ドーハの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
赤ちゃん連れでの滞在
来月8ヶ月の赤ちゃんを連れてドーハに1週間程の滞在を予定しております。
オムツや離乳食が容易に手に入るか、また価格がどのくらいかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。
またオムツ替え、授乳、レストランでの食事など、何か乳幼児を連れての滞在に際して日本とは異なること、注意があれば教えて頂けましたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
2019年8月23日 22時15分
リコさんの回答
ドーハ在住10年以上、2歳と0歳の母です。
ドーハ内のスーパーマーケットで、オムツや離乳食手に入ります。
オムツはパンパースが主流で、日本で買う紙おむつの質を求めるのであればパンパースのプレミアムが近いかなと思います。日本のほどよくはありませんが、問題なく使えます。
値段は日本の倍以上します。
離乳食は店によって様々ですが、フランス系のMonoprixやカルフールは大体品揃え悪くないです。
公共の場でのオムツ替え等の質問ですが、オムツ替えはトイレにオムツ替え台が設置してある所もありますが、無いところも多く、ベビーカーの上で替えることも多いです。Doha festival cityというモールは各トイレに綺麗な授乳、オムツ替えスペースがあります。他のモールはそうでない所が多いです。
Pearl内もトイレにオムツ替え台はありません。授乳は授乳ケープを使えばレストランなどでも問題ないことがほとんどです。
基本的に皆子連れには優しく寛容で、日本の方が子連れ移動は窮屈に感じます。
それから来月ですとまだまだ外はかなり気温が高いです。外を歩く機会はドーハにいるとあまりないですが、駐車場と建物間を行き来するだけでも暑くて赤ちゃんには可哀想です。逆に室内はどこも冷房ガンガンで冷蔵庫状態なので、脱いだり着せたり出来た方が良いかもしれません。
お子様連れで海外は移動も滞在も大変だと思いますので、心配なことがあれば何でも聞いてくださいね。
追記:
それからドーハはどこへ行くのも車移動ですので、可能であればチャイルドシート(小さいうちはMaxi cosiなどのトラベルシステムが乗せ降ろし楽です)があったほうが安全です。無理であれば乗車の際は抱っこ紐で乗ってお母さんがしっかりシートベルトされるのが少しでも安心かなと思います。
皆車の運転荒いですし、交通事故も多いです。
何かあれば聞いてくださいね。
2019年8月24日 13時2分
リコさん
女性/40代
居住地:ドーハ/カタール
現地在住歴:2008年8月から。
詳しくみる
この回答へのお礼

リコさん、
ご丁寧なご回答誠にありがとうございます。0歳児のお母さんの情報、大変参考になり心強かったです!
服装のことなども想像以上でしたので万全を期したいと思います。
まだ出発まで時間があるので、また何かあったらご相談させてください❗️
本当にありがとうございました?
2019年8月24日 11時3分
ワコさんの回答
こんにちは、ワコと申します。
来月に赤ちゃんといらっしゃるとの事ですが、まだとても暑い時期なので基本的に屋内で生活する事を前提にした方が良いと思います。夜でも、湿度が高く30度を超える日々が続きます。
オムツや離乳食は普通のスーパーで売っていますが、値段の方は詳しく分かりません。ただ、全て輸入品になるので割高で種類が少ない事は確かです。
外国人が良く使うスーパーなどもあり、手に入りにくい物が置いてあったりしますが、そう言ったところは品物により通常の倍、もしくは倍以上する事もあります。
おススメとしてはなるべく持ってきて足りない分を地元で買うと言う方法が良いのではと思います (ドーハに1週間とは、お知り合いを訪ねているのかしら?) 。
日本ほどではありませんが、オムツ替えや授乳用の場所などは大きなモールやホテルのトイレに設置されている気がします。ただ、公共の場での授乳は一度も見た事がありません。
ドーハはイスラム教国で、肩や膝を出したりするのが禁止されている社会なので、授乳は言語道断かも知れません。ただ、飲酒が許されるような5つ星ホテル内であれば、授乳もカバーをすれば大丈夫かなともおもいます。
確実な回答ではないので、確認する事をオススメ致します。
ワコ
追記:
少しでもお役に立てたようで嬉しいです。日本と大分勝手が違くて戸惑う事があるかもしれませんが、とても安全な所なので安心していらして下さい。ひとつ言い忘れましたが、屋外が暑い分、屋内の気温は低く設定されている所が多いです。薄手の羽織物があると便利だと思います。
お子様の熱中症予防に注意して、快適な1週間をお過ごし下さい。
ワコ
2019年8月24日 13時5分
この回答へのお礼

ワコさん、
ご丁寧なご回答ありがとうございます?
全くイメージの湧かない場所だったのですが、おかげさまで少し覚悟が出来た気がします。
服装についても、子供はもちろん、自分自身のものも気をつけて準備するようにしたいと思います。
本当にありがとうございました?
2019年8月24日 11時5分
てらともDXさんの回答
スーパーマーケットへ行けばオムツや離乳食は手に入りますが、値段も高いですし、ほとんどが海外から輸入されたものなので、可能であれば日本から持って来ることをおすすめします。
オムツ替えなども日本とは違って出来るところが少ないので赤ちゃん連れで長時間の外出は少し大変かもしれません。
2019年9月7日 16時37分
てらともDXさん
女性/30代
居住地:カタール
現地在住歴:2017年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

てらもとDXさん、ご回答いただきありがとうございます。やはり値段や質を考えると可能な限り日本のものを持参した方がいいのですね。
荷物は増えますが、使えば減るので頑張って持って行ってみようと思います。
2019年9月8日 16時59分
退会済みユーザーの回答
オムツや離乳食はスーパーでほぼ常に手に入りますが、日本の製品とはかなり違います。
オムツは日本のほうがかなり安くて良いものが買えます。
離乳食はヨーロッパからの輸入品で、野菜や果物などをペースト状にしたものや、ライスプディングで、日本の離乳食とはかなり違います。
1週間ほどの滞在であれば、離乳食やおむつは日本から預け荷物にしてお持ちになったほうがストレスなく過ごせるかと思います。
新しいショッピングモールは、オムツ替えの台や授乳できるスペースがありますが、古いモールには無かったりしますので、ご注意ください。古いモールでも、マザー・ケアなどのベビー用品店の店舗内にオムツ替え台があったりします。
殆どのレストランは子連れでも大丈夫ですが、オムツ替えの台などは無いことの方が多いです。基本的に子供連れに理解のある人が多いので、お店の人に聞いてみると、個室を使わせてもらえたりなどの対応はしてくれるかと思います。
日本ほど便利ではありませんが、子供に優しい人が多いので、泣き声などにはそれほど気を使わなくて大丈夫ですし、困ったことがあっても、助けてくれる人も多いので、周囲に助けを求めれば何とかなると思います。
2019年9月10日 14時40分
この回答へのお礼

メグさん、ご丁寧にご回答いただきながらお返事が遅くなってしまってすみません!!送ったつもりが送信できていませんでした。出発2日前なので再度メッセージ確認しようとして気づきました。
子連れに理解があると聞いて安心しています。離乳食は日数分、オムツは入るだけ入れて足りなければ現地で買ってみるつもりです。
本当にありがとうございました!
2019年9月24日 23時42分