さきさん
さきさん

クアラルンプールのエリアごとの特徴について

クアラルンプールを観光予定でしたが2日ほど1人の空き日程ができたので、せっかくなら(いつかの長期滞在を見据えて)コンドミニアムなどの不動産情報を集めたいと考えています。

そこでまず、クアラルンプール内のエリアごとの特徴を知りたいと思うのですが、ご教示いただけますでしょうか。
特徴というのは例えば、どのような層が住んでいるのか、何目的の建物が多いのか、日中と夜間でどんな人が集まるのか、現在進んでいる開発計画はあるのか、アクセスは良いのか、などです。
(もし可能でしたら東京の地名で例えていただけますと大変ありがたいです。)

また、airbnbなどでそのエリアにあるホテルコンドを探して宿泊したいと思っていますが、物件を探す際に注意すべき点はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2024年9月10日 13時2分

Angieさんの回答

さきさん、
こんにちは、はじめまして。

KL中心地以外はあまり詳しくないですが、私の知っている限りのお話しをさせていただきます。

①モントキアラ:外国人が多く住んでいるエリア、日本人も多く住んでいます。駐在員家族が多いです。
日系レストランやパン屋さん、日本語通じるクリニックやエステも多いです。
お子様の通う塾や習い事施設等も充実しています。

②バンサー:2つ大きく別れており、下町と裕福層の住んでいるエリアです。裕福層住んでいるエリアが外国人が多いです。大きなショッピングセンターが2つあり、電車駅もある為とても便利なエリアです。

③デサパーク:比較的新しいエリアですが、人気インター校があり、学校まで歩いて通えるコンドミニアムがある為、最近居住者増えました。上記のモントキアラにも比較て近いです。

④KLCCエリア:国営企業ペトロナスの城下町的地区です。有名ホテルやコンドミニアムも多く存在しています。インター校も多く存在している為、外国人には住み易い地区です。東京で言えば港区広尾麻布等でしょうか。

⑥ダマンサラ地区:少し郊外ですが、最近は大きなショッピングモールや大型病院等ができ、とても便利になりました。比較的郊外に住みたい方(学校に便利・職場が近い等の理由で外国人も)多いです。比較的ローカルの人々が多い地区です。

⑦ブッキットビンタン地区:最も繁華街という表現があっていると思います。大きなショッピングモールや高級ブランドが軒を連ねています。銀座と渋谷をミックスした様な街です。1km程離れた地域にブッキットセイロンという居住区もあり、繁華街に近くて便利です。緑も多く街の割に静かです。レストランやバーも多くとても便利です。

⑧Airbnb選択について
サイトによっては地区のみ指定で申し込みしてからしか実際の宿が確定できない場合があります。
また少し料金の安いところはキッチンや冷蔵庫がなかったり、洗濯機がなかったりするので、借りるユニット内の設備をよくチェックする必要性あります。
ご参考になさってくださいませ。

Angie

2024年9月10日 14時14分

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさん

女性/60代
居住地:クアラルンプール中心部
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さきさん
★★★★★

Angie さん
こんにちは、初めまして。
詳細にお答えいただき、ありがとうございます!

各地区に住んでいる層やその背景が分かり、大変参考になります。
ブッキットセイロンなど初めて聞く地区もあり、勉強になりました。
例えづらいところ、東京の地名にも例えてくださり、ありがとうございます。

申し込みしないと宿が確定できないこともあるんですね。バンサーやデサパークが気になりましたので、ユニット内の設備をよく確認しつつ、Airbnbで探したいと思います!

大変参考になりました。ありがとうございました!

2024年9月17日 17時19分

ぱぱぞんさんの回答

クアラルンプールの主要エリアの特徴について、簡潔にご紹介します:
▼KLCC:
高層ビルが立ち並ぶ中心地。ペトロナスツインタワーがあり、高級ホテルやショッピングモールが集中。東京で言えば丸の内のような雰囲気。外国人駐在員や富裕層が多く居住。
▼ブキッビンタン:
KLの繁華街。ショッピングモールや飲食店が多数。昼夜問わず賑わう。東京の渋谷に似た雰囲気。観光客や若者で賑わう。
▼モントキアラ:
高級住宅街。日本人を含む外国人居住者が多い。インターナショナルスクールや日本食レストランも充実。東京の麻布十番のようなエリア。
▼バンサー:
新旧の文化が混在。高級住宅地と庶民的な地域が共存。大型ショッピングモールもあり便利。東京の世田谷区のような多様性のある地域。
▼ダマンサラハイツ:
閑静な高級住宅地。緑が多く、落ち着いた雰囲気。富裕層や知識層が好んで住む。東京の成城学園前や田園調布に近い。

※東京の地名はあくまでイメージで、もちろん全然別モノです😊各エリアの特徴や開発状況は常に変化するので、長期滞在の直前にも現地で実際に見て回ることをお勧めします。

Airbnbで宿泊する際の注意点:
- 過去のレビューをよく読む ※なれないうちはレビュー数が少ないものは避ける
- セキュリティ面(警備員の有無など)を確認

Airbnbの一番のハードルは部屋に入るまでなんですが、安全上の理由で実際に泊まる直前までそれがわからないのが玉にキズ💦

2024年9月10日 16時44分

クアラルンプール在住のロコ、ぱぱぞんさん

ぱぱぞんさん

男性/40代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2023年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さきさん
★★★★★

ぱぱぞんさん、
詳細にご回答いただき、ありがとうございます!
各地区の説明と、東京の地名に例えていただき、大変参考になります!!

Airbnbは部屋に入るまでが特に難関なんですね。ありがとうございます!
モントキアラとバンサーが気になりました ので、Airbnbのレビューとセキュリティをよく確認して、決めたいと思います。

大変ありがとうございました!

2024年9月17日 11時45分

ヨシさんの回答

どのような層が住んでいるのか、何目的の建物が多いのか、
→ 意味無いです
しょっちゅう住民は変わリます

日中と夜間でどんな人が集まるのか
→ 勇気があれば夜間自分で見に行って下さい

現在進んでいる開発計画はあるのか
→ 政府広報をご覧下さい

アクセスは良いのか
→ Google Mapで見れば判ります

東京の地名で例えていただけますと
→ 冗談ですか?

物件を探す際に注意すべき点はありますでしょうか。
→ AirBの過去ログを細かく読む事ですかね。。とはいえ所詮対策がこうじられるわけでも無いので無意味かも。。

そして
1つ助言するならば海外で生活するならば、そこは日本とは違う異国の地です。
同じ目線で推し量ろうとする事こそ
間違いです。 気に入らなけれひっこす
それが常識です。

2024年9月10日 15時25分

クアラルンプール在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

MRさんの回答

こちらを参考になさってください。https://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=c&city=kl

この他、KLCC周辺は都心にも関わらず、緑も多く、散歩もできます。友人宅で過ごすことも多く、気に入ってます。
TRXは昨年モールができ、西武デパートも入りました。高級志向です。タマンデサは中華系レストランが多くグルメの街です。私はウタマ・ダマンサラ近くのトロピカーナに住んでいます。コタダマンサラは賑やかで便利な場所です。
AirbnadbはブキビンタンかKLCC近辺が便利です。Facesuit, Mercu、Soho Suitなど便利です。

2024年9月10日 14時0分

クアラルンプール在住のロコ、MRさん

MRさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2022年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Shukry Reneeさんの回答

はい、喜んで御案内させて頂きたく存じ上げます。

佃のタワマンが多い、Mont Kiara
駐在員居住区の一つ
駅なし。朝夕大渋滞。

緑と公園が多いTTDI イチョウ並木はありませんが田園調布... 官僚などが多い。
駅もあり、BukitBintanまで18分。
価格帯、サイズもレンジあり、お勧め。
当方住み心地良く20年います。

この2地区、車で案内させて頂きます。
宿泊もお勧め案内します。

2024年9月10日 16時28分

クアラルンプール在住のロコ、Shukry Reneeさん

Shukry Reneeさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール / マレーシア
現地在住歴:21年
詳しくみる

相談・依頼する

ミヤキヨさんの回答

こんにちは。

マレーシアの不動産情報の見方やどのように内覧や契約するかなど、まずは簡単にご説明出来ます。
実際住むのにどこが良いのかなどは学校や職場などいろいろ考えた上で判断されると良いとは思いますが、現在日本人が多く住んでいるエリアなど車で1日まわってみると良いかと思います。

日程にもよりますが、車で1日ご案内する事も可能ですのでもしよろしければご連絡ください。

2024年9月10日 13時25分

クアラルンプール在住のロコ、ミヤキヨさん

ミヤキヨさん

男性/40代
居住地:スランゴール マレーシア
現地在住歴:2018年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヘーゼルさんの回答

こんにちは、モントキアラは日本人韓国人欧米人が、多い地域で住みやすいと思います、ただ交通の勉はKLCCのほうが、歩行で行けてしまうので便利かもしれません。
最近はミッドバレーというモールの隣にのコンドミニアムができてるのでそちらも日本人、海外の方が多いそうです。ご参考までに。

2024年9月10日 14時41分

クアラルンプール在住のロコ、ヘーゼルさん

ヘーゼルさん

女性/40代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

aamiteneさんの回答

マフィアの事務所などが多くある場所は避けた方が良いと思います。

2024年9月24日 11時29分

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさん

男性/50代
居住地:クアラルンプル/マレーシア
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる

相談・依頼する