シュトゥットガルトの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
はじめてのドイツ旅行
今回12月初旬にシュトゥットガルトへ2泊3日で旅行に行きます。
もちろんこの時期なのでメインはクリスマスマーケットです。
そこで、いくつかアドバイスを頂きたいです。
①クリスマスマーケットでの買い物はカードの使用は可能でしょうか?
②できれば、滞在中にドイツ料理を頂きたいのですが、一人旅なのでその点気兼ねなく行けるお店で、カジュアルなお店があれば教えて頂きたいです。
③ネットで調べてみたのですがいまいち電車の切符の買い方が理解できません?
あわせてアドバイス頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします
2017年11月23日 4時5分
Yoko@Germanyさんの回答
ゆきさま
こんにちわ☆ お一人旅なのですね。
①クリスマスマーケットは基本、現金払いです。ただし、VISAやMasterカードのマークがあるところも最近あり、高い商品を扱っているところは、カードが使えるところもあります。
②ドイツ料理は、ソーセージなどバイエルン地方の料理を希望でしたら、
「Paulaner am altern postplazt」 http://paulaner-stuttgart.de/
S-Bahn 「Stadmitte」 駅 徒歩1分 ここで食べられます。
レストランで、英語メニューもあり、外国人も多数行く街中の店です。
また、この駅前にマウルタッシェンのファーストフードの店があります。
マウルタッシェンは、ここStuttgart(シュバーベン地方の郷土料理の一つです。)
ここは、一人でも気軽に入れます。
③切符は、券売機で買えます。英語表示もあるのですが、券売機が2種類ありまして。。。
ネットでどのサイトを見てわかりにくかったのでしょうか?
2泊3日での行動範囲がどのくらいなのかによって、一日券がいいのか、どうかなどZoneによって値段が変わりますので、ご説明しずらいです。
もし、よろしければ、ホテルの場所や2泊3日で行きたい予定場所など、具体的にあげていただければ、詳細お調べできます。その場合は、個人の相談・依頼よりお問合せください。
また、お日にちも合わせてお知らせください。
近隣のおススメ・エスリンゲンのクリスマスマーケット+αのプランなどもご希望がありましたら、作成可能です。また、LudwigsburgもStuttgartとは違った趣のマーケットです。
最近、朝晩0度になることもあり、街中は石畳で足元から冷えますので、どうぞ、暖かい服装で、手袋やマフラーもお忘れなくお持ちください。
楽しいご旅行を(^^♪
Yoko
追記:
ゆきさま
S-バーンは、近距離列車・U-バーンは地下鉄の意味ですが、Stuttgart市内は、駅は地下にあっても途中路面電車のように、地上を走る場合が多く、場所に寄っては駅も地上階です。
Stuttgart市内は、一日券で近郊のEsslingenやLudwigsburgもカバーできるZoneチケットが販売されています。これは、S-bahn/U-bahn/Bus共通です。
旅行者には本当にわかりにくいと思います。ただ、もし、ホテルも決まってないようでしたら、中央駅併設の「インターシティホテル」が滞在中使えるチケットつきのプランがあると思います。短い滞在なら、立地的にも便利ですし、おススメです。
また、日帰りで遠出する場合、RE(Regionalbahn)中・長距離列車に乗ります。
このチケットを窓口で購入予定でしたら、手進料もかかり、並んだり、待ち時間もかかる場合があるので、DBのホームページhttps://www.bahn.com/en/view/index.shtml より購入された方が、発着時間帯によって値段も変わってきますし、お得です。
現金は、できれば、50ユーロ以下の小額紙幣をお持ちになることをおススメします。
また、何かありましたら、どうぞ、お気軽にお問合せください☆
2017年11月23日 20時42分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりクリスマスマーケットは現金を持っていたほうが良いですね。いつもより多めに準備していきます!
レストランのアドバイスもありがとう。参考に行ってみようと思います。
ドイツという国自体がまだよくわかっていなくて汗
SバーンUバーンに関しては頭を痛めています。
いろんなサイトを巡ったのですがなかなか、、最悪窓口で回数券購入かなと思っています。
もう少し自力で頑張ってどうしても無理そうだったらプランも併せて相談させてください。
2017年11月23日 19時7分
Stuttgartさんの回答
ゆき様
ご質問、有難うございました。
クリスマスマーケットについては、他の方々が既にアドバイスされているようなので、省略させて頂きます。
暖かい服装とスリ対策をなさって、どうぞお出かけ下さいませ。
レストランの件。中心部でしたら、
Sophie's Brauhaus
Alte Kanzkei
Ochs-n Wikli
どこもクリスマスマーケット会場からすぐの場所にあり
気軽に利用出来ます。
切符の買い方について。
滞在ホテルの立地場所にもよりますが、一日券(Einzel Tagesticket )が便利だと思います。ゾーンを広げれば、郊外まで足を延ばす事も可能です。
自動販売機では英語表示もありますが、観光客の方にとっては
分かりにくそうですね……
少しの時間でもご一緒して、色々教えて差し上げたい。
長旅、どうぞお気を付けて。
ドイツ滞在時間を、満喫なさって下さいませ。
追記:
ゆき様
滞在ホテルが分かれば、チケット料金、プランなどをアドバイス出来ると思います。
そうですね、公共機関利用は難しいですよね……
2017年11月26日 2時48分
Stuttgartさん
女性/50代
居住地:ドイツ・シュトュットガルトStuttgart
現地在住歴:14年目
詳しくみる
この回答へのお礼

レストラン参考にさせて頂きます!!
ありがとうございます。
一日券にするか迷っていたんですが1日目の17時に現地入りして2日目は午後からエスリンゲンへ行こうと思っているので、一日券だともったいないかなと悩んでいました。
海外の交通機関は難しくて毎回戸惑ってしまいます(汗)
2017年11月26日 1時50分
Luckydogecoさんの回答
シュツットガルト市の最寄りにエスリンゲン(Esslingen)という由緒ある古都があり、そこのクリスマスマーケットは規模はシュツットガルト市内のそれには及びませんが、他都市のそれとは異なって、ホスト役のスタッフ一同が老若男女問わず中世ドイツの衣装を着用しているので、あたかも中世の街へタイムスリップしたかのような不思議な感覚に幾度も陥ること請け合いです。
「Best Western Premier Hotel Park Consul Esslingen am Neckar」に投宿すれば、地元で有名な郷土料理の食事もここで安心して一挙に済ませることができます。
クレジットカード使用の可能性に関しては、これはドイツ全土の小売店について言えることですが、レストラン等でも経営者の方針によっては使えない店もあり、露店でも意外に使えるところもあるので、店員にカードを提示すると直ぐにカード支払いができるかどうかがゼスチャーで分かります。
乗り物の切符は、自動発券機しかない無人駅はともかくとして、普通はかならず駅員が応対する窓口が設置されていますから、予め目的地を記載したメモを提示すれば、会話はほとんど必要なく切符を購入することができ、また自動発券機の場合は、行き先を直接キーで打ち込むか、あるいは自動発券機本体に取り付けてある表の行き先に対応するゾーン番号あるいは記号をインプットして、表示された運賃を現金あるいはカード(暗証番号必要)で支払います。
追記:
私はエスリンゲン市郊外に住んでおりまして、裏手が森林で都会の喧騒とは無縁の地域にある小綺麗なホテルに御部屋を予約いたしましょうか?クリスマスマーケット以外の、観光案内書には多分載っていない穴場にも御案内できます。
2017年11月23日 23時26分
Luckydogecoさん
男性/60代
居住地:ESSLINGEN エスリンゲン
現地在住歴:1993年3月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エスリンゲン、すてきだなと思いちょうど調べているところでした。
電車、何とか頑張ってみます。
アドバイスを受けて、窓口で回数券か一日券を購入してしまう方向で考えています。
2017年11月23日 19時10分
Emiさんの回答
こんにちは?
質問にお答えします。
クリスマスマーケットではカードが使えたり使えなかったりするので、キャッシュを持っていた方がベターです。
マーケットから近いbrauhaus schönbuch 住所 bolzstrasse 10 というレストランがおススメです。
切符の買い方は切符売り場で切符を買っている人に勇気を持って聞いて見ましょう:-)
2017年11月23日 21時43分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回はクリスマスマーケットがメインなので現金多めに持っていくことにします!
そうですね。頑張って聞いてみます。
ありがとうございました。
2017年11月23日 22時2分
退会済みユーザーの回答
ゆきさん、
不幸が有り日本に戻っていましたので、返信が遅くなり失礼致しました。既に他の方からの返信が有ったと思いますが、念の為に...
①通常不可能です。使える場合も手数料を取られる場合が多し。
②Carls Brauhaus:ドイツ風居酒屋 味も良く、カジュアルです。
Restaurant 5:2階は少し高級ですが、1階の方では雰囲気よく地元 の人達の楽しむ様子を見れます。
Brauhaus Schonbuch:ビール醸造所直営レストラン
尚、週末は大変混み合います。クリスマスマーケットにも着席出来る レストランが有りますので、其方の方がお一人の場合落ち着くかもし れません。クリスマスマーケット以外のレストランに行く場合は、片 言の英語又はドイツ語が出来他方が安心です。
③以下のプログが分り易いと思いますので、ご参照ください。
http://funfrankfurt.blogspot.de/2016/03/u.html
此方は寒くなって参りました。特に日本から来ると、その差を痛感します。防寒服のご用意をしっかりなさって、クリスマスマーケットをお楽しみ下さい。
2017年11月30日 15時39分
りんごさんの回答
こんにちは!
シュトゥットガルトへ来られるのですね、ぜひ楽しんでください^^
①クリスマスマーケットは、基本現金ですね。また、ドイツは他のヨーロッパの国と比べてクレジットカードが使えるところが限られています。現金を多めに持って来られることをお勧めします。
②クリスマスマーケットの行われているあたりは、レストランがたくさんありますよ。
brauhaus-schoenbuch.de
carls-brauhaus.de
この2つあたりが私はおすすめですね。
③電車の切符は、エリアごとに分かれています。券売機で目的の駅を探して入力すると、そのエリアの値段が券売機に出てきます。
ゆきさんの質問にうまく答えられていたら嬉しいです^^
2017年11月27日 23時56分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
①クリスマスマーケットは基本的には現金のみです。ドイツでは大きい紙幣はあまり喜ばれませんので、最大50ユーロ札をお勧めします。ベストは20ユーロ札までがベストです。(電車の自動販売機でもそんなに高くない金額でしたら20ユーロしか受け付けません。)
②ドイツ料理ですが、ここは南ドイツ料理のシュペッツレ、マウルタッシェンなどが有名です。Brauhausなどでは地元のビールが楽しめますし、別に一人でも気兼ねなく入れる雰囲気です。一人でレストランに入りづらいと思うようでしたら、Breuninger、Galeria Kaufhofという日本でいう百貨店での最上階にフードコート様式のものもあります。ドイツは基本的に一人で入りづらいお店は少ないと思います。結構お一人様も多いです。
③電車ですが、電車でも種類があります。SBahn,U Bahnの他に長距離列車、普通の列車があります。普通の電車に関しては、もし自動販売機が不安であればDeutschBahnのインフォメーションでもチケットが買えます。近郊のSBahn,UBahnでしたら行き先を入力すると料金が出てきます。英語でも買えます。自動販売機はSBahnとUBahnでも種類が違うのでなかなkアドバイスしづらいのですが、もし不安でしたら駅の周辺に案内人の人たちや警察もウロウロしていますので、聞いてみてもいいかもしれません。あまりアドバイスできずすいません。
2017年11月26日 22時56分