、シドニー中心街区に、旅行に行きます。

たくさん有り過ぎて、困っているのですが、
ランチと、ディナーのおススメの飲食店があったら、それぞれ教えて欲しいです。

※お酒飲めない
※6歳と9歳の子供、両親、75歳の祖母のメンバー
※シドニー中心街から、車か歩きで移動できる範囲。

よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

他のロコさんからも、あがっているかもしれませんが、お子様がいらっしゃるならシドニータワーのブッフェがおすすめです。ダーリングハーバーの水辺のレストランならお子様づれでも入りやすいところがたくさん...

他のロコさんからも、あがっているかもしれませんが、お子様がいらっしゃるならシドニータワーのブッフェがおすすめです。ダーリングハーバーの水辺のレストランならお子様づれでも入りやすいところがたくさんあります。パンケーキオンザロックス(Pancakes On The Rocks)も、お子様が喜ぶかと思います。

すべて読む

5歳と9歳の子供がローカルの子供と遊べる場所

5歳と9歳の子供とシドニーに旅行に行きます。

英語でのコミュニケーションに興味を持ってもらいたいので、
ローカルの子供と遊べるような場所があれば、参加させたいです。

例えば、子供だけのツアーや、集まり。体験参加型のアクティビティなど。
よく、市民体育館などで、スポーツ、その他、キッズプログラムなどありますが、
そういった類でもありがたいです。

子供は、日本語のみで、英語は喋れませんが構いません。

もし、ご存知でしたら、ご教授いただけるとありがたく存じます。

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

普通にプレイグランドのある公園に行くだけでも現地の子供たちと触れ合うことが可能ですが、このサイトにあるようなアクティビティに参加するのもいいと思います。 https://londonerins...

普通にプレイグランドのある公園に行くだけでも現地の子供たちと触れ合うことが可能ですが、このサイトにあるようなアクティビティに参加するのもいいと思います。
https://londonerinsydney.com/things-to-do-in-sydney-with-kids/

また、サーフィンやカヤックなどのスポーツ体験レッスンなどに参加するのもいいのではないでしょうか?アドレナリンという体験型アクティビティの予約サイトを利用するとよろしいかと思います。
https://australiahereandnow.com/adrenaline/

川崎在住のロコ、Chikuwa_odenさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
サイト拝見させていただこうと思います。
日本だと、あまり子供向けのプログラムが少ないので、うらやましい限りです。
最近は、コロナで自粛ばかりで、催しは中止ばかりなので、
子供にも楽しい経験をさせてあげたいと思います。

そうですね、公園で、一緒に遊ぼうだけ、英語を覚えてもらい、子供同士で遊べたらいいですね。

すべて読む

粉ミルクのお湯について

こんにちは!
旅行で1週間ほど滞在するのですが、シドニー、メルボルンの街中で粉ミルク用のお湯を調達はどのようにしたら良いと思われますか?

液体パックのミルクも持って行こうとは思うのですが、
離乳食もあり、荷物の重さがすごいことになりそうなので、
粉ミルクも併用したいと思っています。

粉ミルクは日本のお湯で溶かすタイプです。

訪れる場所は、オペラハウスやボンダイビーチ、メルボルンの市内などいわゆる観光スポットです。

日本ですとデパートや駅に授乳室があり、ミルク用のお湯が調達できるのですが、オーストラリアではみなさんどのようにされているのでしょうか?
また、おむつ替えが可能なトイレもどのようなところに設置されているか教えていただけるとありがたいです。

オーストラリアで子育て経験されたことがある方いらっしゃいましたらお力添えお願いします!

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

ショッピングセンターのおむつチェンジルームに給湯器がついているケースが多いです。そうでなければ、カフェやレストランで頼めば、容器にお湯を入れてくれます。 私の子供が粉ミルクを飲んでいた当時...

ショッピングセンターのおむつチェンジルームに給湯器がついているケースが多いです。そうでなければ、カフェやレストランで頼めば、容器にお湯を入れてくれます。

私の子供が粉ミルクを飲んでいた当時は、よく魔法瓶にお湯を入れて持ち歩いてましたが、お湯がない時はカフェやレストランで哺乳瓶を渡してお湯を入れてもらっていました。

すべて読む

★色々教えてください。

皆さん、こんにちは!
アナです。秋にシドニー観光を予定しています。で、お聞きしたいことがあります。

ーシドニーのバスはアナウンスや電灯表示はありますか?
ーあと出来れば乗馬を楽しみたいと思っているのですがシドニーから一番近い乗馬は何処にありますか?ご存知でしょうか?
ーシドニーには回転寿司ってあるのでしょうか?フィッシュマーケットにもお寿司はあるようですが、ネタは新鮮だと思いますが、しゃりが疑問です。

よろしくお願いいたします。
アナ

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさんの回答

シドニーのバスはアナウンスも電灯表示もありませんので、土地勘が無ければ、乗る時にバスの運転手に教えてもらえるように頼むか、Google Mapを開いて見ておくかくらいしかないでしょうね。ちなみに...

シドニーのバスはアナウンスも電灯表示もありませんので、土地勘が無ければ、乗る時にバスの運転手に教えてもらえるように頼むか、Google Mapを開いて見ておくかくらいしかないでしょうね。ちなみに乗る時は手をあげないとバスストップで止まってくれません。

乗馬は一番近いのはMoore Parkだと思います。それか、Moore Parkより少し南のMalabarという海沿いの地域ですね。Malabarだと海を乗馬することもできる筈です。いくつかあるので、GoogleでMoore Park、または、MalabarとHorse Rideの複合キーワードで検索してみてください。

エクスペリエンス・オズ、グルーポン・オーストラリア、KLOOKといったオンライン予約サイトでもお得なパッケージが見つかるかもしれません。

回転寿司はオーストラリア中にたくさんあります。フィッシュマーケットは新鮮ですよ。しゃりは日本の美味しい寿司屋に比べたら敵わないでしょうが。

バンクーバー在住のロコ、アナさん

★★★★★
この回答のお礼

あかしやさん,

早い回答ありがとうございました。
どうしてもバスに乗らないと行けない場所もあるのでグーグルマップ頼りに乗車してみたいと思います。手を上げる、タクシーみたいで面白そう。試してみますね。

海岸線を乗馬なんて素敵ですね。行くところ、行くところ時間があれば乗馬ツアーに参加しているのでシドニーでも楽しめたらと思っています。
予約サイトも紹介してくださってありがとうございます。参考にさせてもらいます。

シドニーの新鮮なお寿司も楽しみです。

お忙しいところ教えていただきありがとうございました。
アナ

すべて読む