じゅんさん
じゅんさん

モンゴルの環境(大気汚染等)の情報を頂きたいです。

年末年始に行くことを検討しています。冬になると、寒いのは勿論ですが、ウランバートルは大気汚染が酷くなる(PM2.5→中国より酷い?)ということを聞いたのですが、マスクをする程度では全然効果がないでしょうか?少し喘息持ちで、心配です。テレルジ国立公園辺りも大気汚染は酷いでしょうか?

2019年12月18日 16時42分

ニシさんの回答

こんにちは。ウランバートルに在住している者です。5年ほど前の報告ではPM2.5がWHOが定める基準値の133倍、中国と比較しても3〜4倍とありました。
様々な対策がなされ、今年は例年よりはマシになっている印象です。ですが、やはりウランバートル中心地は煙っぽいなという感じはします。日本やAmazonで売られているPM2.5対応となっているマスクを持ってこられた方がいいかと思います。

また、テレルジの方はそこまで影響がないかと思われます。

2019年12月19日 10時7分

ウランバートル在住のロコ、ニシさん

ニシさん

男性/30代
居住地:モンゴル・ウランバートル
現地在住歴:2016年8月〜現在(8年目)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。ウランバートル市内でも、大気汚染の度合いが異なるみたいですね。テルレジは空気が綺麗みたいですが、こちらでは想像がつかない位の寒さなんでしょうね。参考にさせて頂きます。

2019年12月19日 12時38分

hideko1さんの回答

こんばんは。

テレルジでしたら大気汚染の心配は必要無いですね。
とても綺麗な空気です。

ウランバートル市内は去年よりはましですが、やはり中国以上に酷い日もありますね。
凄く冷え込んだ日の夜中や明け方には、場所にもよりますが、霞がかかる日もあります。
市内の滞在する場所にもよりますね。
徒歩での移動の場合は、同じ日でも、場所によっては霞がかかり息をすると咳き込む所もありますが、そこまで酷く無い場所もあります。
大気汚染の一番の原因は、石炭を燃やして暖を取ると言う事で起きて居ますので、石炭で暖を取っている方が多い地域に近づくとやはり空気は悪いですね。
風向きにも作用されますが…。
ご心配でしたら、マスクをご持参なさった方が良いと思います。
でも、車での移動だけでしたら、そんなに問題は無いかと…。
ただ、マスクをお持ちになれば、顔の防寒になって便利ですよ。

2019年12月19日 0時8分

ウランバートル在住のロコ、hideko1さん

hideko1さん

女性/50代
居住地:ウランバートル
現地在住歴:今回は2018年6月から在中しています。でも、以前に2004年にも住んでいました。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。ウランバートル市内でも、大気汚染の度合いが異なるみたいですね。テルレジは空気が綺麗みたいですが、こちらでは想像がつかない位の寒さなんでしょうね。参考にさせて頂きます。

2019年12月19日 9時50分

退会済みユーザーの回答

じゅんさん

大気汚染についての質問ですが、今年から燃料に使われる石炭が規制され目に見える煙の量は激減しました。しかし目に見えないとは言え、依然として汚染物質は飛んでいると言われています。pm2.5 や pm10は日本とは比較になりません。とは言え、みんな普通に暮らしています。
気にされる方はフィルター付きマスクを使っていますが、少数です。それよりもマイナス30度近くなる冷たい空気を肺に入れない方に気を使っています。

テレルジは郊外なので空気は綺麗です。冬にテレルジで乗馬しましたが、マイナス30度で風を切って走ると北海道のナイタースキー以上の寒さです。

来週から最も寒い時期に入ります。どれぐらい寒いかと言うと今でも手袋を外すと30秒で手が痛くなる、胸ポケットに入れてあるスマートフォンの電源が寒すぎいて落ちる(今日もマイナス25度で電源落ちました)30分以上屋外にはいられないぐらい冷え切る。

テレルジへ行かれるなら現地の方やガイド同伴が大前提です。もし初めてなら命の危険に関わるのでお勧めしません。ウランバートル市内であれば暖をとるところは沢山あります。

どのような予定をご計画か存じ上げませんが日本の寒さとは比べ物になりませんので、もし来られるなら、冬山に登ると考えて準備をされて下さい。

2019年12月18日 22時38分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。そうですか、テルレジは空気は綺麗なんですね。ですけど、こちらではやはり想像出来ない位の寒さなんでしょうね。参考にさせて頂きます。

2019年12月19日 9時48分

Kawataさんの回答

じゅんさん

大気汚染の程度に関してはみなさんがご回答してくださっているので、マスクについて補足させていただきます。

結論ですと日本の薬局で売っている普通のマスクでは効果がほぼありません。脇に隙間が少しでもあるとそこから空気が流れてしまうからです。僕の知っているデータですと、普通に薬局で売っているマスクは5%~10%ほどしか防ぐことが出来ません。

かといってガスマスクなどを付けて外を歩くのも気が引けます。
具体的には「米国規格N95合格品」というマスクだと少なくとも60%以上はカットできるとのことです。(しっかりと顔にフィットしていれば90%以上)

参考までにAmazonのリンクを貼っておきます(短縮リンクでアフィリエイトリンクではありませんのでご安心ください。)
https://amzn.to/34AmnRU

冬のモンゴルは乾燥していますが寒いので、体調管理などお気をつけてください。

2019年12月19日 18時27分

ウランバートル在住のロコ、Kawataさん

Kawataさん

男性/30代
居住地:ウランバートル / モンゴル
現地在住歴:2018年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。やはり普通のマスクでは効果が少なそうですね。冬以外の季節のほうがまだいいかも知れませんね。参考にさせて頂きます。

2019年12月19日 20時49分

Tomoyaさんの回答

こんにちは。
昨年までのウランバートルは非常に深刻な大気汚染で、マスクをしても効果がないような状況でした。
しかしながら、今年は石炭の使用が禁止された(練炭に変わりました)ことで、だいぶ改善されましたので、マスクを着用すれば問題ないかと思います。

テレルジ国立公園は大気汚染の問題は全くありません。

2019年12月23日 23時31分

ウランバートル在住のロコ、Tomoyaさん

Tomoyaさん

男性/30代
居住地:ウランバートル/モンゴル
現地在住歴:2012年5月~
詳しくみる

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ウランバートルも環境問題に取り組んで、中国と同じように、少し良くなったみたいですね。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

2019年12月24日 5時17分

ゆかさんの回答

こんにちは
ご質問に気が付かず、お返事が遅くなり失礼しました。
間に合っていれば良いのですが・・

まずはテレルジ周辺に関してですが、とても空気は綺麗です。

ウランバートル市内ですが、汚い日もきれいな日も。
喘息があるとのことですから、出来るだけ質の良いマスクをご用意されたほうが良いかもしれませんね。  
大気汚染に特化した、天気予報のようなサイトをお知らせします。

http://agaar.mn/index#airmenu

モンゴル語ですが数字のところをみたり、自動翻訳(ひどい翻訳ですが)をみたりして参考になさってください。

あとは、こちらはとてもとても寒いです。
不織布のマスクですと、呼気が凍り付いて息が苦しくなるかもしれません。
室内に入ると、一気に溶けて口の周りがびっしょりになります。
暖める、という意味で厚手の布マスクやマフラー、ネックウォーマーなどと重ねづけされたほうが快適に過ごせると思います。

良いご旅行を!

2021年12月20日 12時23分

ウランバートル在住のロコ、ゆかさん

ゆかさん

女性/50代
居住地:ウランバートル
現地在住歴:2012年3月から
詳しくみる

YOSHIさんの回答

マスクをつける程度ではあまり意味がありません。しかし、少し街から離れた場所(テレルジなど)に行きますと、空気はとても綺麗です。

2024年6月19日 9時47分

ウランバートル在住のロコ、YOSHIさん

YOSHIさん

男性/30代
居住地:ウランバートル/モンゴル
現地在住歴:2015年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

ご連絡を頂き、誠にありがとうございます。ご照会の件ですが、ウランバートル中心部の大気汚染はひどいですが、マスクをして出来るだけ街を歩き回らないようにすれば大丈夫かと存じます。テレルジ周辺の空気は大変綺麗ですので全く問題ございません。どうぞよろしくお願い致します。

2019年12月19日 1時17分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

ありがとうございます。やはりあまり外を歩かないほうが良さそうですね。参考にさせて頂きます。

2019年12月19日 9時46分