プラハの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
プラハ3区の雰囲気を教えてください。
チェコへの留学を検討中なのですが、プラハ3区の雰囲気を教えていただきたいです。
2022年9月19日 10時12分
Judy44さんの回答
漬物石さん、
こんにちは。
プラハの数字の区割りは街の区分とは異なっていて、3区はŽižkov (ジジュコフ)とVinohrady(ヴィノフラディ)の一部の地域からなっています。
ジジュコフの方は地元のチェコの方々が多く暮らしており、ローカルのパブやレストランが多く並んでいます(日本人にはやや入りにくい雰囲気の場所もあります)。
ヴィノフラディは外国人(主にホワイトカラー)が多く住んでおり、どちらかというと精錬された地域です。
3区はプラハのメインステーションからすぐで、交通の便はいいと思います。
静かな住宅地というよりは都会の雰囲気です。
とはいえ、どの区でも緑を取り入れた場所があり、3区にもParukarkaなど比較的大きな公園や苦手でなければ墓地のOlsany Cemetaryなどで自然を楽しむことはできます。
ご参考になれば。
2022年9月22日 2時15分
けんやさんの回答
3区はこちらでは結構部屋探しでは若い人にとっては人気の地区ですね。ただ3区は全体的に丘なので、丘の上と下で雰囲気はちょっと違います。
「コニェヴォヴァKoněvova通り」「セイフェルトヴァSeifertova通り」の辺りは丘の麓で、あの周辺は学校やホテルなんかも結構あって旅行者やいつも若い人達がその辺歩いてるイメージですね。トラムストップの「Viktoria Žižkov」辺りは近頃開発されてやたら小綺麗な場所になってます。
テレビ塔から東はずっと丘の上です。地下鉄の「ジェリフスケーホŽelivského」駅あたりまで行くと、お店とかもなくなって賑やかな感じはなく住宅地って感じです。
住むんでしたら地下鉄「フロラFlora」駅から半分に割って西側が自分的にはお薦めです。
グーグルマップで確認してみてくださいね。
2022年9月19日 16時38分