渋谷区在住のロコ、sakenightwalkerさん
sakenightwalkerさん

「ワクチンツアー」のニュースについてご質問

日本のメディアで、ワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
あるいは観光のついでにワクチン接種をする
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

テネシー州は、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がテネシー州でワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

2021年5月12日 12時31分

TNさんの回答

sakenightwalkerさん、こんにちは。
「テネシー州は、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。 」とは驚きました!
でも、数日前に、インターネット上で(日本のヤフーニュースで)、「ニューヨーク市が観光客にワクチン提供を始めた」というニュースを見ました。
アメリカは、州や市によって独自に色々なことをしているので、ニューヨーク市はそれを始めたのだと思います。

ここテネシー州では、他の郡は分かりませんが(たぶんほぼ同じだと思いますが)、
私の住んでいる郡では、
・郡が提供している会場でのワクチン接種
・街中の薬局や、スーパー内にある薬局でのワクチン接種
が行われています。
郡が提供している会場では、予約無しでも接種できますが、郡在住者または郡内勤務者に限られています。
(運転免許証などの身分証明書や、郡内勤務会社発行の給料明細の提示が求められます)

私は街中にある薬局でファイザー製のワクチン接種を2回完了しました。
私の同僚たち(米系企業に勤めているアメリカ人たち)もほぼ皆完了しています。。。
が、本社の指導でいまだにみんなマスク着用していますが。

さて、薬局の店頭でのワクチン接種では、だいたいのところがネット上で事前予約をすることになっていて、
当日は自分が入っている健康保険の保険証の提示を求められます。
それは、ワクチン接種者への請求は0円ですが、薬局が健康保険会社に費用を請求するからです。

保険に入っていない人ももちろん接種を受けることはできますが、
健康保険証が提示出来ない場合は、無保険者として、
低所得者向けの無保険者用の基金から、連邦政府が費用を負担することになるようです。
ニューヨーク市は、観光客の費用を連邦政府に請求するのではなく、
市の予算からその費用を捻出するようにしたのだと思われます。

ニューヨーク市のように、市が自ら観光客向けに開始した場所では、日本からのワクチン接種による旅行も良いと思います。
・・・・が、
他の地域では、日本からネットで接種日時を予約して、旅行者とは言わずに、ただワクチン接種をすることも可能は物理的には可能でしょうが
無保険者のための基金からその費用が支払われるとなると、
低所得で本当に困っている人たちの予算を、虚偽の申請によって削ることになるので、倫理的にどうかと個人的には思います。

ただ、本当の一番の問題は、日本に帰国した際に、日本入国後14日間自宅待機をしないとならないところにあると思います。

まず、日本で、アメリカ入国向けに陰性証明を取ってからアメリカに入国。
アメリカ入国翌日にワクチン接種して、同時に日本帰国(入国)向けにアメリカで陰性証明を取る。
そして日本に帰国(入国)したら14日間自宅待機。
つまり、アメリカにワクチン接種しに3泊5日の弾丸旅行で来たとしても、最短で19日間かかるので、
3週間くらい会社や学校を休まないとならないから、
よほど時間に余裕のある人でないと難しいのではないかと思います。

どちらにせよ、ワクチン状況は日々変化しているので、
(最近CDCがワクチン接種完了者は屋内でマスク着用しなくてもよいなどと発表したり、、、、)
sakenightwalkerさんが 本当にワクチン接種のアメリカ旅行を計画された時に、どういう状況になっているかは不明です。

ちなみにテネシー州は日本からの直行便は無い(と思う)ため、
シカゴやDCの大きな国際空港で数時間の乗り継ぎ待ちをしてからアメリカ国内線に乗り換えてやっと到着するので、
実際は日本の自宅を出発してから24時間くらい(もしくは以上)かかります。。。

この情報でお役に立ちましたでしょうか。
ではお体にお気をつけて!

2021年5月16日 5時29分

ギャトリンバーグ在住のロコ、TNさん

TNさん

女性/50代
居住地:ギャトリンバーグ/ピジョンフォージ/グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園/アメリカ合衆国
現地在住歴:2015年05月から
詳しくみる

相談・依頼する

あみさんの回答

確かに最近になって在住者以外でもワクチンを接種できるようになりましたが、実際にどこでどのようにして受けるのかはわかりません。主人は勤めている会社側の供給による接種を4月に終わって、私と子供たちは4月・5月で完了しました。

私はノックスビル近郊のメリビル市の日系会社に勤めていますが、最近になって日本からの渡航者を受け入れる態勢を取り始めました。でも、日本人の方はまだ接種されていない方がほとんどのようで。テネシー州の高齢者は75%接種済み。若い年代にはまだまだということです。でも、受けたければ、もう12歳以上なら誰でも接種できます。

ワクチンツアーということだと、一回の接種で完了となるJohnson&Johnson型になるわけですよね。ノックスビル近郊のPublix(パブリックス)というスーパーの薬局はどこの店でもJ&Jが接種できると聞いています。

最近になって、公務員の接種を促すための現金を与えるようなインセンティブを行っている公共機関、プライベートセクターでも同じようなインセンティブを提供している会社も増えてきました。

ワクチンに関しては、日に日に情報が変わるほど、速いペースで進展しているので、今日の情報がいつまで続くのかはなんとも言えません。

ちなみに、アメリカはワクチン接種に関して、去年の秋には、政府は簡易接種センターやその管理のための雇用募集などの準備を始めていたので、高齢者の接種はあっという間に完了しましたが、今は、若い年齢層では自分たちは若いからワクチンをしなくてもいいというような傾向があり、これからも、ワクチンを無駄にしないように多様な提案が出されると思います。

2021年5月16日 0時35分

ノックスビル(テネシー)在住のロコ、あみさん

あみさん

女性/60代
居住地:ノックスビル/アメリカ
現地在住歴:1981年から
詳しくみる

相談・依頼する

やえさんの回答

私たちはID運転免許証でよかったですが、旅行者は分かりかねます。薬局でもスーパーでも受けられますが、パスポートがIDになるかどうかです。薬局で聞いてみますが。ニューヨーク州は旅行者でも受けれると聞きましたが。テネシー州は確かに余っているようですね。

2021年5月16日 4時21分

ノックスビル(テネシー)在住のロコ、やえさん

やえさん

女性/50代
居住地:ノックスビル
現地在住歴:2017
詳しくみる

相談・依頼する

サファイアさんの回答

私も、ツア-については、チラッとみましたが
確実な情報はわかりません…
地元のニュースでも取りあげられてないと思います…ツア-に関してはもう少し待たれたほうがよろしいかと思います

2021年5月14日 11時45分

クラークスビル在住のロコ、サファイアさん

サファイアさん

女性/50代
居住地: クラークスビル/テネシー州/米国
現地在住歴:2002
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

薬局に行って接種可能です。

2022年8月30日 21時36分