ウェリーさんが回答したウエリントンの質問

来週のご依頼で、お願いしたいのですが。

4月12日、13日にウエリントンを観光ショッピングしたいのですが、時間が合う方がいらっしゃいましたらお願いしたいと思っております。

ウエリントン在住のロコ、ウェリーさん

ウェリーさんの回答

ウェリントンにいらっしゃるのですね、平日は仕事をしているのでアテンドは出来かねます。しかしウェリントンは小さな街で、ショッピングゾーンもシティの中心部と限られていますので街ブラするのは楽しいと思...

ウェリントンにいらっしゃるのですね、平日は仕事をしているのでアテンドは出来かねます。しかしウェリントンは小さな街で、ショッピングゾーンもシティの中心部と限られていますので街ブラするのは楽しいと思います。インフォメーションで丁度いい地図が貰えますので片手に散策してみてください。雨が降ったら国立博物館テパパを見るといいですよ。Zealandia(自然保護区)も楽しいです。天気がよいといいですね。

すべて読む

現地案内および通訳をしていただきたいのですが

まだ予定ですが、10月くらいにニュージーランドへ行こうかと考えています。
目的は、将来、海産物(主にパウア貝)の取引を考えています。今回は初めてのニュージーランドなので現地視察や試食がメインになるかと思っています。
そこで、地元の方から、ご教示頂きたいのは、ニュージーランドのどのエリアへ視察しに行ったら、よいでしょうか?

ウエリントン在住のロコ、ウェリーさん

ウェリーさんの回答

はじめまして。パウア、日本語でアワビのビジネスを考えていらっしゃるということなんですね。 日常生活をウェリントンで過ごして3年経ちますがスーパーでアワビを売っている所を見た事は有りません。...

はじめまして。パウア、日本語でアワビのビジネスを考えていらっしゃるということなんですね。

日常生活をウェリントンで過ごして3年経ちますがスーパーでアワビを売っている所を見た事は有りません。レストランでもメジャーな食べ物でもないですね。よってNZのあわびを食べた事がありません。相当高いシーフードレストランに行けば出してるとは思いますが相当高いレストランでも日本のものより確実に美味しくないので行った事はありません悪しからず。。。

アワビは天然ものだとみんな海に潜って自前で調達しているみたいです。しかも1日に取れる数と取って良いサイズが決まっているので、天然物を一定量大量に調達するのはまず不可能と考えられます。

先ほどpaua farmで検索したら共同組合やファームの名前のHPがヒットしたので、そういうものがある場所に行くことになるのだと思います。当然海に近いど田舎になると思うので車が必要になると思われます。もともとNZは会社の数が少ないので、ファームがあったとしても10箇所以内じゃないでしょうか?

岩の多いビーチなんか行くとよくパウアを食べ散らかした後(貝殻の残骸がしこたま落ちている)などよく見かけますし、夏場になると沿岸警備の番組で密猟者が捕まってたりします。(乾燥させたものを中国人に売ると言ってました。)ウェリントンはイギリス人系白人が多いので彼らはそもそもシーフードが臭くて嫌いなのでパウアを食べたがるのはマオリ、アジア人位じゃないかなー。

ちなみにウェリントンに視察するべき場所はさとさんのご要望だとないと思われます。美味しいレストランはオークランドにありますよ。そういうところで仕入れ先を聞いてみるのもいいでしょうね!

少しでも参考になれば幸いです。

さとさんさん

★★★★★
この回答のお礼

ウェリーさん
ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。ウェリントンへは観光で訪れたいと思います。

すべて読む

ニュージーランドで長期滞在するには

はじめまして。将来海外移住を考えています。
ニュージーランドに移住される方の、移住パターンのようなのがあれば
教えて頂けないでしょうか。
また、既に現地に住んでいる方の話も聞けると嬉しいです。

ウエリントン在住のロコ、ウェリーさん

ウェリーさんの回答

私の場合は結婚なのでファミリーカテゴリーから永住権を取得中です。結婚してもいきなり永住権の取得はできません。獲得に2-3年程かかります。その間はファミリーカテゴリーのワークビザが出ます。永住権を...

私の場合は結婚なのでファミリーカテゴリーから永住権を取得中です。結婚してもいきなり永住権の取得はできません。獲得に2-3年程かかります。その間はファミリーカテゴリーのワークビザが出ます。永住権を取得してしまえば離婚しても永住権が剥奪されることはありません。国民になることもできますがこの場合は日本国民である権利を捨てなければいけません。

ファミリーカテゴリーでない人は、ワークビザ(スポンサーが必要)、技能移民ビザ(ポイント制)、子供の留学ビザにくっついてくるビザ、ワーホリできてワーク→永住権、このパターン30歳以下ではめちゃ多いです。日本だけでなく、韓国、中国、フランス、ドイツでこのパターンの人見ました。ちなみにIT系の人材が不足してるので、ソフトウェアデベロッパー等の専門職はすぐワークおりると思います。あとウェリントンならウェタスタジオで映画のCGの仕事をしている日本人も多いです。

NZは仕事が少ないのでNZから出て行く人の数も多いです。移民局で不足している仕事リストと市場のニーズが噛み合ってないという問題もあります。移民局のリストと実際の求人(TRADE MEで探す)が一致していない場合もあります。現地の求人情報に目を通すことをおすすめします。まずはビザが獲得できるかどうかです。あと、世界全体的に移民を縮小する傾向が出始めてますので、決めるなら早い方がいいですよ。オーストラリアは確実に政策を変えてきています、日本と違って動きが速いので法律もバンバン変わります。

素夢さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
詳しく説明していただき大変参考になりました。

すべて読む