サンティアゴ在住のロコ、さすらい坊主さん
さすらい坊主さん

南アフリカの民族と共同生活するためのコーディネーター募集

日本からの世界一周の旅(一人)で、南アフリカの民族と一緒に生活を共にし、サバイバルな環境で知恵や経験を蓄えたいと考えております。
その経験をもとに、日本の田舎にて理想郷を作りあげていくのが私の夢です。

過去にケニア・マサイ族とブラジル・アマゾン民族との生活がきっかけで、民族の生活を体験することに没頭しはじめ、今回アフリカと南米を中心に一緒に生活できる民族を探しています。
Homestayなどができるのであれば、予約などの業務もお手伝いいただければ幸いです。

以下募集要項
1:コーディネート 兼 通訳、 動画撮影協力(素人で構いません)
2:事前コーディネート(予約やHomestay手配など)

通訳可能(必要時)なコーディネーターができる方、もしくは情報提供いただければ幸いです。
話せる言語は、日本語のほかに、英語、スペイン語です。

2024年4月4日 14時54分

sawaさんの回答

こんにちは
南アフリカの民族にご興味があるとのこと、私も同じなので嬉しいです。しかし、現在も昔と同じような生活をしている民族がいるかどうか今のところ分かりません。
観光客向けの施設はいくつかあります。回答になっていないと思いますが、ご参考までに…。
①レセディ文化村:ハウテン州。ヨハネスブルクから車で約1時間。ズールー、コサ、ソトなどの民族を紹介。それぞれの集落やダンスなどが見られる。
②ダマズールー伝統村:クワズルナタール州。ダーバンから車で約3時間。ズールー族の集落や、ダンスやり投げなどの体験ができる。
③ブルングラロッジ:東ケープ州。コサ族の文化に触れることができる。
④コンドワナ文化村:ムプマランガ州。ヨハネスブルクから車で約1時間。ンデベレ族の文化に触れることができる。
①の②には行きました。どちらも宿泊施設があり、民族料理も食べられるようになっています。③と④はこれから行く予定です。これらの施設で南アの民族に触れてから、ホームステイを実行するかどうか決められるのもいいかもしれません。

2024年4月5日 15時32分

ツワネ在住のロコ、sawaさん

sawaさん

女性/50代
居住地:プレトリア
現地在住歴:2023年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンティアゴ在住のロコ、さすらい坊主さん
★★★★★

sawaさま

ご連絡いただきありがとうございます。
南アフリカの民族の情報もご共有くださり感謝です。

1〜4までじっくりと調べさせていただいた上で、行きたいところを決め用と思います。
ありがとうございます。

2024年4月6日 15時57分

ミルキーさんの回答

さすらい坊主様、
南アフリカの民族と一緒に生活(ホームステイ)を共にしてサバイバルな環境で知恵や経験を蓄えたいと考えておられるとのことで必要時の通訳や事前情報提供のご依頼とのことですが、南アフリカは公用語だけでも11言語、多民族国家の上に産出されるダイヤ、金、プラチナを始め鉱山資源が世界一と言われるくらい豊かな国で近隣諸国の貧しい人々が不法移民としてアパルトヘイトが国連の介入で終焉して30年、当時の商業の中心地ヨハネスブルグCBDは不法滞在者が占拠して現在も280棟以上のビルが占拠され放置されたままです。私達が住んでいるのは高圧電流が流れる高い塀に囲まれ24時間銃を持ったセキュリティガードに守られたエステートと呼ばれる集合住宅地です。塀の外はさすらいさんが仰るサバイバルな環境です。黒人以外は道路を歩いている事は稀でアジア人は特に目立ち犯罪のターゲットです。

一度観光でいらっしゃって下さい。危険に近づかず安全第一で行動すれば南アフリカは素晴らしい気候、美しい大自然、多種の野生動物たちに出会える素晴らしい国です。

ミルキー

2024年4月4日 21時54分

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさん

女性/60代
居住地:南アフリカ
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンティアゴ在住のロコ、さすらい坊主さん
★★★★★

ミルキーさま

ご回答ありがとうございます。
南アフリカは危険な地域に焦点あてられがちですが、ミルキーさんが紹介してくださった美しい大自然にフォーカスして旅をしたいと感じました。
ありがとうございます。

2024年4月6日 15時59分