上海の交通カード(上海公共交通卡)について
tomanさん
上海の交通カード(上海公共交通卡)についてお伺いいたします。こちらのカードは浦東空港(第二ターミナル)にて入手可能なのでしょうか。フライトは22:00頃に到着となりますので、預け入れ荷物はありませんが、入国審査などの混雑具合によっては23:00頃に表に出るような感じになるかと思います。そのくらいの時間でも空港内で入手可能ですか。また帰りは昼の便になりますが、残金があった場合は浦東空港にて返金可能なのでしょうか。上海は初めてなので交通カード(上海公共交通卡)についてお分かりの方はチャージなども含めて色々と教えてください。よろしくお願いいたします。
2019年11月1日 4時56分
Mr. XYZさんの回答
お疲れ様です。上海在住の齋藤です。
ご質問について、回答いたします。
1)上海の交通カード(上海公共交通卡)の購入について
(1) 交通カードの購入は、地下鉄2号線の終点(浦東空港駅_税関から出なければいけなく)で、チケットの自動販売機が設置されておりますが、現金が使える自動販売機がなくなったかもしれません。(カード購入なら、現在だんだんカードのみ_Ali Pay, Wechat Pay, Credit Cardなど_買える器械に切り替わっています。カードのチャージなら、現金もカードも使えます。)
(2)カードの残金の返金について (カードが使える前提あり)
可能です。
残金が10元以下であれば、全額返還とされます;
残金が10元以上、2,000元以下の場合は、返金されますが、5%の手数料がとられます。
返金場所は、地下鉄駅、一部の市内のFamily Mart(中国では「全家」という名前)、浦発銀行など となります。
(3)カードのチャージについて
各地下鉄駅でのチャージは可能です。
チャージ方法について、tomanさんの場合は、現金でのチャージと思われます。
方法は簡単ですが、カードを器械に入れ、チャージ金額の設定、札を入れ(大体50元札、100元札)、チャージ成功という順です。 その札を入れる順は、日本のと逆です。
tomanさんにとっては、英文が付いている機械があれば、楽になりますが、多くの駅では、英文がついている機械が設置されていないのです。
どうしても困るなら、駅のアシスタントに頼めば、購入して頂けると思います。
(外国観光客と相手に知らせて、やってくれると思います。) 上海では大体外国人には「優しい」のです。(笑)
ほかには、Alipay, Wechat-payなどがあり、簡単の操作ですが、tomanさんに合っていないので、省略させて頂きます。
(4) 上海交通カードに関するその他
① カードを購入する際、20元の保証金が購入金額に含まれています。
(中国語では、「押金」という」)
例えば、100元のカードを買い、実際使えるのは80元で、20元は保証金です。
20元の保証金が返還できます。(カードと共に返還されます)
② カードの色がいろいろあります。
*緑、黄色い、赤色のは、上海(地下鉄、バス、タクシー、フェリー)以外のところも使用可能
です。例えば、無錫、蘇州(バス)、杭州(一部タクシー)も使えます;
*紫色のは、上海以外、寧波、昆山、などの市にも使えます。
2) 預け入れ荷物について
T2の場合
(1)「国際出発口」、三階A島付近預けてくれるカンターがあります。
営業時間は、6:00 ~ 11:00;
(2)「国際到着口」付近、営業時間は、6:00 ~ 全便到着時間後30分まで;
ご参考お願いします。
齋藤
2019年11月1日 11時48分
この回答への評価
ご回答ありがとうございます。大変丁寧に教えていただいて感謝申しあげます。ヤフー知恵袋ならばベストアンサーにしたいくらいです(笑) 私の場合はApplePayも銀聯カードもありませんので現金だけになります。浦東空港に22:00到着であれば、その日のカード購入は厳しいですね。先日行った仁川空港だと夜遅くに到着しても空港内のコンビニでカードが買えて同時にチャージも出来ますが、浦東空港はそのような場所は無いんですね。切符は都度購入ではかなり不便でしょうか。現金が読み取れないので手間取るとの意見もありましたが、実際はどうなのでしょうか。返金が空港内では不可とのことなので、短期旅行者にとっては使い勝手があまり良くない気もして来ました。
2019年11月1日 18時53分
追記
お疲れ様です。齋藤です。
ご参考になれれば、こちらもとても嬉しく思います。
サービスについて、中国の多くの市の中、上海、シンセンとかは便利、いいのほうと思われるものの、日本の、韓国のと比べたら、まだまだ差が大きいのです。(中国では、大体お客様のことをあまり考慮しないことで、これが根本の原因で、サービスの「悪さ」、「不便さ」が出てきます。)
浦東空港には、「Family Mart」(全家)もありますが、交通カードを売っていませんね。(チャージもないです) (あれば、とても便利になりますが)
交通カードはあったほうが便利です。tomanさんが翌日に駅で現金で買えばよいと思います。
(その都度で買うなら、毎回列並びなどで、とても不便です)
3-4日の短期ですので、リニアーに乗らなかったら、50元の交通カードを一枚購入すればよいと思います。(万が一足りなかったら、その都度駅でちょっとチャージすればよく思います)
因みに、リニアーは、片道50元となります(もし交通カードを使えば、40元となります)。
お帰りには、昼の便ですので、「浦東空港駅」(空港構内)に着きましたら、あそこでも返金ができると思い、ぜんぜん心配がございませんね。
ご参考頂ければ幸いです。
齋藤
2019年11月4日 11時59分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
上海の交通カード(上海公共交通卡)について
tomanさんのQ&A