ヨシさん
ヨシさん

はじめまして、yoshiです。

私は日本で大工をしています。
シアトルで大工をしたいのですが、大工を出来る会社はあるのでしょうか?
真剣に考えています。
お手伝いしていただけないでしょうか?

2018年7月19日 11時29分

ティファニーさんの回答

ヨシさん、こんにちは
シアトル在住の者です。
建築関係に詳しい訳ではないのですが、周囲には建築関係者は意外とたくさんいます。みなさんアメリカ在住の方々です。
アメリカで仕事をされる場合、労働ビザの取得が必要になるかと思います。日本から来てどんな特殊な技術をアメリカの土地に持ち込めるか、どんな価値があるから、日本人でなければいけないのか、そこを強く押し出さないとビザの取得はかなりハードルの高いものになり兼ねません。
日本の特殊技術が認められれば、そしてそれがシアトルの土地で求められれば誰かその関係の方を紹介する程度であればお手伝いは出来るかと思います。
宜しくお願い致します。

追記:

Yoshiさん、
和室を求める日本人や日本贔屓の方々等の供給者は少なくないかもしれませんね。
現地の木材等、さまざまな異文化の環境ででどこまでヨシさんご自身が満足されるかは分かりませんが。
日本人を顧客に持って、建て替えや改装等のタイミングを狙うのでしょうか。
日本人向けの専用サイトや冊子(ライトハウス等)はあります。日本語で調べていけるので、そこから、個人的なコネクションを見つけるのが近道かもしれませんね。
私は素人なのでこれ以上のことは分かりませんが。
夢の実現に向かって頑張って下さい!!!

2018年7月19日 21時50分

シアトル在住のロコ、ティファニーさん

ティファニーさん

女性/50代
居住地:シアトル / アメリカ
現地在住歴:2014年1月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

ヨシさん
★★★★★

そうなのですか、なかなか労働ビザというのは難しいのですね。私は20年大工をしています。昔ながらの和室をアメリカに持ち込みたくて、探していました。

2018年7月19日 11時48分

マイピーさんの回答

英語は話せますか?
お手伝い出来る範囲でさせて頂きますよ。

2018年7月20日 0時58分

ベルリン在住のロコ、マイピーさん

マイピーさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2013の6ヶ月,2022年から現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヨシさん
★★★★★

英語は今、勉強中です。
8月にシアトルに行って視察しようとおもっています。
手伝って頂けると幸いです。

2018年7月20日 7時27分

Sakuraさんの回答

Yoshiさん

シアトルにも日本人の大工さんが運営されている会社はいくつかあります。

http://tkhomeseattle.com

コンタクトをとり、丁寧にご自身の状況を説明しつつ、情報を集めていくのが第一歩のように思います。

シアトルで働かれる際には、就労ビザが必要ですので、就労ビザを発行してもらえるかが鍵になります。

もしくは学生としてこられて、学生ビザが許す範囲で労働をする方法もあります。具体的には、日本人向けコミニュティで相談してみるのはいかがでしょうか?

http://www.junglecity.com

http://www.youmaga.com

https://m.facebook.com/groups/54148008887

Yoshiさんの次の道が拓けますように。

さくら

2018年7月19日 18時32分

シアトル在住のロコ、Sakuraさん

Sakuraさん

女性/40代
居住地:シアトル(アメリカ西海岸)
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ヨシさん
★★★★★

ありがとうございます!
少し自分でも模索してみます。

2018年7月19日 18時44分

シアトルコーヒーさんの回答

シアトルで日本の大工は可能性があると思います

地元の日本語新聞に載ってる大工の会社にお問い合わせしてみるとよろしいかと思います。

またアメリカ人でも日本で大工をされていてシアトルで活躍して居る方もいます。

2018年7月23日 3時3分

アーバイン在住のロコ、シアトルコーヒーさん

シアトルコーヒーさん

女性/40代
居住地:アーバイン
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヨシさん
★★★★★

ありがとうございます。

2018年7月23日 5時58分

退会済みユーザーの回答

建設ラッシュですが、外国から人をよんで雇う会社はないんじゃないかと思いますよ。
ビザがあれば、個人でコントラクターになってビジネスを始められると思いますけど。 日本人で色々修理とかしてくれる大工さんはいらっしゃいます。 名前はなんでもやだったかな?

2018年7月20日 0時0分

この回答へのお礼

ヨシさん
★★

そうなんですね。
ありがとうございます。

2018年7月20日 7時26分

エイドリアンさんの回答

If you can speak English fluently and can secure H1 work visa from companies in Seattle, you can inquire about an opening. Seattle is a building boom and almost all construction companies are large commercial scale companies. It will be very difficult to work without those items I mentioned. You can be hired as a handyman by private home owners . They use inches and feet, not metrics. Also if you need to drive , it’s the opposite ways and you need to bring an International drivers license. Tourist visa is 6 months but can not work with it. Rent is like Tokyo.
Most expensive place to live! Google.com can give you the list of construction companies. If you want to work for smaller Japanese companies here, you need to send emails to owners. You will not be able to earn enough to live here.Good luck.

2018年7月19日 12時49分

シアトル在住のロコ、エイドリアンさん

エイドリアンさん

女性/70代
居住地:ウドンビル
現地在住歴:1970年から
詳しくみる

ユキゴンさんの回答

http://japanesecarpentry.com/index.htm
私自身 大工さんのことは わからないのですが こういうところがある と聞いたことがあります。
ご存知だと思いますが、アメリカで 仕事をするには、 合法で滞在する資格がないといけません 。 まずはそこからでしょうね。
年々 滞在資格を得るのが難しくなっているとききますが、 大工さんということで、特殊技能がおありだと思うので、どこかの会社でスポンサをしてもらえるといいですね。

2018年8月4日 1時57分

シアトル在住のロコ、ユキゴンさん

ユキゴンさん

女性/50代
居住地:シアトル
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

YUSeaさんの回答

https://www.youmaga.com/cgi-bin/classified_new/pinks_b.cgi

このサイトには色々シアトルについて書いてあります。
上記のサイトをコピペしていただいて、下の方に9月末頃の求人ですが、当たってみてはどうですか。

2018年12月26日 15時29分

プレイノ在住のロコ、YUSeaさん

YUSeaさん

男性/30代
居住地:ダラス/アメリカ
現地在住歴:2015年1月
詳しくみる

えいこさんの回答

友達がリモデル会社オーナー兼大工さんですのでご紹介できるかも。。。どのようなVISAステイタスでお越しですか?

2018年7月23日 10時59分

シアトル在住のロコ、えいこさん

えいこさん

女性/50代
居住地:シアトル ワシントン州 アメリカ合衆国
現地在住歴:2008年12月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちわ。
いくつか見つけました。
1) Northwestern Carpenters Institute NWCI.org
2) northwestcarpenters.org
3) Wood Technology Center
woodtech.seattlecentral.edu
4)Port Townsend School of Woodworking and Preservation Trades
ptwoodschool.org

2018年9月3日 8時5分

退会済みユーザーの回答

大工さんのことは 全然分かりません。ごめんなさい。頑張って下さいね。

2018年8月29日 12時52分