ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoena

返信率

yogoenaさんが回答したウィーンの質問

ウィーンでのウェディングフォト

9月にプラハで挙式後、ウィーンを廻る予定です。せっかく衣装を持ち歩くのでウィーンでも写真が撮りたいと漠然と考えています。
あまり時間が無いのでシェーンブルンかヴェルデベーレ宮殿、美術史博物館の大階段、リンク内、市庁舎前広場などのどこか1.2カ所で良いのですが。
撮影許可等必要ならその申請も含めてお願い出来るカメラマンさんや撮影会社をご存知でしたら教えていただきたいです。

日本で検索したところ、最低でも30万以上するのですがそこまで長時間かけて撮影はしなくても良いので現地でお願いするとおいくらくらいなのかを教えていただけると嬉しいです。

現地滞在の最終日がザッハーの少しいいお部屋に泊まるので、ホテル内での撮影でもいいかなとも考えています。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

おめでとうございます。 コーディネートを引き受けるのは可能でです。しかし9月4日から日本に一時帰国いたしますので、カメラマンのをご紹介いたします、1時間200ユーロぐらいからです。 ...

おめでとうございます。
コーディネートを引き受けるのは可能でです。しかし9月4日から日本に一時帰国いたしますので、カメラマンのをご紹介いたします、1時間200ユーロぐらいからです。

例えば、シェーンブルンでは宮殿スタッフが付き添うことになり、一般公開されていますが有料です。宮殿の室内は許可はおりません。
9月の市庁舎前広場はすごく観光客が多く、イベント会場になっている時期なので、撮影は難航するのではないかと思います。

美術館、宮殿での写真撮影はどこも許可が必要ですので、今から準備が必要かと思います。
ザッハーホテルでの撮影は宿泊していれば、大丈夫ですよね。それでも
確認をした方が良いかと思います。

ご検討ください。
取り急ぎ

amkianoさん

★★★★★
この回答のお礼

yogoena様

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

やはり街中で撮ろうとすると色々と大変なようですね。
よく考えて検討したいと思います。

ありがとうございました。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの追記

いえいえ、ウイーンでない場所ならばいろいろあります。エスターハージー宮殿ウイーンから1時間の場所ですが、エベントが入っていなければ、撮影かのうですよ。

すべて読む

オーストリアの保険について(妊婦)

8月から4か月間ほど、ある国際機関で研究をするためにウィーンに滞在する予定です。
現在妻が妊娠中なのですが、できるだけ長く帯同できたらと考えています。安定する時期を選んで、医者とも相談しながらになりますが、帯同するには妊娠中の万が一(早産など)に備えて保険に加入することが必要と思います。日本で探してみましたが、早産などの費用をカバーしてくれる保険は見当たりませんでした(31日以内でというのはAIUが出しているようですが)。また、オーストリアの国民健康保険は有効になるまで半年かかるということで、私のケースには不向きのようです。
オーストリアの現地の保険で早産などのリスクをカバーしてくれる保険があるか、ご存じの方はいらっしゃいませんか?また、他に有効な対策をご存じの方がいたら、教えていただけませんか。「自分はオーストリアの保険・医療など詳しくて、相談に乗れるよ」という人がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

御心配ですね  私も保険関係には情報を持っていると思っておりますが、それまで国民健康保険で有効期間に半年間かかるというのは、初耳です。 妊娠は病気ではないということなのでしょうか。 AIUに...

御心配ですね 
私も保険関係には情報を持っていると思っておりますが、それまで国民健康保険で有効期間に半年間かかるというのは、初耳です。 妊娠は病気ではないということなのでしょうか。
AIUに前もって入っておくというのはだめなのでしょうか。。。。

kotaro1122さん

★★★★★
この回答のお礼

Yogoenaさま
ご回答ありがとうございました。

国民健康保険の話は、以下の外務省とWGKKのホームページからの情報です。実際には申込んで有効になるまで、もっと短いのでしょうか?
(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/europe/austria.html
(WGKK)
https://www.wgkk.at/portal27/wgkkportal/content/contentWindow?contentid=10007.755104&action=2&viewmode=content

AIUも妊娠22週目まで、31日以内の旅程に限り保証してくれるのですが、数カ月の滞在を保証してくれるものではないようです。

保険について情報をお持ちということで、他になにかご存知でしたら教えていただけると助かります。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの追記

・国際機関ではそこの保険があるはずですが、
が4ヶ月間の滞在という場合、たぶん、適応されないということですよね。確認まで、

・やはり、AIUが大手ですよね、そこに前もって入っておくことは出来ないのでしょうか。
それが安心のような気がしますが。。。

・他の保険もいろいろありますが、英語があったので添付します
https://www.wienerstaedtische.at/en/products.html

WGKKは、ウイーン在、被雇用者の保険ですので、加入可能かどうかを御確認ください。
御質問の6ヶ月については、記載がみつかりませんでした。

すべて読む

アテンドをお願いいたします

挙式と新婚旅行のため念願のウィーンへ行きます♪

日時:6月2日(土)18:35ウィーン国際空港着
自力でStephansplatz駅まで行き、ホテルにチェックインした後から、アテンドをお願いしたいです。
具体的には、SIMの購入・ATMの引き出し・スーパーの買い物の同行などです。
土曜日の夜ということもあり、難しいこともあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

こんにちは 6月2日は土曜日、市内のお店は18時か18時30分に閉まります。 日曜日もほとんどのお店.スーパーもf閉店です。。。カフェなどは開いてます。 SIMに関しては、ホテルやしな...

こんにちは

6月2日は土曜日、市内のお店は18時か18時30分に閉まります。
日曜日もほとんどのお店.スーパーもf閉店です。。。カフェなどは開いてます。
SIMに関しては、ホテルやしないのカフェのワイファイで何とかなりますが、
せっかく、お金を下ろしても買い物が出来ない状況になりますね。
空港のATM、スーパーそこで買うのをおススメします。
又は、月曜日に市内の銀行に行かれたほうが無難でしょうか。

ごめんなさい

せーらさん

★★★★★
この回答のお礼

yogoena様

お返事ありがとうございました。

今回、どうしても日程の途中で、コインランドリーを使用したいのです。
ホテルがKärntnerstrasse近辺なので、その近くのコインランドリーの「場所」と
「使い方」を教えていただきたいと思いました。
(※日本のコインランドリーと使用方法が違うため。)

その為、とりあえず先にホテルにチェックインして荷物を置いてから、
アテンドをお願いしようと考えていました。
ただ、いろいろな方から助言をいただき、土曜日の市内へ到着後のスーパーの営業は、
ほぼやっていないという事が分かりました^^;
空港内にスーパーがある事を教えていただき、空港内のスーパーで用事を済ませようと
考えましたが、ウェディングドレスなどの荷物もあり、土曜日は混むことを考えると、
ちょっと躊躇しています。
SIMの購入に関しましても、現地にてT-MobileのSIMの購入を考えていましたが、
このメーカーの店舗は空港には無く、市内店舗も日曜日はやっていないということで、
SIMに関しては、日本で事前購入(別メーカー)を考えています。

もう一度スケジュールを再検討しています。
お返事ありがとうございました。

すべて読む

メルビッシュ音楽祭の観劇方法

7月の中旬にウイーン滞在します、郊外で開催される“メルビッシュ音楽祭”に行きたいのですが! 音楽祭のチケットは自力で予約出来そうですが、市内から相当離れ、又終演も夜が遅いとのことです。 会場までの移動方法”往復”と宿泊するホテルは何処にどの様に予約したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 シゲ

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

チケットとbus で購入されると便利かもです。 情報ここから http://www.seefestspiele-moerbisch.at/en/good-to-know/arrival/bu...

チケットとbus で購入されると便利かもです。
情報ここから
http://www.seefestspiele-moerbisch.at/en/good-to-know/arrival/bus-vienna-moerbisch-vienna/?Fsize=1

シゲさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます

今年のレハールは、余り馴染みの無い演目でしたが、雰囲気を楽しみたいです。 シゲ

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの追記

毎年楽しい出し物ですよね。

すべて読む

30強が入れるイベントスペースを探しております。

ウィーン在住のみなさま

5月にウィーンにて、ワークショップを交えたラフな交流イベントの開催を予定しております。そこで、30名ほどのイベントができるオススメの場所などがあればご教授いただきたく、質問をさせていただきました。

条件)
◎アクセスが良い
◎30名強が入れる。
◎プロジェクター・マイク・椅子がある。
・日本語対応可能

日本人の方が運営されているスペースなどが理想です。というのも、交流イベントの開催に合わせてウィーンに入るのですが、初めてということもあり、事前に念密な連絡調整が必要になります。

お忙しいとは思いますが、存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたい想いです。
素敵な場所に出会える事を願っております。ご連絡お待ちしております。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

イベントスペースなら色々ありますが、 残念ながら、日本人というところでアウトになってしまいます。

イベントスペースなら色々ありますが、
残念ながら、日本人というところでアウトになってしまいます。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
イベントスペースは幾分あるのですね。
日本人という制限を排除した上でも再度考えたいと思います。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの追記

はい、私にコーディネートをさせていただきるのであれば、色々工夫をこらせると思います。
例えば、交流となると少しドリンクなども出せたほうがいいのでしょうか。
ご検討くださいませ 

すべて読む

ウイーンにてプリペイドSIMの購入を希望しています

今月末にウィーンに3泊旅行します。
ウィーン駅または観光エリア近くでプリペイドSIMカードを買いたいのですが近くにお店があればと思っています。
国内のiphoneで聞いた際下記の会社なら対応していると聞きました。
3、A1、T-Mobileです。

上記3社のどれでも良いのですが滞在は3日です。
500MG~1G程度のデータ通信と
30分程の通信が入ったプランでオススメのプランなどがあればと思っています。

ご存知でしたらよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

3drei が30日お手軽かと思います。3日ということですが、 10ユーロで、3GBなのでお手軽かと思います。 ドイツ語だけですが一様 https://www.drei.at/de/shop...

3drei が30日お手軽かと思います。3日ということですが、
10ユーロで、3GBなのでお手軽かと思います。
ドイツ語だけですが一様 https://www.drei.at/de/shop/wertkarte/

すべて読む

ウイーンで一日観光案内

日時は2月28日です。宿泊ホテルはまだ未定、夕食までお付き合い希望、当方65歳男性
観光については市内美術館 博物館を回りたい

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

2月28日は残念ながらウイーンにおりません。 楽しい旅をお祈りしております。

2月28日は残念ながらウイーンにおりません。
楽しい旅をお祈りしております。

すべて読む

シェ-ンブルン宮殿の案内

来年の5月ですが
シェ-ンブルン宮殿の案内をお願いしたいです。
他のサイト情報ですと、予約時間、予約番号など必要と書いてありましたが本当でしょうか?
予約して案内できる方にお願いしたいです。
三時間でお願いします。
よろしくお願い致します。
    みゅう

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

前もって、メールで予約しましたが番号はもらわなかったような気がします。しかし返信メールに時間厳守をしろだの色々規定が書かれていました。 シェ-ンブルン宮殿の案内は、宮殿があまりの混雑で、ご案内...

前もって、メールで予約しましたが番号はもらわなかったような気がします。しかし返信メールに時間厳守をしろだの色々規定が書かれていました。
シェ-ンブルン宮殿の案内は、宮殿があまりの混雑で、ご案内は今のとことしておりません。すみません

みゅうさん

★★★★★
この回答のお礼

yogoena様
去年の8月に投稿しましたが、今まで気が付きませんでした。
すみません。
ロコさんは見つかりましたので大丈夫です。
返信ありがとうございました。   
   みゅう

すべて読む

ウィーン現地学校について

初めまして。近い将来駐在でウィーンに転勤予定のものです。
長女がウィーンに引っ越す頃、中学生三年になります。そこで日本人学校ではなく現地学校に入るしかないかと思っていますが、バイリンガルスクールなどインターネットで見かけるのでいきなり現地学校よりかはバイリンガルスクールの方がよいのかどうか悩んでいます。本人は英語が話せます。今独学ですが少しづつドイツ語を勉強しています。 私がオーストリア生まれなので何となく地理感はわかるのですが、何しろ十年以上前のオーストリアしかしらないですし、これから先オーストリア在住が長くなりそうなので娘にとってもしっかりドイツ語を学ばさせてあげたいと思っています。日本人のお子さまが現地学校にかよわれてるとしたらどの地区の現地学校が多い可能性がありますか。学校状況やオススメ地区などの情報を教えてくださったら幸いです。よろしくお願い致します。

ウィーン在住のロコ、yogoenaさん

yogoenaさんの回答

初めまして ドイツ語ができないというのは、ご心配だと思います。 中学3年ということは、現地の学校は11〜18歳の中・高がすでに始まっているため、試験をして入学を決めることになります。 現地...

初めまして
ドイツ語ができないというのは、ご心配だと思います。
中学3年ということは、現地の学校は11〜18歳の中・高がすでに始まっているため、試験をして入学を決めることになります。
現地の小学校にバイリンガスクールがありますが、高学年であるかは不明です。
この10年でオーストリアの教育は大きく変化してますので、オススメ地区はありません。(ただし、10、11、15、16区は、私なら避けます。私個人の考えです。)こちらに来てから、実際に学校に見学に行って試験を受けてから、入学ということになります。外国人に対しては結構厳しい状況であると思って良いと思います。早めに教育委員会に問い合わせてみるというてもありますよね。

取り急ぎ 

クアラルンプール在住のロコ、yvonnedesuさん

★★★★★
この回答のお礼

yogoena様

10年でオーストリアも変わったんですね〜ずっと変わらないイメージでした。
残念です。  地区に関してのアドバイスを参考にさせていただきます。

現在在住してらっしゃる方に失礼のないようにオーストリアのマナーを勉強して挑みたいと思います。
情報ありがとうございます。

すべて読む