中村崇士さんが回答したフローニンゲンの質問

ホテル発着 半日市内観光

8/17,10~14時位の間。2名。
スキポール空港近くのホテルからアムステルダム市内観光を希望。
ご都合がつく方,費用はどのくらいかかりますか。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

manamanaさま やはり現地の人が案内してくださると、はじめての観光地でも、焦点を合わせる場所が極端に良くなりますよね。特に自分が知らない外国の土地ならばそうだと思います。私は自分自身...

manamanaさま

やはり現地の人が案内してくださると、はじめての観光地でも、焦点を合わせる場所が極端に良くなりますよね。特に自分が知らない外国の土地ならばそうだと思います。私は自分自身が、いわゆる依頼者としてトラベロコを使ったことがありませんが、ぜひ将来旅するときに、トラベロコで案内をお願いしてみようと思います。

ぜひ、次回の機会にお会いしたいと思います。もちろんアムステルダム・ハールレム・ロッテルダム・ユトレヒト・ライデンなどのランド・スタッドと呼ばれるところは見ごたえたくさんですが、実はフリースランド州やグローニンゲン州の村々、マーストリヒトもぜひご覧になることをお奨めします。

どうか、素晴らしい旅になりますように。9月と言っても夕方になると寒いので、どうぞ羽織るものはお忘れになりませんよう。

オレンジジュース

manamanaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。ぜひ次回はアムステルダムから足をのばして,オランダの生活文化を肌で感じることができるようなスケジュールにしたいです。そのときはぜひよろしくお願いいたします。

すべて読む

ザーンセスカンスのハニーマスタード

以前現地で購入したのですが,アムステルダム市内で購入できるところはありますか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Manamanaさん ハニーマスタードはオランダでは人気の商品で、僕もよく使います。特にお肉をマリネすると香ばしく焼けますね。老舗のMarne(マルネ)社から、「Hollandse Hon...

Manamanaさん

ハニーマスタードはオランダでは人気の商品で、僕もよく使います。特にお肉をマリネすると香ばしく焼けますね。老舗のMarne(マルネ)社から、「Hollandse Honing Mosterd(ホランゼ・ホーニング・モステード)」=ハニーマスタードが発売されており、この会社のものは、大手のスーパーマーケットでどこでも手に入ります。

アムステルダム市内には最大手のAlbert Heijn‎(アルバート・ヘイン)というスーパーマーケットがたくさんあるのですが、そこで手に入ります。

ゼーンセスカンスは、オランダを代表する観光地ですから、そこで買われたのかもしれませんが、それはゼーンセスカンス現地で作られているものかどうかは分かりません。ゼーンセスカンスにはお土産やさんのフレーデ・スーヴェニア( http://www.dezaanseschans.nl/winkels/vrede-souvenirs/ )=「平和のお土産やさん」というお店があり、ハニーマスタードを扱っているようです。

オレンジジュース

manamanaさん

★★★★★
この回答のお礼

販売は現地でも製造は別…なるほどです。画像で検索したら,Henri Willigというものかもしれない気がしてきました。でも現地でよく食べられている商品の方が魅力的になってきました。参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

5月上旬の服装について

薄手のコートなど上着は必要でしょうか・・・それとも厚手の上着を用意した方が良いのでしょうか。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

まりもさん 5月上旬はまだまだ寒いですね。ですから厚手の上着を用意されるのをお奨めします。もちろん、アムステルダムのような大きな町にもなれば、H&MやHEMAのようなチェーン店などで安くコ...

まりもさん

5月上旬はまだまだ寒いですね。ですから厚手の上着を用意されるのをお奨めします。もちろん、アムステルダムのような大きな町にもなれば、H&MやHEMAのようなチェーン店などで安くコートが手に入ることも確かです。ただ、6月下旬になっても僕は厚手の上着を着ているので、5月ともなれば、なおさら、厚手をお奨めします。

オレンジジュース

すべて読む

アムステルダムでにてお薦めのレストランを教えてください

シーフードが美味しいレストランがあれば教えてください。それ以外でも値段に見合うお薦めの所があれば是非!

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

まりもさん アムステルダムのHORECA(ホテル・レストラン・カフェ)は、美術館広場やダム広場などの近くを除いては、どこもそれなりの量とおいしさとサービスを提供してくれます。まりもさんのア...

まりもさん

アムステルダムのHORECA(ホテル・レストラン・カフェ)は、美術館広場やダム広場などの近くを除いては、どこもそれなりの量とおいしさとサービスを提供してくれます。まりもさんのアムステルダムでの行動範囲にもよりますが、先日、バザールアムステルダムという、旧シナゴーグ(ユダヤ教教会)を改築したレストランに行きましたら、とってもおいしく、すてきでしたよ。http://bazaramsterdam.nl/

オレンジジュース

すべて読む

オランダでの季節労働について

オランダ在住の皆様こんにちは。
昨年度から制度が変わり日本人国籍者に対する労働ビザが免除になったことにより、オランダで農業に関わる仕事にトライしてみたいと考えております。主に野菜や果実の収穫などの仕事です。
調べましたら労働ビザは必要ないみたいですが、居住許可のビザはとらないといけないらしく、そのためにはスポンサーとなる企業の詳細、そして企業の直筆サインが必要なようです。なので出国前に見つけておかなくてはならず、今調べておりますがなかなか見つかりません。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、オランダの農業専門の会社で、雇用がありそうなところ、または日本人でそちらで農業関連で起業されてる方など何か知ってらっしゃる情報ありましたら教えていただけませんでしょうか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

donkaitedonさん オランダで賃金を受けながら農業をするという仕事は、オランダに暮している人でもなかなか見つかりにくい状況ですが、インターンシップのような形ならば可能かもしれません...

donkaitedonさん

オランダで賃金を受けながら農業をするという仕事は、オランダに暮している人でもなかなか見つかりにくい状況ですが、インターンシップのような形ならば可能かもしれません。仕事が見つかりにくいというのは、特に東ヨーロッパの賃金の低い労働者が大量に流れ込んできており、その人たちが働いているから、他の国の人が入り込んでいく余地が無いのです。

しかし、オランダは、ものすごく小さな国ですが農作物の輸出世界第二位という素晴らしいテクニックを誇ってもいます。もし、ご希望ならば、真剣に探してみます。

オレンジジュース

すべて読む

アムステルダムでおススメのカフェを教えて下さい。

時々仕事で、ヨーロッパに行くのですが、
オランダだと、アムステルダムに行きます。

アムステルダムで、オススメのカフェなどあれば教えて下さい。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

カさん オランダ語でカフェというと、コーヒーを飲む場所という意味以外に、ビールや食事などもできる場所のことを意味していますが、コーヒーとクッキーとケーキを、究極に研究している素晴らしいカフ...

カさん

オランダ語でカフェというと、コーヒーを飲む場所という意味以外に、ビールや食事などもできる場所のことを意味していますが、コーヒーとクッキーとケーキを、究極に研究している素晴らしいカフェがあります。このカフェがアムステルダムで最もおいしいコーヒーを提供しています。Nieuwezijds Voorburgwal 137, 1012 RJ Amsterdam という住所にある、Melly\'s Cookie Bar(メリーズ・クッキー・バー)といいます。僕はアムステルダムでは、必ずこのカフェに行きますよ。

オレンジジュース

名古屋在住のロコ、力さん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
オランダのカフェはビールが飲めるんですね!

すべて読む

ユトレヒトには日本食または食材を売る店があるのですか?

お弁当屋さんの所在地を教えてただけますか。息子がユトレヒトで勉強しているので、おいしいご飯をたべてほしので。宜しくお願い致します。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

ペリフェリーさん ユトレヒトは非常に大きな町ですので、日本のお弁当やさんも食材を売るお店もあります。特に、Amsterdamsestraatweg 299, 3551 CG Utrecht...

ペリフェリーさん

ユトレヒトは非常に大きな町ですので、日本のお弁当やさんも食材を売るお店もあります。特に、Amsterdamsestraatweg 299, 3551 CG Utrecht という住所にある、アメージング・オリエンタルはおすすめです。僕が近くに住んでいた、お招きして、たくさんお食事を作ってあげたいのになぁ! グローニンゲンに遊びにいらしたら、僕のこの町を紹介したいと思います!

オレンジジュース

すべて読む

アムステルダム空港・ホテル送迎と半日観光

7月20日午後15時10分着で22日午後2時30分イタリアに向けて出発。
50代女ひとり旅の空港・ホテル送迎とアテンド、
21日の半日から1日の観光案内ガイドを希望しています。

この日程でガイド可能な方に費用と、観光のお勧めをお尋ねします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

トコトコさん ヨーロッパ旅行へいらっしゃるとのこと、歓迎いたします。トコトコさんのご興味・ご関心に合わせ、観光案内ガイドを務めさせていただきたく思います。22日は正午には空港でチェックイン...

トコトコさん

ヨーロッパ旅行へいらっしゃるとのこと、歓迎いたします。トコトコさんのご興味・ご関心に合わせ、観光案内ガイドを務めさせていただきたく思います。22日は正午には空港でチェックインが必要でしょうからあまり多くのことはできませんが、アムステルダムと(ホテルの場所によっては)デン・ハーグぐらいは見ることができるかもしれません。

アムステルダムでは、
●美術館広場(国立美術館、市立美術館、ゴッホ美術館)
●ダム広場と宮殿
●バッグ博物館
●コンセルトヘボウ演奏会ホールでのコンサート(夜)
●国立オペラ劇場(夜)
●アムステルホテルでのハイ・ティー(昼)
をお奨めします。

デン・ハーグでは
●マウリッツハウス美術館
●パノラマ・メスダク美術館
●デスインデス・ホテルでのハイ・ティー
をお奨めします

7月21日と22日は私の日程も空いておりますので、お気軽にお申し付けください。実費(滞在費30ユーロ、交通費50ユーロ、美術館カード50ユーロ)+80ユーロ(観光案内ガイド;お迎えからお見送りまで)でお引き受けいたします。

私は38歳の男性で、オランダで看護学の勉強をしています。島根県出身です。美術・音楽に造詣が深く、自分でもチェロ、ピアノ、声楽、作曲を、個人レッスンで受けています。兄はプロの画家です。イギリスに2年間、スペインに1年間生活していました。アムステルダムには毎月新しい展覧会のために行きます。オランダ語と英語は流暢に話せます。日本語は母国語で、35歳までは東京に暮しており、現在はオランダ人と結婚しました。

オレンジジュース

トコトコさん

★★★★
この回答のお礼

具体的なご案内ありがとうございました。

すべて読む

息子(小5、中1)たちを、現地のサッカーのサマープログラムに参加させたい

7月27日(月)〜31日(金)までの5日間、息子ふたり(小5と中1)を、現地のサッカークラブの夏休みプログラムなどに参加させられたらいいな〜と考えています。

息子たちは日本でもサッカークラブに所属し、英語でしたら日常会話も問題ありません(オランダ語はわかりません…)。

英語でアヤックスのプログラムがあることを発見したのですが、1日のみの参加となり希望とはちょっと違う内容のものです。

アムステルダム近辺で地元のサッカークラブで上記日程で受け入れてくれるようなプログラムをご存知ではありませんでしょうか。

Zeeburg というエリア(?)に滞在予定ですが、プログラム開催場所が遠いようでしたら、滞在場所も考え直そうと思っています。

よろしくお願いいたします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

naomiさん 夏の活動については次々と締め切りが迫っていますので、早めに登録されることをお奨めします。さまざまな活動団体がサッカー・キャンプを催しています。オランダの人たちは基本的には英...

naomiさん

夏の活動については次々と締め切りが迫っていますので、早めに登録されることをお奨めします。さまざまな活動団体がサッカー・キャンプを催しています。オランダの人たちは基本的には英語には問題ありませんので、こうしたキャンプの場合も、指示をオランダ語でということを希望されたら希望は叶うと思います。また、ボランティア団体もしっかりしているので、問題があれば英語でコミュニケーションすることができると思います。滞在先については柔軟に変更できることは非常に大事だと思います。http://www.procamp.nl/

オレンジジュース

meさん

★★★★
この回答のお礼

さっそくのご返信をありがとうございます!

そうですよねー、〆切は迫っていますよね、焦っています(汗)。

お知らせいただいたURLはすでに参照済みでしたが、日程があわず…

ありがとうございました。

すべて読む

アムステルダムで買い物

6月にツアーでオランダに行きます。アムステルダムは2泊。短い滞在時間ですが、出来たら買いたいものがあります。画材店はありますか。デッサン用の鉛筆、オランダ製の鉛筆、Bruynzeel Sakura のGraphite。最近行きつけの画材店に無くなってしまったのであればほしいのです。それと、デルフト焼きの小物、オランダのカフェカーテン。ご存知でしたら、ぜひ、お知らせください。              クリコ
 

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

クリコさん 6月はアムステルダムがとっても美しい時期なので、楽しい旅行になるでしょう。特に美術館広場は見所満載です。 アムステルダムには2つの有名な美大があり、もちろん画材屋さんがた...

クリコさん

6月はアムステルダムがとっても美しい時期なので、楽しい旅行になるでしょう。特に美術館広場は見所満載です。

アムステルダムには2つの有名な美大があり、もちろん画材屋さんがたくさんあります。特に、今調べてみましたところ、以下の画材やさんが有名のようです。クリコさんが英語をお話になるのでしたら、コミュニケーションは問題ありません。アムステルダムの学生の半分はインターナショナル・スチューデントなので、英語しか話せない人もたくさんおり、英語だけで生活し働いている人もたくさんいます。

画材屋1
お店の名前;Levant Art Supplies(レヴァント・アート・サプライズ)
お店の住所;Levantkade 85, 1019 MJ Amsterdam,
お店の電話番号;020-41 99 618,
お店のウェブサイト;www.levant.nl

画材屋2
お店の名前;Van der Linde(ヴァン・デル・リンデ)
お店の開いている時間;月曜日 09:30-18:00、火曜日から金曜日 09:00-18:00
お店の住所;Rozengracht 36-38
お店の電話番号;020-6242791
お店のウェブサイト;www.vanderlinde.com

ペンについて、以下の文章をプリントアウトして見せられたら、一緒に探してくれます。
→ Zou uw winkel misschien een pen die Graphite van Bruynzeel Sakura heet kunnen hebben? Het is in Japan uitgekocht dus ik het wil in Nederland kopen. Alvast bedankt.

カフェカーテンですが、カフェ・ホテルなどの専門業者のお店があちこちにあります。そういったところで探されるのが良いと思いますが、実は雑貨屋さんにひょっこり入って見つけられるのが一番楽しいと思います。カーテンと合わせて思い出にもなるのではないかと思います。

デルフト焼きの小物は、いたるところで手に入ります。特に国立美術館の近くにはアンティークのお店やギャラリーが立ち並び、楽しいです。

オレンジジュース

クリコ29さん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報をありがとうございます。帰国した翌日に回答見ました。
Van der Linde には行ってきました。探していたBruynzeel の鉛筆は無かったのでオーストリア製のものを購入。お店の方は親切で別の店にあるかもしれないと言って下さったのですが、時間がなかったので他のメーカーを購入。日本で買うよりお得でした。 カーテンやアンティークを見る時間がなかったのが残念。またゆっくり行きたいです。ありがとうございました。

すべて読む