
労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について
maruo-haasさん
ゴールデンウイークかシルバーウィークを9連休にして、上海 ⇒ 昆明、昆明 ⇒ ヴィエンチャン(途中でルアンパバーンによるかも)、ヴィエンチャン ⇒ バンコクと鉄道旅行をしようと考えています。
ただ、ゴールデンウイークだと労働節と丸かぶりで、労働節の混雑事情(鉄道乗車券の入手難易度)が気になります。
労働節に鉄道乗車券を入手するのは困難でしょうか?
あるいはネット(trip.comとか)で容易に購入できますでしょうか?
またシルバーウィーク頃だと国慶節の直前ですが、こちらの鉄道乗車券の入手事情も教えていただきたいです。
もう一つの質問はゴールデンウイークとシルバーウィークだと中国の気候はどちらも同じくらいでしょうか?
(中国といっても、上述のとおり上海と昆明の気候です。)
ラオスとタイの気候という観点だとゴールデンウイークは暑気、シルバーウィークは雨季でどちらもイマイチですが、暑気の方が晴れではあるので、どちらかといえばゴールデンウイークに行きたいですが、中国のカレンダーという観点だとゴールデンウイークの方が混雑しそうなので、どちらが良いのか思案しております。
まあ、どちらも大混雑だよという可能性もありますが。
2025年1月29日 20時35分
ハルちゃんさんの回答

中国は国慶節(シルバーウイーク)と春節が2大休暇期間ですので、この時期の移動(旅行)は避けたほうが良いかと思います。観光地では特別料金が設定されます。なのでどちらかといえばゴールデンウイークの方が良いかと思います。
ただし、質問者さんが希望されているゴールデンウイーク、シルバーウイークともに中国の連休と重なりますので、正直なところこの時期の中国旅行はあまりお勧めしません。ご存じの通り中国には14億人近くの国民がおり、その多くがこの時期に旅行や帰省をしますので、鉄道やバス、飛行機などの移動手段はめちゃくちゃ混みます。それに飛行機は値段がとても高くなります。また、個人での鉄道のチケット予約は2週間前からですので、旅行スケジュールを決めても予約ができるかどうかわかりません。なので中国に強い旅行代理店で確保しておく必要があります。
また、鉄道を利用する場合はセキュリティが厳しく、この時期の混雑を考えると利用駅には1時間前についていなければなりません。日本のように時間ギリギリで駆け込み乗車はできません。まず駅に入るためにチケット予約ができているかどうかパスポート(外国人の場合)で確認し、その次に手荷物の検査があります。その2つを通過してもプラットフォームには入れません。約20分前になるとプラットフォームが解放されますが、その際に再度一人ひとりパスポートで予約の確認が行われます。席は商務クラス、1等、2等の3つのクラスがあり、商務クラスですとCAさんがお菓子やおしぼりなどを提供してくれます。また、席はすべて予約制となっており、立ち席もありますが立ち席でも予約が必要です。混雑が激しいので割り込みが横行しますので、毅然とした態度でたしなめることをお勧めします。多くの場合は英語で「横入りするな!ルールを守れ!」と注意すると引いてくれますが、おばちゃんには通用しませんのでご注意を。パスポートで入場する場合は自動改札を通れませんので有人改札を利用する必要があり、そこは老人や小さな子供や障碍者も利用しますので、ちょっとしたカオスになる可能性があります。なお、有人改札は自動改札の横にありますので、事前にその場所を確認しておいたほうが良いかと思います。駅構内はすべて禁煙ですが、プラットフォームに降りると喫煙が可能となります。
時期的には上海、昆明であれば気候はどちらでも過ごしやすいタイミングです。上海は外国人も多く日本人も多く住んでいますので、日本人に対する偏見はほぼありません。また特に上海や北京は民度の高い人たちが多く、あまりストレスは感じないかと思います。ですが地方に行くとグッと民度が下がり、タバコのやごみのポイ捨て、信号無視の横断、電動自転車の歩道走行、唾吐きなどが横行しますので、気にしないことが重要です。
色々と懸念点を指摘し中国旅行を躊躇してしまうかもしれませんが、中国は素晴らしい国だと思っています。10年近く住んでいますが、仲良くなるととても親切な人が多いです。これは中国に限らずどこの国でも同じですが、決して偏見の目を持たず相手に対してリスペクトの気持ちを持ち笑顔で接すれば、相手も同じように接してくれます。中国で嫌な思いをした人の多くは、中国人に偏見の目で接し、馬鹿にしたような態度をとるような人たちです。私自身、長年中国に住んでいますが、この気持ちを常に持っていますので日本人を理由に嫌な思いをしたことは一度もありません。
楽しい中国旅行となることをお祈りします。ご不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。
2025年2月3日 14時26分
この回答への評価

ハルちゃんさん
詳しく回答していただきありがとうございます。
国慶節、春節と比べると労働節は少しはマシだけど、やはり中国の連休期間に中国旅行は避けた方が無難そうなので、ゴールデンウイークやシルバーウィークに中国へ行くのは止めることにしました。
KlookやTrip.comというサイトを利用すれば鉄道の乗車券を確保できると思いますが、駅の大混雑はどうにもならないですからね。
これまで何度もインドに行っているので割り込みやら民度の低さは慣れていると思いますが、混むのが分かっているところへ行くのは愚策でしょうね。
コロナやビザ取得義務化などでここ数年は中国に行っていませんが、10年前はしょっちゅう中国へ行っていたので少しは中国のことを理解しているかもしれません。
ただ、ゴールデンウイークやシルバーウィーク以外に長い休みは取りづらいし、年末年始だと中国南部(それこそ広州も)ですら寒いし、なかなか思い通りにならないものです。
2025年2月3日 19時20分
追記

賢明なご判断だと思います。確かに広州でも1月2月は昼間でも15度くらいの気温になる時期がありますね。今年は年末年始、春節ともに20度以上の天気が続き暖かかったですが・・・。
年末年始なら海南島がおすすめです。亜熱帯気候ですので常夏で、中国のハワイと言われています。
様々なマリンスポーツはもちろんですが、なんと言っても海鮮料理は格別で、伊勢海老くらいの大きさの穴子の唐揚げは絶品です。中国でも物価は高騰していますが、米国(ハワイ)ほど高くはありませんので穴場かと思います。
2025年2月3日 19時47分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について
maruo-haasさんのQ&A