ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
現地採用についてアドバイスいただける方を募集します
ジャカルタで仕事を始めるにあたり、アドバイスいただける方を募集いたします。
夫の駐在で来ておりますが、会社から妻である当方の現地就労は認められております。
現地事情に詳しいお方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
2023年7月11日 12時27分
ちゃぴおさんの回答
うにまむさん
こんにちは、日系企業に現地採用で働いておりますが、どんな情報が欲しいのでしょうか?
追記:
すいません,お力になれなくて。
何かありましたらお聞きください,私で分かる範囲でお答えしたいと思います
2023年7月12日 15時39分
長野 綾子さんの回答
こんにちは、長野綾子と申します。
ご相談内容について、私の専門分野ですのでぜひ!
私は18年ほど日系グローバル人材紹介会社で
日本人ご紹介担当のコンサルタントとして
現地採用で働いております。
もちろん的確なアドバイスができると思います。
ご連絡お待ちしています。
長野綾子
追記:
お世話になります。
インドネシアは就労ビザの取得に費用がかなりかかるため
フルタイム勤務のお仕事がほとんどになります。
稀にハイブリット勤務も可のケースはございますので、
もしどのような求人があるか、知りたい場合はまたご連絡ください。
給与待遇についてなどもご説明させていただきます。
よろしくお願いします。
長野綾子
2023年7月13日 11時10分
タカヒロさんの回答
うにまむ様
初めまして、ジャカルタ在住の日系企業駐在員の若林孝寛と申します。
現在は旦那様の帯同家族ビザでジャカルタにお住まいでいらっしゃいますか?
現地で就労先を決めて、現在の帯同ビザをEPO(取消し)して就労先で新しく就労ビザを取得すればうにまむ様の現地就労も可能になります。
会社によって事情は違うと思いますが、一般企業のよくある海外駐在員規定で考えると
奥様が旦那様の帯同ビザではなくなり勤務先の就労ビザとなるため
簡単に言うとジャカルタで別々に働く夫婦が一緒に住んでるだけということになり、保険加入や納税も個別になります。
旦那様の家族帯同手当等はなくなり単身扱いとなるので会社によっては単身赴任手当があったりしますね。
ジャカルタには日系の人材派遣会社も多いので日本人が現地採用で就労ビザを取得して働くことは難しくないと思います。(言語の問題はありますが。)
家族帯同ビザから就労ビザへの手続きや現在の待遇からの変更が一番のネックになると思います。
(奥様が日系企業で就労されるのであれば、ビザ手続きに関しては問題ないと思われますが。)
ご存じかと思いますが、ご参考まで。
その他にもご相談がありましたらまたご連絡下さい。
若林孝寛
2023年7月11日 13時41分
サムカキさんの回答
私で知っている範囲でよろしければ、、。
男性、43歳で日系企業(メーカ販社)に現地採用、今3年目。
今一時帰国中なので少し反応が遅いかもしれません。
2023年7月11日 18時53分
レンさん
女性/30代
居住地:ジャカルタ インドネシア
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる