オスロの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
アパート探しについて
4月からオスロ大学に1年間滞在予定の大学教員です。当方にとって初めての海外居住&ノルウェー滞在となります。
住まいのご相談なのですが、あいにく大学所有のアパートに居住できない可能性が高く、民間で探さなければならないと思っています。
その場合、家探しのサイトとしてはやはりFinn.noあたりになりますでしょうか?また気を付けるべき点等がありましたらお教えいただけますでしょうか?
ネットでもあまり詳細な情報を見つけることができませんでしたので、ロコの皆様にご教示いただきたく存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
2023年1月9日 23時2分
Carl-Kjelsensさんの回答
契約する際にdepositum を要求されますその際。賃貸契約書に繋がっている銀行に口座を開いてほしいと言われることが一般的ですが、IDが無いと口座が設けられず難しいことが有りますので 今すぐ口座は開けないけれども直接払える、とか給料は何処其処からでるので家賃はちゃんと払えます、とアピールすることをお勧めします。
もしかしたら我が家の下宿人が3月に出ていくのでお気にめせば入居していただけます。私自身オスロ大学のフゾクヨウチエンに勤務しており 大学へはトホで30分トラム出るでしょ8分のところです。
追記:
👍
2023年1月10日 20時44分
まさよんさんの回答
こんにちは!
Finn.no かHuber.noになります。
ただ、アパートはきちんと内見しておいた方が良いのではないかと思います。
短期でAirbnbなどで最初1ヶ月ほど借りて、その期間にアパートを探した方が良いのではないかな〜と思います。
一つは、写真から見るものと実際に見るもの、匂いや周辺の雰囲気は全然違うことがあるからです。
二つ目に、大家さんも内見に来る人を優先する点です。一度も会ったことのない人に貸すのはリスクがありますので。
もし、来る前から1年のアパートを見つけようと思うのであれば、部屋を貸している日本人を見つけて交渉するのが1番かもしれませんね。
Facebook のSub Japan やJapan Norway society という交流グループがありますので、質問してみてはいかがでしょうか?
良い家が見つかることを祈っています。
2023年1月10日 0時29分
wani3さんの回答
初めまして。
自分も海外からオスローのアパートを探しましたが、やはりFinn.noを利用しました。
手順としては、
Finnアカウントを開設
→エリアと家賃等の条件で絞りコンタクトフォームを出しまくる(英語で)
→返信があった先と日程を合わせてSkypeを使って内覧させてもらう
→合意ができたら契約
(当時はノルウェー入国後2週間の隔離政策があったため動けず、手続きは会社にフォローしてもらいました)
注意点としては
⬜︎Googleマップでエリアの雰囲気をみる
(落書きやゴミが多い通りは治安悪し)
⬜︎公共交通機関は多いので沿線で探す
⬜︎返信率が低いのでたくさん出す
⬜︎可能なら家賃は月収3割以内に
⬜︎光熱費やネットが含まれるか確認
(地域暖房費で+1500kr等ありました)
⬜︎バスタブ付の物件は少ない
⬜︎ランドリー共用の物件が多い
あと一年の期間限定とのことなので、少し割高でも「家具付き物件」をお勧めします。
ベッド、ソファー、冷蔵庫、レンジ、洗濯機(乾燥機)があればすぐに生活できて退去時も処分に困らないので。
電気代やネット、水道代も込み物件もあり、自分で1から契約するより便利です(かなり大変でした)
入居時に大学からの書類を求められるかもしれないので総務の担当者さんがいればあらかじめ連携をしておくとスムーズと思います。
思いつくままに書いてみましたが、不安に思ってることがあればまた質問お待ちしてます。
追記:
あれから過去のFINN検索履歴を見返してもっと具体的な地名などを追記します。
①https://www.finn.no/realestate/lettings/ad.html?finnkode=76670248
家賃に「電気、お湯、インターネット、家電」が含まれる一部家具付き例。
この地図より川を渡った東側が中東エリアです。
この川沿いは散歩やランニングに最適です。
②https://www.finn.no/realestate/lettings/ad.html?finnkode=151678587
Majorstuen近くで「電気、ケーブルテレビ、ブロードバンドでおしゃれな家具付き」なのに何故こんなに安いんだろう?とチェックした物件です。部屋貸しでした。
1年の期間限定で同居人と気が合えば、既に生活が始まっていて公共料金の手続きのいらないシェアルームも候補になるかもしれません。(契約とか楽かも??)
③https://www.finn.no/realestate/lettings/ad.html?finnkode=185164263
お湯のみ含まれる、棚がたくさんついた一部家具付き物件。
オスローでは貴重なバスタブもあります。
TORSHOVエリアは大学から161号線を東にまっすぐで交通の便は良いです。
写真がたくさんあるので、地下の共同ランドリーやアパートのゴミ捨て場、駐輪場のイメージにどうぞ。
オスロー中央駅より西、王宮に向かったエリアは治安の良いエリアが多いです。
中央駅より北のGRÜNERLØKKAは下北沢のようなお店が並ぶ若者の街。
中央駅より東には中東系の住民が多くケバブやハラルの安い食材が手に入ります。
FINNでエリアや条件を入力すると新規物件がメールで届きます。
気になるものはどんどんお気に入りに入れて地図上で見返すと便利です。
オスロー大学のあるエリア(おそらくBLINDERN)161の大通りはバス路線が環状線のように伸びています。隣接したエリアで物件を探してみるのはいかがでしょう?冬以外は自転車で通勤もしやすいです。
徒歩圏内にある「Majorstuen」駅近辺は賑やかな繁華街です。鉄道、バス、トラムの発着駅でもありたくさんのショップやレストラン、スーパーに国際郵便を受け取る郵便局もあります。治安も良し!有名な彫刻公園もあり広く落ち着けます。
リンク先はもう既に入居済みですが、画像などを参考にどうぞ。
思いつくままに失礼しました。
2023年1月14日 3時13分
wani3さん
女性/50代
居住地:ストックホルム/スウェーデン
現地在住歴:2023年5月から
詳しくみる
しげおさんの回答
Miau様
Finn.noで探されるのが良いかと思います。
(ただノルウェー語のみのサイトです)
オスロは安全な街ですが、中央駅周辺は初めて住む場所としては避けられた方がいいかと思います(個人的な意見です)。
Facebookのグループ、
The Japan-Norway SocietyとSubJapanにポストすると、日本人の方経由で物件が見つかる事もありますのでご検討ください。
2023年1月10日 3時36分