ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ジャカルタで購入したiPhoneについて
何年かジャカルタに住むため引っ越してきましたが、空港で携帯のらIMEIを登録せずに空港外に出てしまったため、こちらでiphoneを購入しました。
購入前に気づけばよかったのですが、
購入直後、日本に持って帰ってもこちらのiphoneが使えるか気になり調べたところ日本のSIMは対応してないこと技適マークがないスマホは電波違法になると知りました。レシートはありますが、昨日買ったスマホを返品することはできるのでしょうか?
レシートに返品ポリシーについては何も書いておらず、行って聞くしかないのですがもしジャカルタでの一般的な返品ポリシーについて知ってる方や経験のある方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
またIMEIを登録していない携帯でも90日以内はジャカルタのSIMカードを入れて使えるのでしょうか?
90日以内にこちらでスマホを購入してSIMを入れ替えたいと思っております。
一度空港から出てしまっても、再度旅行などで空港を出入りした時にIMEI番号を登録すれば問題ないんでしょうか?どなたかご経験があれば教えて下さい。
2023年7月31日 7時42分
Sohmayさんの回答
mimiさん
初めまして、モエと申します。
私の知っている限りのことになりますが、情報を共有しますね。
- 空港で携帯のIMEIを登録せずに空港外に出てしまった
→問題ありません。
もしも日本から持ってきたスマホをインドネシア国内で使いたい場合
①現地simは使わず、Wi-Fiに接続するだけ
②現地simを使用する
①の場合はIMEIの登録は必要ありません。
②の場合はIMEIの登録が必要です。街中にはSIMカードを売っているお店がたくさんありますが、そこで購入したsimを差しても、通信はできませんのでご注意ください。
私のオススメの通信会社はTelkomsel(テルコムセル)ですので、こちらでの手続き方法を書きますね。なお手続きにはパスポートが必要になりますのでお忘れなく!
1.TelkomselのショップGrapari(グラパリ)に行く。
Grapariはドコモでいうドコモショップのような場所で、ネット検索すれば近場のお店が出てくるはずです。ジャカルタにお住まいなら間違いなくあります。
2.その場にいる店員さんに’mau resistrasi IMEI(イーメイ)’と伝えると、対応してくれます。
3.スタッフさんは慣れているので、指示に従うだけで心配ありません。カウンターではパスポートを求められます。場合によっては滞在先住所を聞かれることがあります。
IMEI登録、simのアクティベーションが終わると、その場ですぐに通信・電話・SMSなどが使えるようになります。
TelkomselだとGrapari(有人ショップ)がたくさんあって、いざサポートが必要なとき安心できます。専用アプリもあるので、自分のプルサがどれだけ残っているのかすぐに確認できるのもオススメポイントです。
- 日本に持って帰ってもこちらのiphoneが使えるか気になり調べたところ日本のSIMは対応してないこと技適マークがないスマホは電波違法になる
→インドネシア国内で販売されているスマホは基本的にsimフリーなので、日本に帰国したとしても、技術的にはsimを差し替えるだけで国内通信会社のsimを使えるはずです。iPhoneとのことですのでこの問題はクリアできます。
ただし…技適マークがないから日本で使うと違法になるというのは、実のところかなりグレーなところがあります。厳密に法律の観点から言うとアウトですが、基準が曖昧なため、実際に海外購入スマホをただ使ったからと言って逮捕された人はいません。このケースについてはここでは詳しく書きませんが、ネット検索すれば記事がたくさん出てきますので参考にしてみてください。
つまり、日本国内でも技術的には使用できるが、あくまで自己責任ということです。どうしてもというのであれば、総務省に申請をすれば技適なしスマホを使える方法もあるようなので、調べてみてください。
- レシートはありますが、昨日買ったスマホを返品することはできるのでしょうか?
→購入したお店によって対応が異なってくると思うので、実際に問い合わせる方が早いと思います。もしもそのお店のwhatsappなどの連絡先が分かるなら、お店に行く前にコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。
- IMEIを登録していない携帯でも90日以内はジャカルタのsimカードを入れて使えるのでしょうか?
→ 90日以内でも、日本からのスマホを現地simで使いたい場合、IMEIの登録が必要です。
インドネシア国内で購入したスマホに関しては、何の登録も必要ありません。
- 一度空港から出てしまっても、再度旅行などで空港を出入りした時にIMEI番号を登録すれば問題ないんでしょうか?
→IMEI登録の際に使ったビザの期間内であれば、出国・再入国したとしても、再登録の必要はありません。IMEI登録の有効期限が切れて延長したい場合、もちろん空港で登録することもできますが、高いだけなのでおすすめはしません。街中のGrapariに行く方が安くすみます。
長くなりましたが、以上です。
IMEI登録って本当ややこしいですよね…。私も生活しながら一つずつ解決していきました😢
もし分からないことがあればまたお気軽にお尋ねください。ジャカルタ生活楽しんでくださいね♪
追記:
ちなみにIMEIの登録自体は無料ですよー!Grapariのスタッフの方が全てやってくれます。sim代だけで通信できるようになります👍日本と違って、インドネシアは通信費が安いのがとっても良いですよね😋
2023年7月31日 20時20分
この回答へのお礼

ひとつひとつ回答してくださりありがとうございます。
GaspariでもIMEI登録ができることは知りませんでした。
やはり現地SIMを使うにはIMEIの登録が必須なんですね。
日本にいる時もある程度調べてはいましたが、空港で登録して税金取られるなら現地で安い携帯を買う方がいいかなと、安易に考えておりIMEIの登録を空港で見かけたのですが、通り過ぎてしまった自分に後悔です。
税金は取られないくらいの古い機種だったので、とりあえず登録だけしてくればよかったです。いい勉強になりました。
たくさん親切に回答していただき本当にありがとうございました。
2023年7月31日 19時46分
kazuさんの回答
初めましてこんにちは、私はインドネシアに勤務するのは3回目です、昨年の7月に再びジャカルタに来ました、わかることだけ簡潔にまとめます。
★またIMEIを登録していない携帯でも90日以内はジャカルタのSIMカードを入れて使えるのでしょうか?(空港で販売されている観光用のシムで購入時に設定してもらえるそうです。)
★90日以内にこちらでスマホを購入してSIMを入れ替えたいと思っており
ます。(インドネシアの携帯電話なら登録はすでにしてあるのでどのキャリアも使用可能)
★返金対応については私は経験がありませんが、壊れていたとかではないと難しいかと思われます。日本語表記のできないスマホを購入してしまって、ほかのスマホと追い金支払って他機種に交換したことはあります、インドネシアは中古の携帯電話でも売れるので買い取り制度がある。
★技適マークがついてなければ日本では使えない?
使うことは出来ます。
技適マークがないと、海外からの渡航者以外はだめとかいう何を根拠に禁止しているのか(逆に何を根拠に渡航者に許可しているのか)分からない電波法に抵触する恐れがあります。
iPhoneの海外版については全て技適が無いわけではありません。
特に11からはかなり改善されています。規則はありますが、厳密には実際に取り締まりはありません
私も到着したのが遅くIMEIの手続きをするのを忘れて入国したため、次の日にスカルノハッタまで行き、事情を説明して空港の中に入れてもらい、IMEIと登録を済ませました、日本からすでにこちらのサイトで登録済み、https://lifenesia.com/?p=38582
免税対象でしたので税金はゼロでした、
2020年3月までこちらで仕事していたので、2台持ち込みましたが、1台はインドネシアで2019年に購入したものでしたので、それまでにインドネシア国内で購入したり、海外で購入したスマホは、インドネシアでの使用歴があれば、IMEIの登録をしなくても使える状態でした。
IMEIの登録確認はこちらのサイトでできます。https://imei.kemenperin.go.id/
インドネシアで購入したスマホを何台か今まで日本で使用していましたが、キャリア、ソフトバンク、SIMフリーで使用できる格安シムなどは問題なく日本でも使用できてました。
現在は、以前こちらで購入したスマホ1台を下取りにだして、Iphne11を購入、日本の電話番号キャリア XLと楽天モバイルをこちらのスマホに入れて使用(通常時はxlをメインでモバイル通信、使用、楽天モバイルは、日本に用事があると気だけ、楽天リンクを使用して無料で他社携帯電話や固定電話に電話がかけれるため、便利が良いので使用して、毎月、1っか月、1081円ほど引き落とし、もう1台にはPoVo2.0で日本の番号を維持補完するために海外では使用できませんが、半年に1度320円ほどトッピングをしていれば維持可能なので、物理SIMだけを財布にしまって維持、テレコムセル2回線しようしてましたが、PoVo2.0が全契約者対象で8月4日に海外でもデーターローミングが使えるようになったため、sms受信無料、この番号で登録した銀行などの確認メールが届くようになったため、ESIMに変更してこちらでも使用できるようにするため、Iphne11からESIM対応のため、(物理SIM1枚、ESIM数台分登録可能、ただしESIM登録キャリアは切り替えで同時には使用できず1キャリアのみ)ESIMに変更したのは物理SIMは日本の自宅に届く為、ESIMはQRコードがアプリに送られてくる為、海外でもスマホに登録や見込み可能。
現在は iphone11にメイン XL(仕事用) 楽天モバイル(ESIM)PoVo2.0(ESIM)
もう一台のサブスマホにテレオムセル2回線いれてプライベート用で分けて使用しています。
7月15日に購入したばかりのIphneですが日本に帰国急化したときに使おうと思っていますし、以前からこちらで購入したスマホをコロナ渦で2年半年日本で使用してましたが何も問題はありませんでした。15年こちらに在住されている日本人の方々も。このようにしてインドネシアの携帯電話で日本の番号とインドネシアの番号を上手に使い分けておられますし、楽天モバイルはシンガポールや屋国に旅行に行った時には大抵の国で使用できますから便利に重宝してます。
追記:
誤字脱字が多々ありまして申し訳ございませんでした、お困り事がございましたらfacebook などのインドネシア在住日本人とか、ジャカルタ掲示板、などで皆様相談されたりたまに、IMEIの相談もありますので、参加して閲覧されたりだけでもよいかもしれません、ここまでは皆様詳しくは共有の場である為、また、いろいろな意見や間違った事を言われる方もございますから、説明しませんが、建前と真実は実際違う事が多くありますし、皆様とおなじ様な経験を重ね訪ね自分自身調べたりして解決してきた知識しかありませんが、何かと海外ではトラブルもありますが楽しくジャカルタ生活を満喫してください😆
2023年7月31日 19時48分
この回答へのお礼

とても詳しく丁寧に説明してくださりありがとうございました。
日本でも使用できるようですので安心しました。
電波法違反の言葉を見た時は、海外から来ている方はみんなが日本のスマホを買わなければ罰せられるのか?など色々考えておりました。
楽天モバイルの契約も解約しようか迷っておりましたので、残しておいた方がいいとわかりとても参考になりました。
PoVoも気になるプランでしたので、番号保持に使ってみたいと思いました。
来たばかりで、なかなか相談できるとこがなかったのでとても助かりました。本当にありがとうございました。
2023年7月31日 19時23分
たっきーさんの回答
レシートはありますが、昨日買ったスマホを返品することはできるのでしょうか?
>まず難しいと思います。どうしても気になるならやってみて。出来たら超ラッキー。
またIMEIを登録していない携帯でも90日以内はジャカルタのSIMカードを入れて使えるのでしょうか?
>観光客用のSIMカードを入れれば使えます。
通常の(在住者用の)SIMカードも買えれば使えるはずです。
IMEI登録してあるかの質問に対し、Yesと回答しないと買えない可能性が高いです。
実体的には、検査や調査をされることもないと思うので、大きな問題はないと思います。
一度空港から出てしまっても、再度旅行などで空港を出入りした時にIMEI番号を登録すれば問題ないんでしょうか?
>全く問題ないと思います。初回入国時に限定されているわけではないので。ただし国際線に限ります。
技適マークも、IMEI登録も、日本でインドネシアでも両方とも、実際検査されたり特定されたりすることはほとんどないので、あまり気にしすぎない方がいいと思います。インドネシアで買ったiPhoneを日本で使用しても、実態として罰金に処せられる可能性はほぼゼロに等しいです。違法な電波を出して混線を招いたりするわけではないので。あんなにたくさんの海外旅行客が普通に使用していますし。実際10年以上海外製のiPhoneを日本で使用していましたが結果として問題ありませんでした。よほど悪質な改造をしなければ、そもそもiPhoneは違法な電波を出さないので。
2023年7月31日 9時12分
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます。
IMEIの登録は国際線に限るんですね!知りませんでした。
技適マークもIMEI登録も実際検査されたり、特定されたりすることはほとんどないという情報で安心しました。どのように全員の登録を把握して取り締まるのか疑問でしたのであまり気にしない方が良いという言葉で我に帰りました。
iPhoneは違法な電波を出さないんですね、たくさんの安心できる情報ありがとうございました。とても助かりました。
2023年7月31日 19時53分
Lierudさんの回答
初めまして。
専門家ではないが、答えてみます。
返品はこの国では基本はないです。あるとしても、同額の商品と交換ぐらいですね。iPhone と同額の周辺機器になると、かなりしんどいでしょう。レシートがある限り聞いてみる価値はあります。
imeiは知ってる限りではtelkomsel のgrapari に行って、登録すれば90 日間は使えます。パスポートやkitasは持参してください。
また、海外の携帯はもう一度入国するときに税関を通る前に登録しておけば大丈夫だそうです。
そして、海外で買った携帯は日本での長期使用は違法だと思います。海外製品はカメラボタンを押す時サイレントできるため、日本での仕様とは異なります。
2023年7月31日 8時21分
この回答へのお礼

返品はインドネシアでは基本ないのですね、情報ありがとうございます。国によって返品ポリシーも違うことがわかり勉強になりました。
GaspariでもIMEIの登録ができるんですね。ありがとうございます。
空港での登録は、海外に行くことがあればその際にやってみようと思います。たくさんの情報ありがとうございました。
2023年7月31日 19時57分
ちゃぴおさんの回答
mimiさん
海外で購入(インドネシア以外)で購入したものはIMEI登録が必要ですが,90日は確かに使えます。
その後のIMEI登録はBea cukaiのホームページでも可能ですが、500us$の優遇措置は無くなりますね。
インドネシアでセルラー仕様のipad購入した時が大変でした。
通常インドネシで購入の時はIMEI登録されるのですが、販売者がやっていなく,空港のBea cukaiに行ったり(この時は通常は入れないところまで連れて行ってもらいました)結局国際線出口では出来ず、Bea cukaiから連絡してもらいました。
もし機会があるなれ空港出入りした際に(僕みたいにチケットなしでは無理)登録するのがベストですね
空港での登録時購入金額聞かれますがレシートまで見せろとは言われないようです
2023年7月31日 14時52分
この回答へのお礼

Bea cukaiというIMEIを登録できるとこもあるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。
優遇措置を受けたい場合はやはり次回空港を利用する際がよいといううことですね。わかりやすく説明してくださりありがとうございました。
2023年7月31日 19時29分
マコトさんの回答
こんにちは。
拝見しました。
ジャカルタで(昨日)購入された iphoneを返品できないか、ということですね。
基本、購入後の返品は容易ではないと思いますが、お店に事情を説明して、確認されるのが良いかと。
Iphone正規代理店のiboxやdigimapでのご購入でしょうか。
近くの店であれば、行って聞いてみることは出来ます。
海外のIphoneのインドネシア空港でのIMEI登録の経験がなく、ご案内出来ずすいません。
=追記します=
SNSにて、ジャカルタ空港でのIMEIの登録を忘れて、市内、中央ジャカルタ(パサール バル)の税関事務所で手続きされた方の投稿を見かけました。
ご参考になれば。
=再追記です。=
中央ジャカルタ(パサール バル)の税関事務所で手続きを聞いてきました。
ー対象スマホ
ー購入(価格)のエビデンス
ーパスポート
ー2ヶ月を過ぎていないエアチケット
の持参、提示にて、窓口で手続き可能ということです。
*2ヶ月超えると、手続き不可
月〜金&土曜: 8時から16時
(昼休憩時間は避けた方が良いかと)
日曜: closed
課税額:
インドネシアの納税者番号NPWP
有る場合、購入価格の31%
無い場合、購入価格の41%
を1階の郵便局で支払い
追記:
ご連絡ありがとうございます。
Iboxでのご購入ですね。
IMEI 登録でお困りの話を何度か見聞きし、自分の知識不足をカバーしたく、聞いてみました。
日本からの郵便小包の受け取りで何度が行っているパサール・バル郵便局(1階)と同じ建物の3階でしたので、
分かりやすかったです。
ご購入のエビデンスの提示が必要と言っていましたので、キーとなる書類ですね。
課税が購入金額の41%(31%)という説明を受け、かなりの金額と思いますが、空港での手続きでの課税額はまだ調べておらず、比較の案内でなくて、すみません。
お住まいからパサール・バルがあまり遠くなければ良いですが、他地域の税関事務所でも、同様の手続きが可能だと思います。
ご参考になれば、幸いです。
2023年7月31日 22時9分
この回答へのお礼

携帯はiboxで購入しました。正規代理店なんですね、ホッとしました。央ジャカルタ(パサール バル)の税関事務所がありのですね、調べてみます。有益な情報ありがとうございました。
2023年7月31日 19時31分
@HIDEさんの回答
はじめまして、HIDEと申します。
以下、参考になれば。😊
ご質問の件、まずIphoneの返品については、どこで購入したかにもよりますが、インドネシアはPalsu品(いわゆる偽物)に対して過敏なため、Iphoneの様な高額商品は一度持ち帰ったらなかなか返品に応じてもらうことは難しいかと思います。単純にレシートがあるから返品してくれでは応じてくれないものと思います。
IMEIの登録についてですが、現状、原則としてIMEIが登録されていない携帯はそもそも端末が圏外となってしまい繋がらないことが殆どです。IMEI登録制度が始まった初期の頃は1週間くらい繋がっていて急に繋がらなくなったり、1ヶ月程度使える人が居たりと様々でしたが、現在ははじめから繋がらない(SIMを認識しない?)ことが殆どです。
IMEIの登録義務については、90日間を超えてインドネシアに滞在する人は、原則としてIMEIの登録義務があるそうです。
90日以内の滞在の場合には、モールのTelkomselショップなどで旅行者としてIMEIの登録をしてくれます。
参考情報としては、旅行者のIDでRegisterしたSIMについてもSIMの使用期限が切れる前にPulsaをチャージすれば90日経った後も使用可能でした。
何度かTelkomselにてインドネシアへの出張者の携帯を登録してSIMを購入したことがありますが、日本から持ってきた携帯は、事前にSIMロック解除をしておかないとインドネシアでIMEIの登録をしても、結局使用できないことが多々ありますのでご注意ください。
また、IMEIの申告をせずに空港を出てしまったとのことでしたが、入国後60日以内であれば、後日Beacukaiに赴きIMEIの登録は可能です。ただ、到着から5日以内の場合には500USDの免税枠が適用されるのですが、空港から出てしまうとそれが適用されません。
詳細は以下でご確認ください。
https://bcngurahrai.beacukai.go.id/registrasi-imei/
Beacukaiでは、当該携帯電話の金額を確認するために購入時の領収証やウェブサイトの金額等を確認されます。
それから、インドネシアで購入したIphone(SIM Free)は日本でも問題なく使用可能だと思います。
私はインドネシアで購入したIphoneに日本のSIMとインドネシアのSIMを適宜入替ながら使用していますが、問題なく日本でも繋がっています。
私の場合は、インドネシアで購入したIphoneにインドネシアSIMと日本のe~Sim(データ通信IIJMIO)とやはりインドネシアで購入したAndroid携帯に日本のDocomoのSIMとインドネシアSIMを入れて使用していますが、いずれも問題なく使用できています。
※電波法違反に該当するのかはわかりませんが、、、
IMEIの登録のタイミングについては、もし日本などに一時帰国される機会などあれば、その時に登録すれば免税枠適用で登録可能です。ただ、領収書などを使用して金額を申告する場合には、購入日が一時帰国中である必要があるかもしれません。
既にBeacukaiのシステムが変更になっていたり、インドネシアは担当者ごとに言ってることが違うなどということが頻繁にある国ですので、mimiさんを担当されるBeacukai職員の見解が違うことなどもあり得ます、あくまで私個人の経験談としてご一読ください。😊🙏🏻
2023年8月1日 8時8分
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。わからなかったことが全てはっきりしました。
2023年8月7日 23時28分
長野 綾子さんの回答
こんにちは。
返品については購入したお店で聞くしかないと思いますが、
もし返品ができない場合は、何年かお住まいになる予定なのであれば
購入した携帯をインドネシアで使われてはいかがですか?
本帰国する時にiphoneは高く売れるので(状態がよければそんなに値段は落ちません)
売って帰ればよいかと思います。
インドネシアの番号の携帯も、日本に一時帰国される場合(もしくは他国へ旅行に行く)は
Telecomのインターナショナルローミングのパッケージを
購入すれば日本・海外でもネット使えます。
先日私も日本へ1カ月帰国していましたが、6000円ぐらいのインターナショナル
ローミングのパッケージを購入して帰り、滞在中問題はありませんでした。
ASEAN諸国、オーストラリア、ヨーロッパ、日本、韓国などの
ローミングパッケージありますよ。
(ただPCやIPADへのテザリングができないです)
90日間(と言ってますがなぜか30日で使えなくなった人もいます)は
IMEI登録なしでも使えます。
この90日以内に出国される予定があるのであれば、
再入国の際にIMEI手続きできます。
空港を一旦でてからもIMEIの手続きはできますが免税がありません。
携帯の機種やバージョンにより税金は結構高めだと思います。
長野綾子
2023年7月31日 19時47分