naonaoさん
naonaoさん

ユトレヒトの住環境について

こんにちは。
オランダ移住を予定するものです。
学齢期の子どもがおり、住む場所を考え中で、ユトレヒト周辺も考えております。

ユトレヒト在住のかたの率直がご意見をいただきたく質問させて頂きます。

1.家族で住むにはユトレヒト周辺で安心して落ち着いてすめるオススメの地域があれば教えてください。車を購入予定です。

2.移民の方はユトレヒトはかなりいる印象でしょうか。地元の学校に編入する場合、馴染めるかどうか。もし体験談や伝聞でも構わないので教えてください。
またオススメの現地校、小学校、中学校がありましたら教えていただけたら幸いです。

3.賃貸についてですが、ユトレヒト特有の慣習や特徴?があれば教えてください。全国的に高騰しているとどこにも書いてありますが、家族で住むとしたら1500ユーロくらいはかかるものでしょうか。

4.ユトレヒトにすんでよかったと思ったことがあれば教えてください。

オランダについてしらべているものの、わからないことが多く、
在住者ならではのリアルなお話を伺いたいと思い、こちらから失礼しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019年1月15日 8時46分

Kaoru_Utrechtさんの回答

naonaoさん初めまして!

わたしはユトレヒトに来て2年になります!娘はまだ2歳半なので小、中学校のことは分からないのですが、それ以外のことで答えさせて頂きますと、

夜は絶対出歩けない地域というのは無いですが、強いて言うなら Kanaleneiland はオススメしません。ちょっとゲットーというか、柄の悪そうな人が結構いるので子供と一緒には暮らしたくは無いと思います。
Zuilen , ondiep, などはユトレヒト駅に近くて住みやすいです。tuinwijk という地域は白人が多めで、落ち着いた印象です。
中心地が高ければ、ユトレヒトの横のNeiuwegein という手もあります。 東京、横浜みたいな感じですかね?

移民多いですよ。私のパートナーもオランダ産まれですが、義理の両親はスリナムからの移民です! スリナム、モロッコ、トルコ、南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、たくさんの方がいます!私の職場も生粋のオランダ人は6人だけで、残りの40人は移民です笑

家賃は住む場所によりますが、家賃だけで最低1000ユーロはみといた方がいいかと思います。
オランダの賃貸の特徴は、
日本みたいに速攻住める状況で無いことが多いです。
出て行く人は壁や床を剥がしていかないとあかんので、むき出しの状態です。ので次に住む人は床、壁など自分たちでやります。(たぶんお金払えばやってくれる業者あると思います!)
DIYの国です笑
でもラッキーなことに最初から全部整ってる物件もたまにあります!!

ユトレヒトに住んでよかったなと思うことは、
アムステルダムみたいに人が多すぎず、でも田舎でもない、ちょうどいい人口密度と
他の街から来た人は「ユトレヒトの人はオープンで明るくて優しい」とよく聞きます。
特に子連れにはウルトラスーパー優しいです。
職場で接客してると、確かに愛想の悪い人はごくわずかで、みんな明るい印象です!
あとアムステルダムみたいに色んなところに色んなものが無く、だいたいユトレヒト駅周辺に行けば何でもあるのでそれも便利です。

ざっとこんな感じですかね!
参考になれば嬉しいです^_^

追記:

車があるなら中心地じゃなくても良いかもですね!
とりあえず寝室から始めて寝れるようにだけはしといて、順番に仕上げていく感じですが、
最近はもう完成している物件もたまに見ますよー!
オランダ移住応援しております!

2019年1月16日 17時10分

ユトレヒト在住のロコ、Kaoru_Utrechtさん

Kaoru_Utrechtさん

女性/30代
居住地:ユトレヒト
現地在住歴:2016年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naonaoさん
★★★★★

Kaoru_Utrechtさん
回答いただきましてありがとうございます!
具体的な地名を明記くださいまして
よくわかりました。
地図を見ているだけではこうしたことがわからないことが多く、
とても助かります。
車を買えばあまりユトレヒト中心にはこだわらなくてもいいかなと思いました。

Kaoru_Utrechtさんは接客のお仕事されているのですね、
その多くの同僚が移民なのですね。
多いんだろうな~とは予想できますが、これほどとは驚きました。

住居の件で、
そのまま住めないことが多いのですね。
それって住みながらちょっとづつDIYでやっていくのでしょうか。
素敵ですが、移住直後にホームセンターへ日参するのはなかなかハードですね(^_^;)
賃貸を見つけることがとても大変と聞いていますので、
まずは見つかればラッキーなのでしょうね。。。

ユトレヒトがオープンというのは意外でした。
あ、すみません、内陸なのでなんとなく壁みたいのがあるのかなと思っていました。
明るく優しくオープンっていいですね!

第4の都市でもコンパクトなんですね。

実際に住んでいる方のリアルな声が聞けてイメージができてきます。
とても助かりました。
ありがとうございます!

2019年1月15日 21時51分

kumoさんの回答

ユトレヒトは人口(35万)が増えつつあるし新住宅エリアがたくさん建ちつつあるところです。おらんだではアムス(75万)、ロッテルダム(55万)、デンハーグ(45万)に次ぐ4番目の街です。±0地点です。地理的にオランダの中心地ですから交通機関の乗り換え地点でオランダどこへ行くにもちょうど中継地点になります。歴史的には宗教の中心地として発展してきて今は学生の街として栄えてきています。オランダで一番高いドーム搭を持つドーム教会、オランダで一番多い3万人以上の学生が在籍するユトレヒト大学、オランダで一番買物客の多い商店街のある駅、、、など、特に移民が多い場所もありますが非常に落ち着いた雰囲気の若者の街といった感じでしょう。家賃が1500ゆーろでも家族で住む家が見つかると思います。

2019年1月15日 18時5分

ユトレヒト在住のロコ、kumoさん

kumoさん

女性/70代
居住地:アーネム
現地在住歴:1988年8月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naonaoさん
★★★★★

kumoさん
回答いただきましてありがとうございます。
人口が増えつつあるんですね。
交通の便も良く、落ち着いた街なんですね。
移民が特に多い場所があるのですね。
ありがとうございます。

2019年1月15日 18時40分