ハルちゃん
最終ログイン・3日以内
はじめまして、
現在転職活動中のものです。
中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。
これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。
しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。
自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
ハルちゃんさんの回答
はじめまして。
あなたの夢を応援したいですね。
結論から言いますと、道は困難かもしれませんが、不可能ではありません。
学歴がなくても、特殊技能を保有していれば就労ビザは取得可能です。
まず、中国の現状をご理解いただきたいのですが、学校の部活のようなものはほばありません。ですので、中学や高校などで指導者を目指すのは特別な学校を除き不可能かと思います。
では、スポーツクラブや同好会のようなところで指導者を目指すのであれば、そのスポーツクラブでの招待状(インビテーション・レター)が必要になります。それには指導者としての資質が認められなければなりませんので、あなたの能力を示す必要があります。
つまり、そのようなスポーツクラブで指導者を募集していれば、そこに応募することになります。
また、プロリーグやその下部組織での指導者を目指すのであれば、どなたかの紹介状が必要になるかと思います。そのような紹介状があれば話は難しくありません。
どのケースでもやはり重要なのは「人間関係」です。どなたか中国のスポーツ界に人脈を持っている方を見つけることが先決です。
このような環境でなければまず中国に行き、飛び込みで売り込む手もあるかと思いますが、今は簡単に中国に行ける状況ではありません。なので、まずは日本で人脈をつくることだと思います。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、心よりあなたの成功をお祈りします。