グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園:現地在住ロコになんでも事前相談サービス

はじめまして。アメリカ在住10年目。アメリカ人との結婚を機に移住。
ここ、テネシー州のグレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園は、アメリカではグランド・キャニオンの約3倍の観光客数を誇る(※)人気の国立公園で、四季折々の風情を楽しむことのできる素晴らしい観光地です。旅行でこのあたりにいらっしゃる方に地元情報をお知らせします。
※日本ではほとんど知られていませんが、グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園の観光客数は毎年ダントツの1位:1300万人、グランド・キャニオン国立公園の観光客数:470万人。 (2022年統計)
また、アメリカ生活の疑問などにも回答出来ます。
・鍋でお米を炊くこと。
(炊飯器は日本から持ってこなかったので、持っていない。)
・屋外バーベキュー用の木炭に素早く火をつけること。
(最初は着火剤を使わないとなかなか火をつけられませんでしたが、最近は慣れてかなり手際良くなりました。)
好きな映画は『The Kid』(2000,ブルース・ウィリス)と『Fireproof』(2008)。
BIBLE
Mandisa(マンディーサ)さんというゴスペル歌手の『Overcomer(オーバーカマー)』という歌。
オフィシャルビデオ↓
Mandisa - Overcomer (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=b8VoUYtx0kw
歌詞を見たい場合はこちら↓
Mandisa - Overcomer (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=z29olPjFbqg
特にありませんが、University of Tennessee(テネシー大学)が近くの市(ノックスビル市)にあるので、大学フットボールが開催される土曜日は、スクールカラーのオレンジ色のシャツを着たりしています。
ありません。
生まれも育ちも新宿の都会っ子でしたが、今は真逆の超大自然の中で生活をエンジョイしています。
こっちの方が合っているかも?
ギャトリンバーグ市はグレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園の入口に位置しているこじんまりとした街で、日本で言うなら清里や軽井沢のような観光地です。
様々なお土産屋さんや数多くの貸別荘があり、いつもにぎわっています。
ギャトリンバーグ市の隣のピジョンフォージ市には、数々のアトラクション施設やレストランやホテルが集まり、子供から大人まで楽しめます。日本で言うならお台場やみなとみらいのような感じでしょうか。
このあたりはとても治安がよく、例えばファストフードでパソコンを机に置きっぱなしで席を立ってトイレにいっても盗まれることはありません。
日本人がイメージするようなニューヨークやロサンゼルス等の都会のアメリカではなく、「ディープなリアルアメリカ‼」を体験したい方、大歓迎!
このあたりの生活圏で日本人に遭遇したことは無し。。。(汗)
お忙しい中、返信していただきありがとうございます。
私は日本在住です。
Local newsやpoliceのnewsは見ていたのですが、教えていただいたサイトも見てみます。
貴重な情報、本当に助かります。
ありがとうございました。
おすすめ度:★★★★★
グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園は、アメリカで一番の観光客数を誇る国立公...
家の庭にやってくる野生のリスやアライグマやオポッサムたちを観察すること。
趣味が高じて最近防犯カメラを購入し、彼らの録画専用カメラとしてポーチに設置しました。