ムンバイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
新型コロナに関するアンケートにご協力いただけないでしょうか。ロックダウン都市にお住いの方々への質問です。
ロコの皆さま、はじめまして。
Webライターの加藤と申します。
ビジネスインサイダージャパンという大手メディアに寄稿する仕事をしています。
ロックダウン中やロックダウンを経験した都市にお住まいの皆さまにアンケート協力のお願いです。
昨今のコロナ影響において日本に向けて伝えたい事などはありますでしょうか。
日本のロックダウンも1~2週間後にくるのではという事態になっており、危機を感じています。
ライターとして日本の皆に世界のリアルな状況(ロコタビ&日本人同士だから分かること)
を真剣に世に伝えたいと考えています。
以下、質問です。
①日本の報道を見ていて「自分たちのリアルな状況が伝わっていない」
と思うところはありますか?
②日本のコロナ状況と比べて驚かれていることはありますか?
③その他、日本のコロナの非常識とか、日本の盲点みたいなところ、
日本に伝えたい事などはありますか?
④あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
(例:30代、不動産業、マニラに3年、など)
※頂いた回答は日本のWebメディアへの記事にさせて頂く事があります。
※ロコタビ(トラベロコ)運営の許可を頂いて質問しております。
※もし、たくさん伝えたいことがある方はzoom動画などで30分ほど
現地の声を聞かせて頂けると幸いです。ロコタビの決済ルールを使い、
私個人の実費を使って、5名ほど直接ヒアリングしたいと考えています。
※コロナの影響が分かるような画像(例えば、外の様子や自衛していることが分かる様子など)を
もしお持ちの方がいればご教示いただきたいです。追ってご依頼させていただきます。
ご意見、お待ちしています。
大変な時期に申し訳ございませんが、ロコの方で日本に伝えたい
メッセージをお持ちの方も多いと聞いてお願いいたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
2020年3月30日 2時7分
退会済みユーザーの回答
加藤こういちさん、
下記、私なりに考えてみました。
考える機会をくださってありがとうございました。
寄稿、がんばってください。
1) 日本でどう報道されているか積極的に見ていませんでしたが、家族や友人から聞いて、逆に、インドはそんな大変なことになっていたのか、と驚くことが多いです。大きな国なので、「リアルな状況」の地域差が大きいためだと思います。
聞いた印象では、日本の報道は、インドのコロナ対策を面白おかしく?報じているのかなと思いました。(外出禁止令を破った人に腕立て伏せをさせたり、平手打ちしたり、というニュースを見たと聞きました)。面白がって笑っている場合ではないでしょ?!と驚きます。
2) 海外各国のニュースが日本でも報道されているのに、危機感なく平気で外出している市民の方々、というか、外出禁止令を出さない政府に驚きます。
3) 何事もそうなのですが、ガラパゴス化していることに気付いてほしいです。小さな島国ですが、世界と同調できる人にコロナ対策の指揮を取ってほしいです。
4) 50代、言語聴覚士・翻訳家、現在インド半年、昨年までカナダ1年。
以上です。
2020年3月30日 12時46分
退会済みユーザーの回答
①日本の報道を見ていて「自分たちのリアルな状況が伝わっていない」
と思うところはありますか?
回答:一部の偏った情報が面白い!という視点で報道されており、実態が伝わっていないと思います。コロナ自体も怖いですが、貧困層の失業に伴う治安の悪化などが付随して起きている問題にも現地の人たちは悩まされていることも報道してほしいです。
②日本のコロナ状況と比べて驚かれていることはありますか?
回答:猶予期間なく、即日でルールが変わることです。突然、VISAの新規発給停止やロックダウンなどが決まりました。
③その他、日本のコロナの非常識とか、日本の盲点みたいなところ、
日本に伝えたい事などはありますか?
回答:日本と違ってグレーゾーンがないので、意外とみなさんルールに従って生活しています。日本のように家族で出歩くことはありませんし、きちんと距離を保っています。日本の方が自由があるので、ご家族でスーパーなどに出かけることに驚きます。
④あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
(例:30代、不動産業、マニラに3年、など)
回答:30代、メーカー勤務、インドのムンバイに6年
2020年5月2日 13時3分