上海・松江区について
simakeさん
このたび、上海・松江区に住むことになりました
具体的なことはこれからですが、松江区の情報が少なく困っています
上海の田舎で区内が広いことは確認いたしましたが、夫婦二人での日常生活がイメージできません
日系スーパーやデリバリー等日常の買い物、外食や、休日のお出かけ、語学学校、銀行や、お手伝いさん(アイさん?)や、病院や移動手段など、何でもいいので教えていただけたらと思います
不便な生活になりそうで、少し苦しく思っています
2019年5月24日 10時34分
Mr. XYZさんの回答
始めまして、上海在住の齋藤です。
Welcome to Shanghai!
Simakeさんは松江の新区、それとも旧区のお住まいでしょうか?
松江区には、純粋の日系スーパー、デリバリーはないようですが、外資系(輸入品)は、「緑地」というスーパーがあります(文城路、梅家濱路);「盒馬」スーパーには少々の日系食品が置いてあります。
外食、休日のお出かけは、松江区内の場合、「地中海」、「万達」を薦めます。(日本料理店も結構あります) 地下鉄に乗れば、40分くらいで上海の中心部に着きます。
専門の語学学校(中国語)はないと思いますが、ネットでプラペット語学先生を探して頂ければ、きっとあると思います。(因みに、英語を教える学校は結構あると思います)
銀行について、日系はないと思いますが、翻訳ソフトを使い、簡単なコミニケーションができると思います。まずは、口座作りが大切だと思います。英語が使えるなら、大きな銀行(中国銀行、交通銀行、工商銀行など)に行けば、やってくれると思います。
どうしても、不安であれば、こちらが銀行に同行していくことも可能です。
病院の場合は、主に「救急」と考えられますが、「松江中心医院」は松江にある最高ランクの病院です。
そのほかに、何らかの特別の手当てが必要であれば、上海市内に行かれたほうがよいと思います。
(私はそもそも上海の出身で、医学が専門でしたため、その分野のことは多少知っております。)
移動手段について、地下鉄を薦めます。早く、経済的、安全の移動手段です。
(「交通カード」を購入すれば、簡単に乗れます)
そのほか、バス、シェア自転車(専門のアプリが必要)、タクシー、ネットで予約するタクシー(専車_専門アプリが必要)などがあります。
ご不便だと思いますが、半年も入らずに生活に慣れると思います。(笑)
2019年5月24日 17時36分
この回答への評価
回答ありがとうございました
生活基盤が整えば、楽しい日常になりそうです
通院必須の持病がありますので、またご相談することもあるかもしれません
2019年5月25日 12時58分
追記
どういたしまして。(笑)
え、なにかがありましたら、特に診療に関することについて、ご遠慮なく、声をかけてくださいませ。
2019年5月27日 11時42分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
上海・松江区について
simakeさんのQ&A