山ちゃんさんが回答したホーチミンの質問

ホーチミン街歩きのかばんについて

ホーチミンにもうじき行きます。

基本的に、現地1泊(往復機内泊)なので、時間の都合もあり、中心部をぶらぶら1人歩きする予定です。
(水上劇、オペラ座、郵便局、統一会堂、ドンコイ通り、高島屋、マルゥのカフェ)
ホテルはルネッサンスリバーサイドホーチミンで、空港から往復送迎付きです。

といっても現実のホーチミンは、どうも暑くてバイクの洪水(歩道も走る)とか、1月末は旧正月前なのでスリが多いと知り、不安でいっぱいです。

私は海外では、襟付き半袖シャツに長ズボンに紐靴、レスポートサックの鞄(貴重品入れ)を斜め掛けにし、大き目の別のレスポートサック(水やお土産)の鞄を肩にかけています。

これはスリに狙われそうな格好なのでしょうか?

どんなカバンがおすすめでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの回答

こんにちは。 そんなに危険な街ではありませんが時々ありますからそれは運が悪かったと思って済ませれるなら考えすぎる必要はないと思いますよ。 でもそうでないのなら書かれている格好は狙ってください...

こんにちは。
そんなに危険な街ではありませんが時々ありますからそれは運が悪かったと思って済ませれるなら考えすぎる必要はないと思いますよ。
でもそうでないのなら書かれている格好は狙ってくださいと言わんばかりの格好ですね。
まずtabiさんは女性でしょうか?男性でしょうか?
女性であればまず独り歩きが危険です。バックなどはブランド物ではなくそこら辺に売ってる目立たない安物がいいですよ。出来れば袈裟懸けでバッグはお腹の前に来る様にする事。私の経験上パンツに前ポケットあるならパンツのポケットが一番安全です。
まぁ滅多にそんな目には会わないので余程ひったくって下さいと言う格好をしてない限り大丈夫ですよ。

tabiさん

★★★★★
この回答のお礼

女性一人です。どんな格好がいいですか?半袖スカートにかえても狙われそうでしょうか?不安です

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの追記

女性の一人旅ですか。
まぁ時期も時期ですから心配されるのも分かります。
要は出来るだけ現地人に溶け込む事です。
まず、服装は派手でない事(中国人と違って派手ではありません)。
バッグも派手でない方がいいです。
出来れば手ブラがオススメです。
携帯は歩きながら手に持たない事。
ネックレスはしない事。
現地の女性でもバッグや携帯、ネックレスはひったくりの対象です。
歩道は出来るだけ道路から離れた側を歩く事。
出来れば現地を知ってる男性と一緒に歩く事をオススメします。
ざっとこんな所ですがガチガチに気を使ってたら旅も楽しくないのではないでしょうか。
日程合えばご案内も出来ますよ。
素敵な旅を祈ってます。
他にも何かあれば何時でも聞いてください。

すべて読む

今月ホーチミンへ行きます!

今月半ばにホーチミンへ行く予定があるのですが、
無農薬の食材、無化学調味料などの安心して食事が出来るお店、またはオーガニック・自然派系に力を入れている雑貨やお店・マルシェなどを探しています。
どこかオススメのお店はありますか??
そういうの詳しいよ〜!という方がいらっしゃれば、ぜひ観光ガイドも一緒にお願いできたらと思っています(^ ^)
よろしくお願いします♪

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの回答

ありますよ、うってつけのお店が。 ベジタリアンの店ですがとても美味しいです。欧米人もよく来てます。 ベトナムにしては少しだけ高いかな。 『Hum』という店です。ホーチミンに2軒あります。 ...

ありますよ、うってつけのお店が。
ベジタリアンの店ですがとても美味しいです。欧米人もよく来てます。
ベトナムにしては少しだけ高いかな。
『Hum』という店です。ホーチミンに2軒あります。
先程このメッセージ欄に情報を入れようとしたら画面が消えてしまいました。
もっと情報欲しいですよね?

りんごさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
他にもオーガニック系のいいお店ご存知でしたら、ぜひ教えてください^ ^

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの追記

他にも『Home Finest Saigon』と言う店もあります。どちらも人気の店ですが何故か私が今住んでる所から近いんです。『hum』の方は食器や空間にもこだわっていてとても感じがいいので是非オススメです。時間が合えばご案内してもいいですよ…

すべて読む

ホーチミンの賃貸マンション・アパートについて

私は、来年よりインターンシップのためホーチミンへ行く予定の大学生です。

できるだけ安い賃貸マンション・アパートを探しているので、以下について教えて頂きたいです。
① 現地人向けのマンション・アパートに日本人は住めるのでしょうか?
② ①のセキュリティなどデメリットについて
③ 契約までの大まかな流れについて

どうぞ、よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの回答

こんにちは、ご質問にお答えします。まず、どれ位の期間こちらに来られるのか分かりませんが一般的な事で答えさせて頂きます。 ①マンションは$700以上です。アパートは現地人向けでも住めます。但し、...

こんにちは、ご質問にお答えします。まず、どれ位の期間こちらに来られるのか分かりませんが一般的な事で答えさせて頂きます。
①マンションは$700以上です。アパートは現地人向けでも住めます。但し、環境や条件の確認が必須です。$300位からありますが初めてなら最低でも$500位がいいのではないでしょうか。
②アパートはセキュリティの人付きだと大体$600以上になります。それ以下はセキュリティの人はいなくて自分でロック管理です。環境によってはドロボー(アリババ)が侵入する所あります。
③一般的には日系の不動産会社に行って斡旋してもらうのが普通で後々ややこしくありません。保証金が一ヶ月分から二ヶ月分必要です。不動産会社への礼金は要りません。
ポイントは厚かましく何軒も見せてもらう事です。
部屋は家具付きです。
電気代は家賃とは別の所が多いです。
保証金は部屋を壊したり汚したりしなければ最後にそのまま返ってきます。
まだまだ言い足りませんが初めてでしたらセキュリティ付きのアパートかオートロックのマンションかがいいのではないでしょうか。
$600~$800位のアパートならまず安心だと思います。

シンガポール在住のロコ、しょうさん

★★★★★
この回答のお礼

山ちゃん様
ご回答頂き、ありがとうございます。
そうですね、はじめは良いところに住もうと感じました。

ホーチミン在住のロコ、山ちゃんさん

山ちゃんさんの追記

ホーチミンに来て困ったことがあれば遠慮なく連絡ください。日本領事館は殆ど困った事には対応してくれませんので(笑)。

すべて読む