セブ島の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
セブ島移住を将来検討中です(ペットと一緒に)
将来的に海外移住をしたいと考えており、移住先の候補としてフィリピンのセブ島を検討しています。
そこで、現地の皆さんにセブ島移住に関する情報をお伺いしたいです。
特に以下の点について教えていただけると嬉しいです。
===============================
治安
物価(最新の生活費や食費など)
英語力(どの程度の英語力が必要か)
仕事(現地での仕事の探し方)
ビザ(取得されているビザの種類)
移住までにかかった期間
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
===============================
すべての質問に回答いただかなくても大丈夫です。
抽象的な質問が多く恐縮ですが、現地の皆さんからのリアルな情報をぜひ教えていただきたいです!
どうぞよろしくお願いします。
2025年3月14日 9時5分
ハニーベアさんの回答
セブ島への移住を検討中なんですね!以下に、リクエストされた点についての情報をまとめました。
### 1. 治安
セブ島は観光地としても知られており、比較的治安は良好です。ただし、観光客が多いエリアではスリや詐欺が発生することがあるため、ビジネスや夜間の外出時は注意が必要です。主要都市部では、特定の場所を避けることをお勧めします。
### 2. 物価
物価は日本と比較してかなり低めです。生活費の一例としては以下のようなものがあります(2023年時点):
- 家賃(1ベッドルームアパート):約15,000~25,000 PHP(約30,000~50,000円)
- 食費:1ヶ月で約10,000~15,000 PHP(約20,000~30,000円)
- 外食(安価なレストラン):1食約100~300 PHP(約200~600円)
- 水道光熱費:月約2,000~3,000 PHP(約4,000~6,000円)
### 3. 英語力
フィリピンの公用語の1つは英語で、一般的に教育レベルは高いです。セブ島の人々は英語をよく話し、コミュニケーションには支障がないと考えられます。日常会話程度の英語力があれば問題ありませんが、専門用語やビジネス英語に対応するためには、もう少し高い英語力が求められる場合もあります。
### 4. 仕事
現地での仕事の探し方にはいくつかの方法があります:
- ジョブポータルや求人サイト(例:JobStreet、Indeed)
- ネットワーキングイベントやコミュニティの利用
- ソーシャルメディアを通じた求人情報の収集
特にITや観光業に関しては需要がありますので、その分野でのスキルがあると良いでしょう。
### 5. ビザ
フィリピンには様々なビザがありますが、一般的に以下のビザが選択されます:
- 観光ビザ:最初は30日間の滞在が可能で、延長もできる
- 特定の就労ビザ:仕事が決まっている場合に申請が必要(通常は雇用主がスポンサーになる)
- プリマー・インベスター・ビザ(AEP)やリタイヤメントビザも選択肢に
### 6. 移住までにかかった期間
移住にかかる期間は個人によって異なりますが、ビザ取得や住居探し、仕事の準備などを含めると、計画から実行まで約半年から1年かかることが一般的です。
### 7. ペットの受け入れ
フィリピンへのペットの移動は可能ですが、いくつかの規制があります:
- 健康証明書が必要
- ワクチン接種証明書(特に狂犬病)
- 出入国時には手続きが必要
航空会社によってもペットを受け入れる条件が異なるため、事前に確認が必要です。また、現地のペットケア施設や宿泊施設についても事前にチェックすると良いでしょう。
以上の情報がセブ島への移住に役立つことを願っています!必要に応じて、より具体的な情報を掘り下げたり、他の質問をしていただければ嬉しいです。よろしくお願いします!
2025年3月17日 20時6分
Chickenjoyさんの回答
治安
マニラに比べればセブの治安はだいぶ良いです。
ですがセブシティは都会なので気を引き締めてないといけないレベルです。
都会なので渋滞もあるし、空気は悪いし、暑いです。
空港のあるマクタン島のリゾートエリアは外国人観光客多いので治安に関しては此処が1番安心して生活できますし海が近いので気候も良く快適に過ごせます。
例えばマクタンニュータウンに住み通販活用すればタウン内と向かいのLG Gardenだけで生活には事足ります。
物価(最新の生活費や食費など)
物価は日本よりも安いですが、日本と遜色ない生活をしようとすると生活費はかなり掛かり最低でも50,000₱≒135,000円くらい掛かります。
家賃は20,000₱≒54,000円くらいから
食事は外食360円/人くらいからで高いレストランで4,000円/2人
自炊20,000円/月くらい 日本食毎食なら60,000円くらい
電気代やガソリン代は日本並み
水道代は2,000円/月くらい
飲料水代270円/月
携帯・ネットの通信費5,000円/月くらい
英語力(どの程度の英語力が必要か)
高校生レベルの英語力あれば最低限の生活に困ることはありません。
ただ、耳が慣れないと聞き取れないので、ある程度英語できる方でも最初は困る事あると思います。
仕事(現地での仕事の探し方)
在住先輩の紹介 自力ならFacebook
ビザ
観光ビザでも延長繰り返せば最長3年滞在できます。
働くなら就労ビザ会社が手続きしてくれます。
観光ビザでは運転免許取得も銀行口座開設もできませんので不便です。
移住までにかかる期間
事前に準備しておけば1週間もあれば済みます
こちらの物件は家具・家電・生活用品付きの部屋も多くあります。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
ペットは各施設での許容は日本より良いです。
ペットを連れてくる際には、 マイクロチップの装着⇒ 狂犬病の予防注射⇒抗体検査⇒輸出検査と書類提出と複雑な手続きが必要です。
3か月前からの準備になります。
2025年3月14日 12時33分
アツさんの回答
初めまして。セブ マクタン島に在住のアツと申します。
現在マクタンしました内で仕事をしながら
約7年在住しています。まだまだ経験は浅い方ですが分かる範囲でお答えさせて頂きます。
◇治安
つい先日、元大統領のドテルテ元大統領がICCに逮捕(拘束)されている事から拘束解除を求める集会などが至る所で行われています。現在危険とまでは行きませんが、今後どの様に動いていくかは不明です。それとは別ですが以前より夜間はなるべく1人では出歩かない、危険と言われているエリアには行かない、クリスマスシーズン、年末年始など観光客が増えるシーズンはスリなどが増加しますので注意が必要です。
物価(最新の生活費や食費など)
日本と同じレベルの生活を求める場合は日本よりも高くなります。レストランなどの外食は日本食に限らずかなり高いです。クオリティも低いです。
英語力(どの程度の英語力が必要か)
高校生レベルで生活は出来ます。ヒアリング力はかなり必要になります。
聞き取れれば喋るアウトプットは知っている単語でなんとかなります。
仕事(現地での仕事の探し方)
セブトラップさんやセブポットさんで常時求人情報を配信してくれています。あとはFacebookで求人している所もあります。
あとは語学学校などに直接問い合わせるなど。
ビザ(取得されているビザの種類)
私は就労ビザ 9gです。
移住までにかかった期間
1年
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
私は飼っていませんので不明ですが
入国時に検疫等が必要になります。
あとはセブのトリミングショップやペットショップの質は悪いかなと感じています。
ご飯など…クオリティが低い気がします。
2025年3月18日 10時38分
Cebu Maxさんの回答
セブ移住歴13年です
抽象的な回答で申し訳ありませんが、今の知識でざっとお答えすると
物価(最新の生活費や食費など)
ローカルマーケットなら日本のスーパーより安いですが、モール内のスーパーマーケットだと、質の割に日本より高い
レストランはピンキリですが、気の利いた日本のレストランと比べれば安い
ファストフードは同じ位
英語力(どの程度の英語力が必要か)
現地人のいる組織で働くのであれば、高いレベルがあった方が有利ですが、日常会話レベルからでも、段々話せるようになります
仕事(現地での仕事の探し方)
使ったことありませんが、日本人向けに様々な求人サイトがあるようです
ここから始めれば、ビザの取得まで面倒みてくれると思います
ビザ(取得されているビザの種類)
SRRVですが、年齢が制限されています
近々緩和されるようですが、それでも35才以上です
移住までにかかった期間
仕事は探さなかったので、ビザ取得に1~2ヶ月、許可までは延長ビザで対応し、その間に家借りて車買って、落ち着いたのは3ヶ月目くらいからです
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
フィリピンから日本への移動は手伝ったことがありますが、現地獣医の検査や、日本で血清の検査などがありました
日本からの受け入れはもっと簡単な気がしますが、詳しくは分かりません
参考にしてチャレンジしてみてください
暖かくて居心地の良い所です
2025年3月14日 9時49分
としさんの回答
まず治安ですが、ITパーク、JYスクエア辺りから、マボロ辺りまでの中心部は周囲も施設内もかなり安全で、特にITパーク内は日本人女性が夜ジムに一人で行っても何ら問題ありませんでした。
住まいはコンドミニアムならセキュリティ完全です。戸建てはすごく豪華な所が安く借りられますが、ビレッジ内以外はお勧めできません。危険なのはコロンと呼ばれるダウンタウンやsquatterエリアで夜間は行かない様にします。英語は私は全く話せませんでしたが、Z会の速読シリーズを毎日30分聞きながら併せて喋るというのを1ヶ月続けたら生活には不自由しなくなりました。相手も日本人のレベルで話してくれますので、欧米の様な容赦ないトークを受けることはありません。現地での仕事は佐藤さんとおっしゃるセブポットの女性社長さんが詳しいので、タウン誌を見てください。ビザは私はSRRVというビザを取ってましたが、ペサビザも比較的簡単に取れます。もちろん観光ビザできて定期的に更新しながら長期滞在している人も多いです。エイリアンカードというのを作ります。移住はVISAが一番長くて3ヶ月くらい掛かりましたが、観光ビザで行くなら2週間で行けます(笑)コンドミニアムは家具など全部ついてますので、生活の細々したものを現地調達すればすぐに快適になります。
お手伝いさんが住み込みで8,000円から25,000円程度で雇えますし、車があれば同額でドライバーも雇えます。かなり快適です。
2025年3月14日 11時25分
としさん
男性/60代
居住地:セブ島
現地在住歴:2014年1月
詳しくみる
はすさんの回答
治安 私自身2年間の移住で危険な目に合うことはなかったです。友人がスリに合う事はありました。個人的な想像よりは治安はいいかと。
物価 フィリピン産の物や商品は安いですが、日本のものは2倍から3倍高いです。ローカルレストランは安く、その他のレストランやカフェは安くはありません。
野菜などはスーパーより、カルボンマーケットなどで買うと半分~2/3くらい安いと思います
英語力 英語力ゼロで来ましたがどうにかなります。日本語対応のクリニックや病院あります。
ビザ 子供が現地校に通っていますが、観光ビザです。最初の1ヶ月更新以降は2ヶ月毎に更新になります。2回目の更新は高いです
移住までの期間 1ヶ月前に学校見学、セブ見学、住まい確保しました。(見学なしで来る方もいます)
お子さんがいる場合学校に提出書類があり、それが個人的に大変でした。
ペット 飼っている方の話を聞きましたが、検疫など大変だけど犬や猫を連れて来てる方がいます。
2025年3月14日 12時55分
はすさん
女性/40代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2023年5月から
詳しくみる