オスロ在住のロコ、たかさん

たか

返信率
インタビュー

たかさんが回答したオスロの質問

日本人ビジネスマンのコミュニティ

ノルウェーの日本人ビジネスマンのコミュニティを紹介して頂けませんか?
当方、日本企業のサラリーマンですが、これからノルウェーの関連会社に赴任することになりました。
会社としてもノルウェー進出は初めて、私自身も海外勤務は初めてのことで、少しでも情報収集をしたいと思い質問を投稿しました。
些細なことでも結構ですので教えていただければ幸いです。

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

はじめまして!日本出身で、2016年にノルウェー移住、オスロにて6年ほど仕事をしているものです。 私自身でよければ、コミュニティ形成・到達の起点となれるかもしれません。日本・ノルウェーに関...

はじめまして!日本出身で、2016年にノルウェー移住、オスロにて6年ほど仕事をしているものです。

私自身でよければ、コミュニティ形成・到達の起点となれるかもしれません。日本・ノルウェーに関連する仕事をしている方と、個人的に繋がりがあります。

ビジネスオンリーではありませんが、日本関連のコミュニティがいくつかあります。

The Japan-Norway Society(主にノルウェーで活動)
https://www.facebook.com/groups/1562063577442892

The Norway-Japan Society・日本ノルウェー協会(主に日本で活動)
https://www.facebook.com/norwayjapansociety

SubJapan(主にオスロで活動)
https://www.facebook.com/groups/348856305296866

よろしくお願い致します。

Happabobさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
リンク集、大変参考になります!(特にカッコ内の活動拠点のところ)
ぜひ色々とお話を聞きたいです。
ありがとうございました。

すべて読む

ノルウェー「子どもが育ちやすい国」トップに!|その要因はなんだと思われますか?

セーブ・ザ・チルドレンは「子ども時代の終わり」と題したプロジェクトで世界172カ国について子どもたちの暮らしを奪う要因を調査しました。その結果、ノルウェーは「子どもが育ちやすい国」としてトップにランキングされました。 ▶︎ https://www.cnn.co.jp/world/35103103.html?ref=rss

日本にいると、多くの人々がノルウェーに対して「なんとなく子育てしやすいイメージ」「育メンに寛容そう」などフワッとしたイメージは出てきても、具体的に何が良いのかがわかりません。

現地に住まれている皆様から見て、「子どもが育ちやすい国」1位になった要因として考えられそうなことがあれば、ぜひお聞きしたいと思い、質問をさせて頂きました。
ご回答をお待ちしております。

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

私も直接子育てをしたことがないため、想像の域を出ませんが。。。 ノルウェーは公教育が無料で、高校で専門技術を学ぶか、総合大学などで学士や修士と取れば、それなりの生活は十分射程範囲内に入りま...

私も直接子育てをしたことがないため、想像の域を出ませんが。。。

ノルウェーは公教育が無料で、高校で専門技術を学ぶか、総合大学などで学士や修士と取れば、それなりの生活は十分射程範囲内に入ります。特別留学させなくても英語は身につくし、結局親が子どものために用意するものーお金(教育費や塾代)や技能(習い事)などーが少なくて済むのでは、と思いますね。

現在私はオスロにて現地企業に勤めておりますが、父親母親関係なく、小さな子どもがいれば育児休業をとることや、お迎えのために早退すること、職場に子どもを連れてくることなどが全くネガティブな雰囲気なく受け入れられています。仕事上、育児を犠牲にしなければならない状況が仮にあれば、親に我慢させるよりもその状況を是正する方に絶対注力します。ただでさえ大変な育児を、他人が余計に大変にすることなど、誰にとっても良いことはないし、誰も考えないと思います。

日本は母親ひとりに負担が偏っている傾向があるでしょうし、子どものために用意しなければいけないお金が多かったり、子育てに従事すればするほどキャリアが犠牲になる可能性があったり、親に経済的・心理的負担がかかりやすい仕組みになっているように感じます。

すべて読む

ノルウェーの生活情報について

仕事の関係で、ノルウェーの情報を集めています。

知りたいのは、現地での衣食住のほか、教育医療制度、就労・起業実態、
交通・情報通信事情など、現地で生きる一切の周辺情報です。

こちらが用意する質問票に回答してもらい、それに対して自分が対価をお支払いする、
というサービス提供は可能でしょうか。

質問の詳細をここで明らかにすることはできないのですが、
もし、できそうだ、と思われたり、
あるいは興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、
お返事くだされば幸いです。

以上です。よろしくお願いいたします

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

DondeUstedVa様 初めまして。ノルウェー生活3年目で、現地企業に務めるものです。 ご投稿の件につきまして、お力になることができれば幸いです。 よろしくお願い致します。

DondeUstedVa様
初めまして。ノルウェー生活3年目で、現地企業に務めるものです。
ご投稿の件につきまして、お力になることができれば幸いです。
よろしくお願い致します。

DondeUstedVaさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご連絡、ありがとうございます。
質問の詳細、調査の背景、確認事項などにつき、
ご連絡差し上げたいと思いますので、
今しばらくお待ちください

すべて読む

日曜日営業のレストラン

6月の土曜、日曜日にオスロに行きます!
3家族、8名です。
週末営業しているオススメのレストランを教えて頂けませんか?

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

回答が遅くなり、申し訳ございません。 オスロの公式サイトにて、レストランの営業時間が公開されておりますので、ぜひご確認ください。 https://www.visitoslo.com/en/...

回答が遅くなり、申し訳ございません。
オスロの公式サイトにて、レストランの営業時間が公開されておりますので、ぜひご確認ください。
https://www.visitoslo.com/en/restaurants-nightlife/restaurants/

オスロに2件あるDøgnvillというバーガー屋さんは、バリエーションが豊富で美味しく、外食が非常に高いオスロにしては良心的な値段です。ノルウェー産のサーモンやタラバガニなどが美味しいAlex Sushiというお寿司屋さん(こちらもオスロに2件あります)もおすすめです。

どちらも週末は地元の人で賑わっているおり、8名様とのことなので、もし行かれる際は予約か開店時間に合わせて行かれることをお勧め致します。

よろしくお願いいたします。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます!
意見と予算と相談して決めたいと思います。

すべて読む

12月28日〜1月1日オスロ観光について

12月28日から1月1日まで新婚旅行でオスロを訪れる予定です。
滞在するホテルは中央オスロ駅近くのSmarthotel Oslo (https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190479-d4355538-Reviews-Smarthotel_Oslo-Oslo_Eastern_Norway.html) というホテルです。
そこでお聞きしたいことがあります。

1.年末のカウントダウンイベントのようなものは行われますか?あれば行ってみたいです。

2.年末年始のお店やレストランなどの営業状況はどうでしょうか?

3.物価がとても高いと聞いていますが、安くておすすめのレストランやカフェなどもしあったら教えてください。

4.雪が降っていたり天候が悪かったりして、移動にタクシーを利用する機会もありそうなのですが、ぼったくられたり、危険な目に合わないための何か注意点はありますか?

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

わか様 他のロコ様がすでに情報をご提供なさっておられるため、 私からは簡潔に述べさせて頂きます。 1. 町レベルでのイベント情報は、オスロの公式観光情報サイトにて確認可能です...

わか様

他のロコ様がすでに情報をご提供なさっておられるため、
私からは簡潔に述べさせて頂きます。

1. 町レベルでのイベント情報は、オスロの公式観光情報サイトにて確認可能です。
VISIT OSLO
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/events/

年末年始にいらっしゃるのであれば、やはり12月31日23:59からの花火がおすすめです。

2. クリスマス後には、閉まっている店が多いです。インターネットに営業日の情報が載っているかはケース・バイ・ケースで、直接現地を歩きながら空いているお店を探すか、電話による事前確認をお勧め致します。

Visit Osloが年末年始のレストランなどの営業時間を公開しているので、ぜひご活用下さい。
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/opening-hours/

3. インドや中国料理など、アジア方面の料理は割安の場合が多いです。オスロはカフェの町ですので、ぜひコーヒーや軽食も楽しんで頂けると幸いです。カフェは、Java、Fuglen、Supreme Roastworks、Tim Wendelboeなどが名店として知られています。ちなみに、カフェやレストランではチップ制を設けているところが多いので、カード利用の場合はチップを含めた合計支払額を入力し、現金の場合は(北欧で現金を使うことはほぼございませんが)、お釣りを置いていくことができます。額に関して特に目安はございませんので、あくまで「お気持ち」分を。

4. タクシーは日本より割高となります。どうしても利用しなければならない場合、遠回りされることに注意が必要と存じます。予めスマホ等で道順を表示し、必要以上の金額が発生しないようにすると良いかと存じます。

以上、よろしくお願いいたします。
よいご旅行を!

すべて読む

ヴィンテージショップ

オスロで、フィッギオのヴィンテージ食器などを買いたいのですが、セカンドハンドのお店も含め、ヴィンテージ系のショップ&カフェをガイドしてくださる方はおられますか??
12月中頃の予定で初のオスロです(^ ^)

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

yuki様 初めまして、オスロでロコをしております、たかと申します。 ショップですと、ドゥッケ・イェム(Dukkehjem)というアンティークショップが扱っていると存じます。 または、...

yuki様

初めまして、オスロでロコをしております、たかと申します。
ショップですと、ドゥッケ・イェム(Dukkehjem)というアンティークショップが扱っていると存じます。
または、ビルケルンデン蚤の市(Birkelunden Marked)でフィッギオが出されていることも多いです。
いずれのスポットも、オスロ中央駅から遠くないグリューネルロッカ(Grünerløkka)という地区にございます。

よろしければ、改めて事前下見の上、
ご案内することが可能ですので、
ご検討頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

yukiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます!
日時を検討してご連絡させていただくかもしれませんが その際はよろしくお願いいたします。

すべて読む

ガイドさん募集!8月20日から25日にクルーズ船でノールウェイにいます

60代のおばちゃん2人組で
ツアーでなく、個人で
8月20日トロンハイム22時発の7泊8日のクルーズ船に乗ります。
英語はある程度話せますが、リスニングが少々、危なっかしいです~
8月20日 朝から22時まで
8月21日、11時から19時 オーレスン 
22日 12時から17時 ヘルシント
23日 10時から20時 フロム
24日 8時から18時 ベルゲン
25日 8時から18時 ハウゲスン
などに寄港します。

このうち、どこでも良いのですが、
半日くらいのガイドをして下さる方はいらっしゃいますか?

また、フロムでは山岳鉄道のチケットは取れませんでしたので、
代わりの案やなど、お教えいただけましたら、
嬉しいです!

オスロ在住のロコ、たかさん

たかさんの回答

まっちゃん様 初めまして。ノルウェーのロコをしております、たかと申します。 申し訳ございませんが、小職の日程では、ご案内可能日が21日(日)のみであり、 当日にオスロからの移動となるこ...

まっちゃん様

初めまして。ノルウェーのロコをしております、たかと申します。
申し訳ございませんが、小職の日程では、ご案内可能日が21日(日)のみであり、
当日にオスロからの移動となることから、オーレスンでのガイドサービスご提供が、
早くても午後2時以降となる見込みです。

ご利用をご検討いただける場合、何卒お気軽にご連絡・ご相談下さいませ。

なお、フロムではハイキングやフィヨルドサファリなど、様々なアクティビティを楽しむことができます。60代の女性2名とのことですので、観光バス(Rallar Toget)に乗り、ゆったりとフロムの町並みや自然を見て回るのも良いかと考えます。

以上、よろしくお願いいたします。

まっちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

フロムでは、楽しみがたくさんありそうですね~
貴重なアドバイス、有り難うございました!

オスロからでは、遠いので、
次回、ぜひお願いいたします~

すべて読む