ブダペストの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ブダペスト 6区と7区の境目の生活環境
またまた皆様に相談させてください。
長期滞在するにあたり、6区と7区の境目、リスト音楽院の西側は、
治安などの安全面、また周辺の騒音は、どういう感じでしょうか?
7区は、治安もあまりよくないとの情報ですが、
6区との境目であれば特に問題はなさそうでしょうか?
また、party districtとも呼ばれているようですので、
夜間の騒音は問題ないのか、気になっております。
そもそも、7区全体なのか、それとも一部分だけが
Party districtと呼ばれているのか、よくわかっておりません。
日本人の駐在の方は、7区にはあまりおられないのでしょうか?
ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2020年12月25日 0時13分
RwVさんの回答
Alasky様、
以前も申し上げたことがあったかもしれませんが、ブダペスト自体はウィーンにならび欧州内の大都市の中ではかなり治安は良いと思います。その上で、7区か6区かというざっくりとした分け方よりも、治安面で大事なのは大通り(例えばアンドラッシー通り)に面しているか、そこから1本路地に入ったところかどうか、加えて、この10年で周辺街区の開発が行われているかどうかということが治安面には大きく影響すると思います。
前者は大通りの人目があり街灯や監視カメラが随所にあれば犯罪は起きにくいし、後者は老朽化ビルが大規模開発されたエリアは、年金生活者や低所得者が退出し、若い、所得水準のより高いカップルが移り住み、通り全体が綺麗になっており(例:キーライ通り)、治安が顕著に改善したからです。
尚、日本人駐在員の主な居住エリアはブダ側の2区、12区が中心。これは郊外の工場勤務者とその家族が圧倒的に多く、インターナショナルスクールや日本人学校の立地を反映しています。少数独身/単身駐在員がペスト側にも住んでいると思いますが、7区は少ないでしょう。駐車場が集合住宅の地下に設置されているケースがかなり限定されるからです。
7区に住んでいるとしたら学生か、自営業でレストラン経営をされているような方々でしょう。
以上、ご参考まで。
2020年12月28日 23時23分
この回答へのお礼

RwVさま
ご回答ありがとうございます。
なるべく大通りに近いところを、探してみます。
2021年1月6日 4時15分
ニコちゃんさんの回答
私自身7区に住んでいますが、治安は6区と変わらないように思います。
気をつけた方がいいのは、
•keleti駅周辺(ホームレスが多いです)
•király, Kazinczy 通り周辺(居酒屋などが多く、夜はうるさいかもしれません)
防犯カメラ付きのアパートでしたら、7区でもそこまで不安になる必要はないかなと思います。
あと私の友人二人(5区のDeák Ferenc ter 周辺に住んでいました)が、玄関の鍵を壊され空き巣に入られたことがあるのでお気をつけください。
2020年12月28日 20時0分
この回答へのお礼

ニコちゃんさま
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2021年1月6日 4時13分
tagieさんの回答
昔リストの前に一年ほど住んでいました。リスト近くの教会の鐘が変な時間に鳴るのと、毎日誰かしら酔っ払いがキラーイ通りを巡礼しておりましたが、個人的には特に気になりませんでした。
デアークテールに近づけば近づくほど騒いでる酔っ払いは多くなります。
ご参考までに。
2022年5月23日 0時1分
tagieさん
男性/30代
居住地:セゲド
現地在住歴:2013年6月から2023年12月
詳しくみる