ナイロビの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
自動車の輸出に関する事について
日本でコンサルティング会社を
しています。
自動車関係のクライアント様が
良質な日本の中古車の
輸出を考えております。
(アフリカは南アフリカは輸出できませんが
ケニアは出来ると確認が取れています)
ケニアの日本車事情
・日本車走っていますか?
・ちなみに日本車は高い?
・日本車は求められていますか?
など情報が有れば教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
追伸:話が進めば、自動車輸入会社さんと
通訳、商談交渉アシストをお願いしたいと考えています。
もしお知り合いなどいらっしゃれば更に有難いです。
2018年11月30日 13時51分
Lalaさんの回答
イノウエ様
こんにちは。
ケニアは日本と同じく右ハンドル、左側通行ですので日本車は多く走っております。
80%以上は日本車だと思います。
中でもTOYOTAは人気です。
故障した際、部品が手に入りやすいというのも理由の一つです。
ケニアには多くの日本車を扱う中古車会社がありますが、多くはスリランカ人経営です。
日本のオークションから購入し、安く販売しています。
中古車会社に勤める知り合いに聞いたところ事故車を安く購入し、販売しているという噂です。
値段で勝負のようなところがあるので、正当に商売をしている会社にはハンデのように感じます。
以上、ご参考頂けましたら幸いです。
Lala
2018年12月3日 19時58分
この回答へのお礼

Lalaさん
実情を有難うございます。
正当に商売をしている会社はハンデ
率直なご意見を有難うございます。
弊社では事故車を安く購入というルートがなく
良品勝負になりますので
中々合わないのかもしれません。
有難うございます。
中古車会社に勤務されておられる
ご友人にまで聞いてくださり感謝申し上げます。
2018年12月5日 17時22分
Miyaさんの回答
井上さま。
ご連絡ありがとうございます。
①ケニアでは、日本車だらけです。笑
日本の新•中古車は大変人気です。
②日本車の金額はピンキリですが、車両と年式によってある程度相場はあると思います。
③日本車は求められてます。
既に沢山の方が日本の中古車を取り扱っています。ナイロビでは、パキスタン、バングラデシュ系が主にシェアを持ってる感じです。少なからず日本の方もされてます。
ランクルが不動の人気ではあります。
その他もPSVとしてUberが伸びてますので、Uberで利用するような車体が人気ですよ。
Miyabi Ab
追記:
井上さま。
また、いつでもご質問等ありましたら、お声がけください。
Miyabi
Kenya & Japan Wordpress
2018年12月5日 17時58分
この回答へのお礼

Miyaさん
詳しい状況を有難うございます。
日本人の方が現地で会社を持っておられるか
など気になります。
有難うございます。
2018年12月5日 17時18分
この回答へのお礼

Finchさん
ご親切に有難うございます。
2018年12月5日 17時13分
退会済みユーザーの回答
1.日本車は、80%を占めているように思います。
私自身、ケニアでは車を所有せず、そのために、常にUberや、Taxifyなどを利用します。
そのほとんどが、日本からの中古車になります。 ナビも日本仕様で、地図が 新潟県を指したままになっていたりします。 これが、ナイロビ使用に変わるといいな、という運転手がいたり、これは、なんと書いてあるのか? と尋ねられます。
2.日本車、高いようです。 輸入税の分でしょうか?
3.ただ、聞けば、日本車はとても優れている、と耳にすることは多いです。
他に、道路事情がもう少し改善すれば、15年前とあまり変わらないと 駐在している日本人奥様から聞きました。 あちこちに穴があり、まるでサファリに行っているような、うっかり眠ると、頭をぶつけます。
ただ、こちらのケニアの方は、日本人ほど細かいことを気にしないので、ガタガタ道を走って、車が傷むのは困る、というそぶりはあまり見せないと思います。
Jetroのケニア支部の方に、詳しくは ご連絡されたらいいのでは、、と思いますが。。
こんな回答になりますが、よろしくお願いします。
2018年12月3日 14時1分
この回答へのお礼

エベさん
詳細を有難うございます。
Jetoroさんは輸出を受け入れてくださいる先の
紹介などご相談に乗ってくださるという認識はありませんでしたので
一度問い合わせてみます。
有難うございます。
2018年12月5日 17時20分