ロンドン在住のロコ、フジワラさん

フジワラ

返信率

フジワラさんが回答したロンドンの質問

イギリスEU離脱について

EU離脱についてご質問致します。

現在、イギリスの国公立大学ではEU圏内の学生とEU圏外の学生とでは3倍ほど学費が変わります。
しかし、今回イギリスがEUを離脱したことにより大学の学費に影響はあるのでしょうか?
(例えば日本の様に国内外同じ学費になる。又はイギリス国民は学費変わらず他はフランス人でも日本人でも同じ学費になるなど)

また、今回のイギリスのEU離脱によりどの様な影響がありますか?(移動面など)

宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、フジワラさん

フジワラさんの回答

2021年1月までに入学する学生については現体制と同じとのことです。 それまでに入学していれば、卒業するまでUKの生徒と同じ扱いとBritish councilが発表しています。 それ以降の...

2021年1月までに入学する学生については現体制と同じとのことです。
それまでに入学していれば、卒業するまでUKの生徒と同じ扱いとBritish councilが発表しています。
それ以降のことはまだ何も決まっていないようです。

EU移動面では日本人であれば、全く変化はありません。
EUの方も恐らく大きくは変わらないかと。

1番変化するのは流通面で貿易関係は恐らく関税などで悪い影響がある可能性が高いと言われています。

すべて読む

イギリスの大学編入について

現在、日本国内の大学2年生20歳です。

今年4月から3年生になるのですが、イギリスへの留学ではなく編入を視野に入れております。
流れを言いますと、4月から半年間費用の比較的安いフィリピンで語学をある程度身につけてから、9月頃の後期からイギリス内の大学に編入での入学を視野に考えております。
MBA修得を視野に入れて、学部は経営学部を希望致します。

そこで何点か質問があり、少しでもご存知でしたらぜひアドバイス、ご教授して頂ければ幸いです。
①ざっくりとイギリスでの大学編入について
(日本の大学からの編入はどのぐらい認めてもらえるのかなど)
②費用の安いフィリピンで学んでから欧米に行く流れについて。
③イギリス内でのおおよその文系学費費用(日本だと文系約90万、理系約120万)
④生活する上での日本と比較した物価等の比較。
⑤イギリス内でのオススメの大学。
(当方の通っている大学に提携校でリーズ大学がありますが、ロンドンから遠いのであまり視野に入れてません)
⑥イギリス英語等別として一般的な英語をほぼ習得した場合にどのぐらいのレベルの大学に入学できるのか。
(可能であれば国立大学、又は日本で言う市立大学に入学希望)

現在通ってる大学の学費が100万前後で1人暮らしをしてるので計200万弱です。
イギリスも学費がもちろん学校によりますが日本と同じあるいは少し安いとお伺い致しました。
でしたら日本に住むのより少し高いぐらいで収まるのではないかとも考えております。

ぜひ少しでもご存知でしたらご教授して頂ければ幸いです。

ロンドン在住のロコ、フジワラさん

フジワラさんの回答

イギリス在住でこっちの大学をでています。 1+2)基本編入は無理です。大学と提携があれば、もしかしたら可能かもしれませんが…海外から学部に留学するとなるとイギリスの大学のFoundatio...

イギリス在住でこっちの大学をでています。

1+2)基本編入は無理です。大学と提携があれば、もしかしたら可能かもしれませんが…海外から学部に留学するとなるとイギリスの大学のFoundation courseを1年やらないといけません。イギリスの学部は3年なので、4年かかりますね。

3)大学にもよりますが、イギリスの国立の学費は年間300万円前後です。留学生の学費はイギリス人やEU出身の生徒(彼らの学費は100万前後)とは違います。

4)物価はスーパーだとと安くて、外食は高いです。マックのセットが750円前後です。

5)海外から評価を考えるとRussel Group所属ですかね。リーズ大学も所属しています。ロンドン付近となると、ロンドン大学連盟の所属大学でしょうか。経営学部ならロンドンスクールオブエコノミックスとか。

6)イギリスの大学は基本国立です。私立は1つか2つありますが、知名度が低すぎて意味はないかと。

一般的な目安ですが、ロンドンの大学となると年間500万円必要です。
イギリスよりヨーロッパのほうが安いかもしれませんよ。

すべて読む

イギリスの大学について(物価等も)

イギリスの大学についてご質問させて頂きます。
少しでもご存知でしたら回答して頂ければとても幸いです。

現在、日本の大学に通っている2年生で4月から3年生になります。
現在通ってる大学の提携校にリーズ大学がありますのでリーズ大学への後期2年生編入を考えております。
その後、そのままリーズ大学を卒業したいと思っております。
(文系・経営学部希望)

個人的にも色々と調べたのですが、やはり現地の方からもお聞きしたいと思い何点かご質問させて頂きます。
もし1つでもご存知でしたら回答して頂ければ幸いです。

1、リーズ大学について
(学費・校風・イギリス現地での大学評価等々)
学費はこちらで調べたところ日本円で年間150万円程だと出てきました。
EU内の学生と海外の学生では学費が大幅に異なるらしいのでもしご存知又は大学HPなどに表示されていたら教えて頂ければ嬉しいです。
現在通ってる学校に聞きましたがあやふやな回答であまり存じてない様子でした。

2、リーズ大学はロンドンから離れていますがどのぐらいでしょうか?
こちらで調べたところ電車で1時間程とありましたが日本で例えると大阪から愛知ぐらいでしょうか?
新幹線での1時間か通常電車での1時間か分からなくて、、、

3、リーズ大学周辺の街並み、家賃や物価など
リーズ大学はロンドンから外れており、家賃も物価も比較すると安いと記載されてるのを見たのですが、実際どのぐらいでしょうか?
家賃はワンルームで、物価もスーパーと外食など。
物価、リーズ大学周辺の街並み、日本と比較して頂けると分かり易いです。

その他、リーズ大学に関する情報や、他の大学に在学中、卒業の方。
イギリスの大学へ編入学する際に参考になりそうな物等々、また全般的に回答して頂けると嬉しいです。

ロンドン在住のロコ、フジワラさん

フジワラさんの回答

はじめまして、現在イギリス在住でこっちの大学卒業をした者です。 1)リーズ大学はイギリスでは評判は高く、トップ10前後に入り、ヨーロッパでも30位ぐらいです。Russel Groupという...

はじめまして、現在イギリス在住でこっちの大学卒業をした者です。

1)リーズ大学はイギリスでは評判は高く、トップ10前後に入り、ヨーロッパでも30位ぐらいです。Russel Groupという研究などが評価されている大学が所属する大学グループにも入っています。
海外留学生の学費は学部にもよりますが、21000ポンド(300万円)前後です。
イギリスとEUの生徒とは金額が違います。

2)リーズはロンドンからは電車で2時間ほどです。

3)リーズはヨークシャー地方で最も大きい都市で、きれいな町並みです。
自分は仕事の関係でヨークシャーに住んだことがありますが、とてもキレイですよ。
おそらくイギリスを楽しむのであれば、1番いいと思います。ど田舎でもないですし、繁華街もキレイです。アウトドアスポーツも盛んです。
家賃は家具付き中心街の1kもしくは1ldkで700〜1000ポンド(10〜15万円前後)ぐらいです。
フラットシェアでも良いのであれば(キッチンとバスルームをシェア)、家具付きで400ポンド(6万円)ぐらいです。
中心街から離れると一気に安くなりますね。
スーパーの物価は野菜や肉は日本より安いと思います。税金のシステムがVATで一般的な食品には課税されていません。
逆に外食は高めで、マックのセットが5ポンド(750円)ぐらいです。一般的な夕食でお酒なしで20ポンド(3000円)ほどです。
お酒はビール一杯パブで4ポンド(600円)ぐらいです。エールだともう少し安いです。

リーズはイギリスでも都会のほうなので、どちらかというと物価は高めだと思いますね。

すべて読む