chitoseさん
chitoseさん

ヨルダンの治安について

年末年始にヨルダンイスラエルを旅行予定です。
1.現地の日本人 ヨルダン人の危機意識について教えてください。(IS関連のテロに対して)
2 アンマンにおいてショッピングモールなどはできるだけ避けるようにと言われていますが大型ショッピングモールへ土産などを買いに同行していただく場合はいくらぐらいになりますか。お土産として購入したいと思っているものは、アラブ菓子です。宿泊はローマ劇場周辺 移動はタクシーを利用したいです。
日程が先の話になりますので、あくまで現状維持の想定です。

2016年7月10日 15時27分

退会済みユーザーの回答

もうご旅行はお済みでしょうか。
ずいぶん昔のご質問ですので、もう必要がないかもしれませんが、以下お答えさせていただきたいと思います。
1.国境地帯や特定の場所(難民キャンプ等)でなければ、特にアンマンで生活する分には、全く意識なく普通の生活をすることができます。もちろんデモに近づかない、宗教的な行事を頭に入れておく、等の心構えはあった方がいいと思います。
2.大型モール等も在住の日本人は普通に利用していて、特に問題ありません。なるべく避けようという意識でいる人も少ないように感じます。
アラブ菓子の購入のみをお考えでしたら、大型モールに行かなくても、ローマ劇場周辺のお店で、きちんとパッケージされたようなものを購入することができます。有名なのは、ハビーバやナフィーサというお店ですが、いくつかお店が並んでいるので、試食等しながら、お好きなものを決めることができると思います。

2017年11月19日 2時12分

この回答へのお礼

chitoseさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございました。
運悪くカラク城での銃撃事件があった直後の訪問となってしまい、ヨルダンでの日程を大幅に短くし、陸路イスラエルに渡りました。大変満足のいく旅をすることができました。
アンマン市内の大型ショッピングモールは大賑わいだったので安心いたしました。クナーファをローマ劇場の近くのお店で頂いたり大変満足のいく旅を送れました。残念ながらペトラの訪問をあきらめてしまったので、リベンジしたいと思っております。
ご連絡ありがとうございました。

2017年11月21日 21時25分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
このサイトの利用頻度が非常に低いため、メンテ放置してしまっており申し訳ありませんでしたが、たいへん申し訳ありませんが新年度より、仕事の都合で居所をアンマンからイラクへ移してしまったため、現在アンマンには居りません。
この状況を前提に、できる範囲でお答えいたします。
アンマン市内の大型のショッピングモールについてですが、現地で暮らす分には、さほど気を張り詰めながら行く場所ではない、という感覚です。食材、日用品の購入など、普段からよく利用します。全てのエントランスにセキュリティチェックがありますし、万が一を考えるならもちろん行かないのがベストですが、宗教施設や政府関係機関の近辺等と比べれば危険度は低いかな、と思います。
ただし、たまたま折悪しく、ということが起こらないとはだれにも言えませんので、あくまでも参考と受け止めて下さい。
ローマ劇場周辺にご滞在ということで、そこからでしたらアンマン城、博物館ほか、主要な市内観光スポットへは便利だと思われます。
お土産が主なショッピングの目的、ということですが、特にアラブ菓子がメインターゲットということでしたら、(残念ながら規模は小ぢんまりで、あまり選択の幅はありませんが)空港免税店で購入する方が手っ取り早いかもしれません。市中で購入する消費税16%はバカにならないものがあります。
もちろん、立派な包装よりもローカル色重視で細かいものをたくさん買いたい、場合は市内の量り売り小売店が便利です。普段よく見るブランド菓子のパッケージがアラビックになったもの、とかでしたらモール内のスーパーマーケットでの購入になるでしょう。大型モール自体は、正直イオンモールやららぽーとと雰囲気は何も変わりません。
市内の移動は確かにタクシーメインになってしまうかと思いますが、万一、ワンブロックだけ便乗させて、と駆け込みで一緒に乗り込んでくるような人があった場合は確実にスリ狙いですのではっきり断って下さい。後部座席で両側から挟み込むように座られたら100%コレと思って、断るために話す間もカバンは口を閉じて脇に挟み込み、絶対に他へ気を向けないようにご注意下さい。財布を抜かれます。
できるなら、御一人なら特に、多少お金はかかっても、予め行程とコースを決めて、1日車をチャーターしてしまうことをお勧めします。ショッピングモール等も組み込めるかと思います。
あれこれ書きましたが、基本的にはヨルダン国内は一般的な旅先での安全意識があれば大丈夫だと思います。英語を解する人もけっこういます。危険といわれる場所に関する事前情報収集だけして下さい。
ただ、アラブ圏では丁度ラマダンが明けたところですが、ご存知のようにラマダンシーズンと前後して世界各地でISの影響下にあるとされるテロが増加の傾向にあることはご存知かと思います。上記とは別に、今後の大使館情報などを継続的にモニターすることをお勧めします。
アンマンは歴史ある素晴らしい街です。同行してお手伝いすることはできませんが、是非とも心に残るご旅行にして下さい。

追記:

泥コスメについては、有名店のものは空港内の免税でも販売されていますが、あまり種類が多くない上、3種パックなどの販売のため、気に入ったものが手に入れにくいかもしれません。これは、出店情報を確認して、良さそうな製品の直営店の入ったショッピングセンター等へ行くのがお勧めです。
因みにですが、以前、別の方のご依頼でNablus社のピュアオリーブオイル石鹸というのをヨルダンから大量に発送したことがあります。現地のスーパーの日用品(シャンプー等と同じ棚)で0.5JDで販売されていましたが、質素な紙包装ですが概ね評判も良いようです。通販だと10倍くらいの値段になってしまうようなので、お土産として個包装のものをある程度の数配りたい場合は向いているかもしれません。(たくさんだと重たいですが)大きさも形もまちまちの超手作り感が地元っぽいかもしれません。見た目はNablus Olive Oil Soap Bar等で検索すると引っかかってくると思います。ご参考までに。

2016年7月10日 18時46分

この回答へのお礼

chitoseさん
★★★★★

ありがとうございます。大変参考になりました。
お願いすることができないのが残念としか言いようがありません。確かに消費税16%は馬鹿にならないですよね。死海コスメなども検討しておりますが、頂いた情報をもとに購入したいと思います。
タクシー一日チャーターの件も大変参考になる見解をいただけました。
ありがとうございます。イラク在住とのこと。末筆ながらますますのご活躍をお祈り申し上げます。

2016年7月10日 18時17分