tomobcnさんが回答したバルセロナの質問

バルセロナの移動について

GWに観光する際、市内の移動にタクシーを使いたいのですが、FreeNowなどのアプリは役に立つでしょうか?
また、日本のようなタクシー乗り場はありますか。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

こんにちは! おっしゃる通りFreenow がこちらでは一番使いやすいです。 Uber / Cabify というものもありますが、 Freenow で十分です。 タクシー乗り場も...

こんにちは!

おっしゃる通りFreenow がこちらでは一番使いやすいです。
Uber / Cabify というものもありますが、
Freenow で十分です。

タクシー乗り場もいくつかあります。
TAXI と書いた青色の四角の標識が目印ですが、これはGoogleマップで"Parada de taxi" でも調べたら出てきます。
日本語や英語よりは検索がかかりやすいかもしれません。

黄色と黒の二色の車がオフィシャルなタクシーですが、
街中でもたくさん見かけられます。
緑のランプがついていたら、手を上げて止めてください。

素敵な旅になりますよう!

usachanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
Parada de taxi ですね。
短い滞在ですので、効率的に移動したいと思います。

すべて読む

【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています

下記内容でインタビューに協力していただける日本人の方を探しています。
ご協力いただける方はご連絡お待ちしております。

※インタビューはオンラインで行わせていただきます

―――
【内容】オウンドメディア記事でのインタビュー

【対象者】
スペイン在住でお仕事をされている方。(ワーホリの方でも年収や月収がわかる方)
お仕事内容は日本人でも馴染みあるもの(美容師、医師、レストラン、トレーナー、サービス業など。)
また「日本での年収と現在の比較」がテーマのため、年収をお答えいただける方を募集します。"

【インタビューテーマ】
日本での年収と現在の比較をした際、仕事内容は同じことを行っているのにもかかわらず、
海外の方が倍くらい稼げている方、もしくは日本より稼げなくなってしまった方の年収調査。"

"例:日本の飲食店で働いていた方がカナダ移住後に同じ仕事に就いたところ、残業はなく短い業務時間にもかかわらず、
円安の影響とチップの文化により、日本の給料と比較して倍以上稼ぐことができている。"

【謝礼】●●ドル、バーツ、AEDなど該当する国の通貨

【時間】45分~1時間ほど

【謝礼】ロコ手数料込み 日本円で15000円
―――

上記対象に該当されインタビューを受けることにご興味がある方は、日本での職業、現在の職業、年収を明記の上、お気軽にご応募ください!(年収はプライベートなことですので、個別のやり取りで教えて頂けますよう、よろしくお願い致します。)

※クライアントへ日本での年収、現在の年収を提示しなければいけないので、年収をこちらのロコ旅でお答えして頂ける方に限ります。

※どのような記事になるのか、気になる方、過去のインタビュー記事がありますので、提示可能です。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

なみさん こんにちは! バルセロナ在住8年目のtomobcn です。 日本では新卒採用で4年間エンターテイメント業界で働いていました。 スペインでの最初の2年はレストラン勤務でそ...

なみさん

こんにちは!
バルセロナ在住8年目のtomobcn です。

日本では新卒採用で4年間エンターテイメント業界で働いていました。
スペインでの最初の2年はレストラン勤務でその後現在はフリーランスとして
日本語教師、観光ガイドを軸に
月一回程度で展示会通訳も行っております。個人事業主としてスペインで税金を納めておりますので、そういった税務の支出の部分もお話しできるかと存じます。

よろしければプロフィールなどもご覧ください。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

飛行機の予約時期について

10月1日にマドリードからリスボンに向かいます。飛行機のチケットはいつ購入するのがいいか、どこで購入するのがいいか、何かアドバイスがあれば教えてください。ちなみにweb上ではもう予約できるようです。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

よっしいさん こんにちは! 航空券を購入する際はまずSkyscanner等の比較サイトを見て その後、各航空会社のオフィシャルサイトから購入するのが一番効率がいいと思います。 早...

よっしいさん

こんにちは!
航空券を購入する際はまずSkyscanner等の比較サイトを見て
その後、各航空会社のオフィシャルサイトから購入するのが一番効率がいいと思います。

早く購入するに越したことはありませんが、そんなに早くなくてもよくて
まずは金額の比較などをしてみるのがいいと思います。
VuelingなどLCCはスーツケースにも細かく金額がかかりますし
キャンセルフリーにするか否か、席を決めるか否かなどでも
各航空会社で金額やプランは様々です。

何かお手伝いできることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
素敵な旅になりますよう!

よっしいさん

★★★★
この回答のお礼

tomobcn様

ご回答ありがとうございます。航空券比較サイトの活用はした方がいいですね。時間はあるのでいろいろ調べて一番いい条件のところを選ぶようにします。

すべて読む

旧100ユーロ紙幣の崩せる場所

はじめまして、iyoです。
誰かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。今年夏にバルセロナに行くのですが、久々に海外用の財布をあけると旧100ユーロ紙幣があることに気づきました。
調べてみると中々使えるところがないとのことで、ブランド物にも興味がない私は中々使える場面が今回もないのでは?と不安になりました。

どこかでその紙幣を崩せそうな場所はありますでしょうか?セルフレジがあるようなところだと使えるのでしょうか・・教えていただければ幸いです。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

iyoさん はじめまして。 日本と同じ感じで、少ない金額で100ユーロを出すと受け付けていないところは確かにあります。 観光地のお土産物屋さんであれば、偽札かを調べる機械があり(蛍光マ...

iyoさん

はじめまして。
日本と同じ感じで、少ない金額で100ユーロを出すと受け付けていないところは確かにあります。
観光地のお土産物屋さんであれば、偽札かを調べる機械があり(蛍光マーカーで判断するところもあります)
そこであれば、観光客だし使える可能性は高いと思います。
ZARAなどの服屋さんでも同様です。

レストランでももちろん使えますが、小さなローカルバルだと嫌がられるかもしれません。
市内の駅の機械や、スーパーのセルフレジでも50ユーロ札までしか受け付けていない場合はあります。

ホテルのフロントで聞いてみるのも良いかと思います。
使える場面は少ないかもしれませんが、いろんな場面で聞いてみたりするのも良いかと思います。

素敵な旅になりますよう!!

iyoさん

★★★★
この回答のお礼

詳しいお答えありがとうございます☻やはり受け付けてくれない場所が多そうですね。セルフレジでも100ユーロ紙幣が弾かれるのですね・・とりあえず行ってみて聞いてみるしかなさそうで、ありがとうございます。

すべて読む

バルセロナの2階建てホップオンバスについて

観光地を景色よい高い位置からぐるっとまわれるので2階建てホップオンバスの利用を検討しており色々調べていたのですが、調べた2社とも、カタルーニャ広場からサグラダ・ファミリアまで到着するのにかなりな大回りなルートしかなさそうでした。。。しかもルートが半年前に調べた時から変更になっているのか、サグラダ・ファミリアを経由しなくなっていたり。このようなルート変更はよく起こることなのでしょうか?
高齢者がいるので、観光地から観光地への移動手段として検討していたのですが、ホップオンバスよりタクシーの方が便利なのでしょうか?
海外でのタクシー利用に少し不安もあったりで(4人だと助手席に乗らなくてはならない)悩んでおります。
どうかご意見いただきたくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Kumi様 こんにちは。バルセロナ在住8年のトモと申します。 ホップオン・ホップオフバスは道路工事がなかなか終わらない、オーバーツーリズム問題、などいろいろなバルセロナの事情でルート...

Kumi様

こんにちは。バルセロナ在住8年のトモと申します。

ホップオン・ホップオフバスは道路工事がなかなか終わらない、オーバーツーリズム問題、などいろいろなバルセロナの事情でルートが変わることは多々あります。
サグラダファミリア受難の塔側にバス停留所があるので、すぐそばで降りられますが
いらっしゃる日に何か変更があるということも考えられます。

観光バスは2社あり、メリットは乗っているだけでいろいろ回ってくれる点、
日本語での案内があるので、観光施設の前を通ったら説明をしてくれます。
参考までに2社を比較したサイトを載せておきます。
https://www.catalunya-kankou.com/blog/tourist-bus-barcelona.php#barcelona-bus-turistic

しかしながら利用者が多かったり、バスもすぐ来ないと停留所で待つことになります。
バルセロナのタクシーは比較的安心で、空港やホテルで公式タクシー(黄色と黒のもの)を利用すればトラブルはほとんどありません。
運転手は日本に比べると、おもてなしの心はありませんが
特に対応が悪いというわけでなく、たまに愛想が悪い程度なので
英語やスペイン語でのやりとりに多少の不安がある場合は、目的地をメモに書いて見せたり
Google Mapsを指し示せば大丈夫です。

何かお手伝いできるサービスがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
バス比較リンクもありがとうございます。実はこのリンクをみておりまして、バルセロナバスツーリスティックの青ルートの利用を検討していたのですが、いざチケットを予約しようと公式HPのルートを確認すると、青ルートにサグラダ・ファミリアがなくなっておりまして。こういうルートがちょこちょこ変更になると想像してなかったもので、こちらでご質問させていただいたしだいでした。オーバーツーリズム、観光で行く身としては心が痛みますが泣、色々事情があって多々変更されるのですね。勉強になりました。
タクシーの利用も検討してみたいと思います。詳しく教えていただき、ありがとうございました。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの追記

回答へのお礼、ありがとうございます!
日本語でバルセロナ観光バスを比較しているサイトやYoutubeも多々ありますが、
結局はオフィシャルサイトを、英語表記にはなりますが確認するのが一番であるかと思います。
また当日になって変わることもあったりで、海外旅行というと不安になる部分もあるかと思いますが
穏やかな気候と陽気な人が多い雰囲気を楽しんでいただければ幸いです!

すべて読む

スペインからパリへの船旅

カミーノ巡礼をする予定なのですが、サンティアゴ=デ=コンポステラに到着したあと
飛行機を取っているパリまで移動する必要があります。

空路で行くのがいちばん確実かとは思いますが、可能であれば船でスペイン→フランスを移動できないかなと思いました。

そのプラン立案やチケット手配をお願いできる方を探しています。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

venga884_locoさん はじめまして、バルセロナ在住のtomobcnと申します。 サンティアゴ=デ=コンポステーラからパリへは空路で直接行けますが 海路の場合、両都市からの...

venga884_locoさん

はじめまして、バルセロナ在住のtomobcnと申します。

サンティアゴ=デ=コンポステーラからパリへは空路で直接行けますが
海路の場合、両都市からの一番近い港から港への便はありません。

フェリーの場合、スペインBilbaoからフランスRoscoffが一番現実的なような気もします。
このフェリー会社の他のスペイン~フランスを結ぶ航路は、地中海のスペインの島々なので
今回の流れでは関係ないのかなと思います。
フランスSète、ToulonからスペインAlcudia、Ciutadellaまで等

クルーズ船となりますと、一度バルセロナにいらっしゃってからフランスはMarsella いく客船もあります。

今回も目的が単なる移動であれば空路をおすすめしますが、ヨーロッパで船に乗ってみたいというものであればお手伝いできることはあるかと存じます。
よろしければプロフィールを見ていただき、ご興味をもっていただけましたらお問合せくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

ベンガ林さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。具体的な地名を挙げていただいたことでフェリーの運行状態がよくイメージできたと思います。
たしかに移動だけであれば空路がよさそうだと理解しました。
ありがとうございました。

すべて読む

ConsuegraとCampo de Criptanaはどちらがおすすめですか?

マドリードからラ・マンチャ地方のドン・キホーテの風車を見に行きたいと考えています。
風車はConsuegraとCampo de Criptanaにあるそうですが、どちらがおすすめでしょうか?
Consuegraはマドリードからオプショナルツアーもやっているそうです。
また、Campo de Criptanaへ行く場合はAlcazar de San Juanからタクシーを利用しようと考えています。
ガイドブックにはAlcazar de San Juanでタクシーをチャーターできると書いてありました。
スペインのタクシー事情がわからないので質問させていただきたいのですが、
当日タクシーを拾って値段交渉をすれば良いのでしょうか?
それとも、タクシー会社を調べて事前に予約しておいた方がよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

rayさん こんにちは。バルセロナ在住8年目のtomobcnと申します。 スペインの地方都市では路上でタクシーを拾うことはなかなか難しく 事前予約に予約ができればそれがいいと思いま...

rayさん

こんにちは。バルセロナ在住8年目のtomobcnと申します。

スペインの地方都市では路上でタクシーを拾うことはなかなか難しく
事前予約に予約ができればそれがいいと思いまうす。
Alcázar de San Juan の駅前にタクシーがいることもありますが、
必ずいるというわけでも、また待っていても来るというわけでもないです。

基本的に値段交渉をすることは現地在住でもなく、
メーターもちゃんと正確に回るので大丈夫かと思います。カードでももちろん支払い可能です。

時間とお金とのバランスでオプショナルツアーも有効な手段かと思いますし
タクシー会社への配送手配のみを扱うロコさんもいらっしゃるので
その部分だけサービスを利用されてみるのもいいかと思います。

素敵な旅になりますよう!!

rayさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
カードが使えるなら安心ですね。
貴重な情報をありがとうございました!

すべて読む

バルセロナ観光 (日~水の4日間)

春休みに高校生の娘と2人でロンドン観光の後にバルセロナへ行くことになりました。
バルセロナ空港到着は土曜の夜遅くで、カタルーニャ広場の近くのホテルを予約しております。
サグラダファミリアは月曜の朝に予約済みです。
他はカサバトリョ、カサミラ、グエル公園、カタルーニャ音楽堂、カサビセンス、グエル邸、ピカソ美術館、カテドラルなど見学予定です。
その他はランブラス通りやゴシック、ボルン地区散歩、バルセロネータやバルや市場でご飯、グラシア地区やデパートやスーパーで買い物をしたいと思っております。

観光できる日が4日間あるので、できればツアーでモンセラットへ半日観光に行けたらいいなと思っております。
バルセロナでもやりたいことがたくさんある中、モンセラットへの観光は可能でしょうか?行くとしたらやはり午後のツアーよりも午前のツアーのほうがお勧めでしょうか?
また、日曜に混雑する施設や避けた方がいい場所はありますか?
上記の中でも一番混雑が予想されるカサバトリョの予約を日曜午前に入れるか迷っております。お勧めの曜日や時間があれば教えてください。
長くなってしまいましたが、日が迫っているのになかなかスケジュールを組むことが進まないのでご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

jamjam3さん こんにちは!バルセロナ8年目のトモです。 バルセロナの観光が4日間というのは日本人の観光客の滞在時間としては長い方ですので、 モンセラットにも十分行けるかと思います...

jamjam3さん

こんにちは!バルセロナ8年目のトモです。
バルセロナの観光が4日間というのは日本人の観光客の滞在時間としては長い方ですので、
モンセラットにも十分行けるかと思います。

混合ツアーであれば、車移動で時間を短縮してモンセラットにいけるものもあるかと思います。
もちろん電車でゆっくり行くとコストも抑えられます。
ツアーがもし選べて、かつ早起きされるのが問題なければ午前ツアーでもいいですが
日が日本よりは長いので、午後ツアーでも楽しめると思います。

日曜はショッピングができるお店、デパート、商店は軒並み閉まるため
観光施設に行かれることをオススメしますが、
カサバトリョは面積が狭いので、いつも人が多いイメージではあります。
しかし朝一番早い時間だと、混雑は一番少ないと思います。

平日・週末に問わず、有名な観光施設は人が多いですが、
お伝えしたとおり、日曜はボケリア市場も閉める店舗が多いくらいなので
日曜日に観光して、平日にショッピングや
モンセラットももし天気がいい日を選べるのであれば、天候を確認してからのお申込みでもいいかと思います。

来られる日がどの週か、一週間後なのか分かり兼ねますが、
毎月の第一日曜日はピカソ美術館をはじめとする多くの美術館・博物館が無料で入れます。
またピカソ美術館は現在、木曜日の夜も無料です(事前予約必須)

当方、行程作成やチケット買付代行のサービスもしていますので、
何かお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

jamjam3さん

★★★★★
この回答のお礼

tomobcn様
はじめまして。この度はとてもためになる回答をしていただきありがとうございます!モンセラット行きは、私達も天気のいい日と思っていたので、ツアーの空き情報をチェックしつつ、できれば初日の日曜日(お店が閉まり、ガウディなど観光施設が混みそうな)に行けたらいいなと考えております。
美術館の情報もありがとうございます!来週なので第一日曜や木曜はちょうど重ならないのですが、このような詳細を教えていただきますと大変助かります。行程作成をお願いするときはまたご連絡させていただきます。その際はよろしくお願いいたします。

すべて読む

Espai Xavier Corberóへの訪問について

Espai Xavier Corberó を訪問したいと考えていますが、訪問可能な日程や予約方法についての情報が見つけられませんでした。訪問時期は問いません。そこで、以下の点について教えていただけますでしょうか?

いつ訪問が可能か
予約はいつから開始されるか
どこから申し込めばよいか
お手数をおかけしますが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Rinさん はじめまして。在住8年目のトモと申します。 Espai Xavier Corberóは現在、エスプルゲス・デ・ヨブレガット市役所 (Ayuntamiento de Esp...

Rinさん

はじめまして。在住8年目のトモと申します。

Espai Xavier Corberóは現在、エスプルゲス・デ・ヨブレガット市役所 (Ayuntamiento de Esplugues de Llobregat) が管理をしています。
普段んは入ることができず、公益なイベントやレンタルスペースとして使われているため、バルセロナに滞在中に入ることができるかは分かり兼ねます。

以下がウェブサイトで、スペイン語とカタルーニャ語のみですので
Googleの機能を使って、日本語にページごと翻訳する必要があります。https://www.esplugues.cat/es/espai-corbero/

また問い合わせ用のメールアドレスがありますので、Chatgptを使って文章を作ってお問合せされるのも一つの手段かと思います。
espaicorbero@esplugues.cat。

良い回答が得られますよう!
また何かお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、Rinさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
問い合わせたところ、予約の日時や公開日を確認できました。

すべて読む

モンセラットはおすすめでしょうか。

色々とすでに質問をしていますが、6月下旬にバロセロナに行く予定をしております。
1日時間がある時に親を連れてモンセラット観光を考えておりますが、
足腰の弱い親となりますため、Youtubeなどで行き方を見ていると、電車の駅だけで疲れてしまいそうです。

専用車で行くことも考えてみたいと思いますが、旅行のライセンスを持っている専用車でお手頃でおすすめのところがあれば教えていただきたいです。
また、専用車で行った場合でも黒いマリア様を見るのに行列、その他うろちょろするにも結構歩くと話を聞いています。
そもそも足腰の弱い両親を連れて行くのは難しいと思われますか?

1日1万歩が限界の親です。しかも夏に連日歩くとなると疲れが出そうですが、それでも最後になるであろうスペイン旅行で、モンセラットに行ってみたいです。
前日と前々日にカサばとりょ、カサミラ、グエル公園、サグラダファミリアに行っています。

その後まだマドリードとグラナダなど旅は続くので、あまりに無理のないプランにしたいと思っております。

アドバイスをいただけましたら幸甚です。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Honuさん お世話になります。 まず電車か車かでいうと、ご両親の状況ですと断然車かと思います。 電車の場合はスペイン広場からで電車に乗りますが、混み合っていると座れない状況があると思...

Honuさん

お世話になります。
まず電車か車かでいうと、ご両親の状況ですと断然車かと思います。
電車の場合はスペイン広場からで電車に乗りますが、混み合っていると座れない状況があると思います。この国は優先座席を譲る方も多いですが、観光客の多い路線ですと何とも言えません。

また車で行けるところまで入って、モンセラットについても
山の中にあるところですので、多少坂道はあります。
大聖堂へ行くまでも普通に歩いて15分ほどかかります。

黒いマリアを見るためには聖堂内の細い通路を通って、一人ひとりマリア像を見るので
正直時間はかかります。折り畳みの椅子を持っていくのも良いかと思いますが、マリア像のところまで行くのも階段が続く感じになります。

ロコタビ内に車でのサービスをされている方もいらっしゃいますし、
当方もここにいないガイド仲間(自家用車あり)に依頼をお願いするときもあります。
それなりにお金もかかってしまいますが、ある程度のご予算の範囲内で催行は可能かと存じます。

ただし、お伝えしたとおり徒歩での移動が多いのがモンセラットになりますので
その点を十分ご検討いただければと思います。
何かお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。

素敵な旅になりますよう。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

コメントをいただき、ありがとうございます!やはり徒歩での移動、そして坂道が多いのですね。折り畳みの椅子を検討してみたいと思います!

すべて読む