バングラデシュの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バングラデシュの情勢につきまして。
3月にバングラデシュへの旅を考えています。
今回の旅ではダッカ以外の地方都市もまわれたらと思っているのですが、情勢としてはいかがでしょうか?
以前からバングラデシュへの旅を計画していたのですが、昨年のテロ事件の影響で、今とても悩んでいます。
率直なご意見を伺えましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2017年2月9日 15時51分
退会済みユーザーの回答
さとしさん、はじめまして。
来年の春に渡航予定のようですね。
初めてバングラデシュ??に行かれる事と思います。
アジアの田舎町を普通に旅行する感覚で渡航して差し支えないと思います。
夜間の外出、裏路地への立ち入りを気を付けてモスリムを刺激する事などしなければ問題無しです。
渡航前にモスリムの習慣などについて確認されてはいかがでしょうか?
私達がやっていけない事、彼等に望んではいけない事、それらを理解して現地に向かわれて下さい。
彼等は日本??と日本人が好きです。
きっと友達?を作って帰国出来ることと思います。
2017年9月11日 19時1分
この回答へのお礼

ニノさん。はじめまして。
回答、有り難う御座いました。
バングラデシュへは今年の3月、訪れることが出来ました。
そして無事に帰国致しました。
ニノさんのおっしゃる通り、素敵な出会いばかりの毎日でした。
そして良い友達が出来て帰国しました。
また必ず訪れたい。素晴らしい人達ばかりの国でした。
有り難う御座いました。
2017年9月12日 7時23分
退会済みユーザーの回答
satoshi96さん。
テロ事件の前も現在も状況はそれほど変わっておりません。
私見ですが、あの事件は単発的なものであり今後も頻繁に起こることはないと思います。
とは言っても警察がテロ組織のアジトを襲撃した、なんてニュースはたまに聞きますが.......
それでもニューヨークやパリの方が、危険性は高いでしょう。
今や世界中どこに行っても基本的に自己責任だと思います。
ご存知かと思いますが、隣国インドと違いバングラデシュは英語が話せる人は多くありません。
特に地方は少ないです。またバスの乗務員はまったく話せないと思った方がいいでしょう。
特にバスはバングラデシュに慣れていないと乗り方や行先がまったく理解できないと思います。
また夜行の長距離バスでは、強盗に遭うといった話もたまに聞きます。
地方を訪れる事を検討しているのであれば、その移動手段を考慮した方がいいと思います。
私は経験ありませんが、地方の国内空港もあまり期待できないと思います。
なんせ、国際空港ですら一歩でれば、そこはいきなりバングラデシュですから.......
2017年2月11日 12時45分
この回答へのお礼

ユキ BDさん。回答、有難う御座います。
とても丁寧に回答していただき有難う御座います。
旅の参考にさせて頂きます。
またなにか相談などありましたら、宜しくお願い致します。
有難う御座います。
2017年2月11日 19時54分
Boshontoさんの回答
こんにちは。ずっとバングラデシュに住んでいる身としては、情勢はテロの影響は一般的にはありませんが、もともとイスラム教の影響が強い国ですからこの国の習慣や情勢を十分理解された上で気をつけて旅行されるには大きな問題はないと思います。
夜間の一人での外出と移動、男女ともに露出の多い服装は控える等の常識の範囲であれば、何の問題もないと思います。
2017年2月9日 17時56分
Boshontoさん
女性/50代
居住地:バングラデシュ、ダッカ市
現地在住歴:2000年から居住
詳しくみる
この回答へのお礼

回答、有難う御座います。
実際に現地に住まわれている方からの回答、とても心強く思います。
またなにか相談などありましたら、宜しくお願い致します。
有難う御座います。
2017年2月10日 19時5分
kajuさんの回答
ダッカ市内でも気をつける必要がありますが郊外ではさらに注意が必要です。テロとは関係なくても怖いなと感じることはあります。
日没後や、国境近く、人気の少ないところはわたしも出歩きません。夫はバングラデシュ人ですが、夫もわたしの出歩きには注意しています。
初めてのご旅行で、言語や、服装がラフすぎるようでしたら、ふと危険なシチュエーションになるということもありえます。
テロ組織と関係のない人が、外国人を見つけてふと何かをしでかすこともあるようですので大使館からの情報や、訪問したい区域について調べられることを勧めいたします。
安全を確保されたら郊外には魅力的なところがいっぱいあるので楽しめると思いますよ!
2017年12月18日 19時44分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、神崎純一と申します、何かできることありましたら教えてください。
2018年12月12日 14時44分