しゅんさんが回答したバルセロナの質問

レアルvsマジョルカ 5/14 サンティエゴベルナベウ

こちらの予約を代理で行っていただける方はいないでしょうか。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

ご希望でしたら、購入代行いたします。

ご希望でしたら、購入代行いたします。

すべて読む

サッカーの試合チケット代理依頼の件について

レアルvsマジョルカ 5/14 サンティエゴベルナベウ
こちらの予約を代理で行っていただける方はいないでしょうか。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

ヒカル様 購入代行いたしますよ。 お気軽に声をおかけください。

ヒカル様

購入代行いたしますよ。

お気軽に声をおかけください。

すべて読む

バルセロナvsエスパニョール のチケット代行について

5.14開催の上記試合チケットの代行を行っていただける方いますか?
また、チケット獲得はどのくらいの割合で獲得できるものなのでしょうか。知見ある方お教えいただけると幸いです。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

ヒカル様 こんにちは! 5月14日の「バルセロナ vs エスパニョール(バルセロナダービー)」は地元でも人気のある試合で、特に昇格・残留争いやタイトル争いが絡む場合、チケットの入手難易度...

ヒカル様

こんにちは!
5月14日の「バルセロナ vs エスパニョール(バルセロナダービー)」は地元でも人気のある試合で、特に昇格・残留争いやタイトル争いが絡む場合、チケットの入手難易度が高くなります。

チケットの購入代行いたしますよ。

チケット獲得の可能性
◉ 一般的な傾向として:
エスパニョール主催のダービー戦は、FCバルセロナ主催時より入手しやすいですが、それでも注目カードのため競争はあります。

一般販売で買える可能性は十分ありますが、良席・中央エリアは早く売り切れる傾向があります。

すべて読む

スペインでフラメンコを見ることができるところ、バルセロナ周辺のおすすめの街を教えてください

こんにちは。
今回、父と6月にスペインに旅行に行くことになりました。他の国も回るのですが、スペインではバルセロナ、もしくはアンダルシアの周辺の街でフラメンコを見ることができるところを教えていただきたいです。
また、前回マドリッドとトレドには行きましたが、今回はバルセロナを含め南の方の街を回りたいと考えています。バルセロナ泊で日帰りぐらいで行けそうなおすすめの街がありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

rarariue_様 こんにちは!6月にお父さまとスペイン旅行、素敵ですね! 前回はマドリッドとトレドに行かれたとのことなので、 今回は違った雰囲気のバルセロナやアンダルシアの街を...

rarariue_様

こんにちは!6月にお父さまとスペイン旅行、素敵ですね!

前回はマドリッドとトレドに行かれたとのことなので、
今回は違った雰囲気のバルセロナやアンダルシアの街を楽しめそうですね。

以下にフラメンコ鑑賞のおすすめスポットと、バルセロナから日帰りで行ける街をご紹介します。

🕺フラメンコが見られるおすすめの街
■ アンダルシア地方(本場!)
アンダルシアはフラメンコ発祥の地で、雰囲気も格別です。

🔸セビリア(Sevilla)
フラメンコ鑑賞の聖地。
多くのタブラオ(フラメンコ専用劇場)があります。

有名どころ:Casa de la Memoria, La Casa del Flamenco, Tablao El Arenal
町並みも美しく、観光もしっかり楽しめます(アルカサル、カテドラルなど)。

🔸グラナダ(Granada)
アルハンブラ宮殿で有名な街。夜は洞窟の中で見るフラメンコが人気。
サクロモンテ地区にあるCueva Los TarantosやZambra María la Canasteraがおすすめ。

🔸コルドバ(Córdoba)
白壁の家と花の中庭が魅力。フラメンコも見ることができます。
小規模なタブラオでアットホームな雰囲気のフラメンコが体験できます。

■ バルセロナでもフラメンコは見られる!
本場アンダルシアほどではないですが、クオリティの高い公演もあります:

🔹おすすめタブラオ in バルセロナ
Tablao Flamenco Cordobés(ランブラス通り)
→ 伝統的スタイルで、アンダルシア出身のダンサーも出演。

Palau Dalmases(ゴシック地区)
→ 小規模ですが雰囲気がとても良く、近距離で迫力を感じられます。

Los Tarantos(Plaça Reial)
→ カジュアルでリーズナブル。短時間なので気軽に楽しめます。

🚆バルセロナから日帰りで行けるおすすめの街
バルセロナから気軽に行けて魅力的な街をいくつかご紹介します:

🔸ジローナ(Girona)《電車で約40分》
中世の町並みとユダヤ人街、ローマ時代の城壁。
「ゲーム・オブ・スローンズ」のロケ地としても有名。
カフェや小さなショップも豊富で、落ち着いた雰囲気です。

🔸シッチェス(Sitges)《電車で約40分》
美しいビーチと白い街並み、アートや建築も楽しめる。
雰囲気が明るく、のんびり海を見ながら食事もできます。
バルセロナから直通電車が多く、アクセス良好。

🔸タラゴナ(Tarragona)《電車で約1時間15分》
ローマ遺跡が多く残る港町(円形闘技場や城壁など)。
海も歴史も両方楽しみたい方にぴったり。

🔸モンセラート(Montserrat)《約1.5時間》
岩山と修道院が印象的なパワースポット。
6月は天気も良く、ハイキングが気持ちいい季節です。
修道院では少年合唱団の歌も聴けます。

すべて読む

スペインからパリへの船旅

カミーノ巡礼をする予定なのですが、サンティアゴ=デ=コンポステラに到着したあと
飛行機を取っているパリまで移動する必要があります。

空路で行くのがいちばん確実かとは思いますが、可能であれば船でスペイン→フランスを移動できないかなと思いました。

そのプラン立案やチケット手配をお願いできる方を探しています。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

ベンガ林様 はじめまして!! バルセロナ在住16年のしゅんと言います。 以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。 カミノデサンティアゴの巡礼ですね!  良...

ベンガ林様

はじめまして!!
バルセロナ在住16年のしゅんと言います。
以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。

カミノデサンティアゴの巡礼ですね! 
良いですねー。
間違いなく、楽しいですよ!

その楽しいご旅行の思い出作りのお手伝いをさせて頂ければと思い、
ご連絡をさせて頂きました。

ベンガ林様が安心&安全に、楽しくご旅行を満喫できる環境を作るために
全力でサポートをさせて頂きますので、何卒、よろしくお願いします。

ベンガ林さん

この回答のお礼

ご連絡ありがとうございました。

質問事項はサンティアゴ巡礼そのものではなくその後の海路のことだったのですが、まったくそちらに触れられていないので驚きました。

他の方のご回答から空路にすると判断し、その旨返答しておりますので、今回は取りさげさせていただきます。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの追記

趣旨は理解しています。

そのサポートの声かけの回答です。
それを察することのできない失礼な
お返事は初めてで驚きました。

すべて読む

Espai Xavier Corberóへの訪問について

Espai Xavier Corberó を訪問したいと考えていますが、訪問可能な日程や予約方法についての情報が見つけられませんでした。訪問時期は問いません。そこで、以下の点について教えていただけますでしょうか?

いつ訪問が可能か
予約はいつから開始されるか
どこから申し込めばよいか
お手数をおかけしますが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

Rin様 Snow Man「EMPIRE」PV撮影場所ですよね。 以前も同様のご質問があり、訪問について現地の管理人に問い合わせたことがあります。 入場は不定期に行われるイベントが...

Rin様

Snow Man「EMPIRE」PV撮影場所ですよね。

以前も同様のご質問があり、訪問について現地の管理人に問い合わせたことがあります。
入場は不定期に行われるイベントがある時だけだそうで、
観光地として、解放はしていないようです。

私は、バルセロナで個人向け観光ガイドをしております。
もし、バルセロナの他の場所を観光される場合は是非声をおかけください。

※画像の猫ちゃんかわいいですね。
 私も、ここで2匹飼っていて、癒されてます♪

バルセロナ在住のロコ、Rinさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️

すべて読む

モンセラットはおすすめでしょうか。

色々とすでに質問をしていますが、6月下旬にバロセロナに行く予定をしております。
1日時間がある時に親を連れてモンセラット観光を考えておりますが、
足腰の弱い親となりますため、Youtubeなどで行き方を見ていると、電車の駅だけで疲れてしまいそうです。

専用車で行くことも考えてみたいと思いますが、旅行のライセンスを持っている専用車でお手頃でおすすめのところがあれば教えていただきたいです。
また、専用車で行った場合でも黒いマリア様を見るのに行列、その他うろちょろするにも結構歩くと話を聞いています。
そもそも足腰の弱い両親を連れて行くのは難しいと思われますか?

1日1万歩が限界の親です。しかも夏に連日歩くとなると疲れが出そうですが、それでも最後になるであろうスペイン旅行で、モンセラットに行ってみたいです。
前日と前々日にカサばとりょ、カサミラ、グエル公園、サグラダファミリアに行っています。

その後まだマドリードとグラナダなど旅は続くので、あまりに無理のないプランにしたいと思っております。

アドバイスをいただけましたら幸甚です。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

Honu様 モンセラットは素晴らしい場所ですが、足腰の弱いご両親と一緒だと少し大変な面もあります。 以下の点を慎重に決めてみてはいかがでしょうか? ① モンセラット観光の負担につい...

Honu様

モンセラットは素晴らしい場所ですが、足腰の弱いご両親と一緒だと少し大変な面もあります。
以下の点を慎重に決めてみてはいかがでしょうか?

① モンセラット観光の負担について
移動:
通常は+電車ケーブルカー(または登山鉄道)でアクセスできますが、モンセラット駅は階段が多く、移動だけで疲れる可能性があります。

専用車で行けば負担がかなり減ります。 なお、駐車場からも少し歩く必要があります。

黒いマリア像:
通常は長い行列ができます。並ぶと30分以上かかることもありますが、
朝早めに行けば比較的スムーズです。
修道院の中も歩く距離があるため、足腰に不安がある場合は負担になるかもしれません。

観光の負担:
修道院の周辺には坂道があり、意見を考えるには1万歩を超える可能性もあります。
無理なく黒いマリア像と修道院だけとりあえず一案です。

②専用車でのアクセス
ご両親の負担を減らすなら、専用車チャーターがベストです。

ポイント
朝一で出発すれば行列を回避しやすい
余分な移動を考慮して体力温存
運転に無理なく近くまで行けるルートを相談できる

③無理のない代替プラン
モンセラットが難しそうなら、内部でのんびり過ごすのも選択肢です。
例えば、
・ミシュラン星付きレストランや眺めの良いカフェでゆっくり
・カタルーニャ音楽堂で午前中の演奏会を楽しむ
・コロニア・グエル(ガウディ設計の教会)を専用車で来店(モンセラットより近くて楽)
・シッチェス(日帰り)でビーチ散策+海沿いランチ

まとめますと、
専用車なら負担が大幅に軽減されるが、
黒いマリア像を見るにはある程度の歩行が必要。

歩行制限(1万歩)を超えないように観光スポットを選択する
心配なら、リラックスできる屋内でする日も大事です。
体力的に大丈夫そうならモンセラットへ、
少し不安ならシッチェスやカタルーニャ音楽堂など別のプランも検討してみてください!

大手旅行会社のような固定プランの旅ではなく、
その時々の状況(体力や天候など)に応じて、行き先を変更・修正できる個人ツアーガイドもしておりますので、
アドバイザーが必要な場合は、遠慮なく声をおかけください。

はるばる遠い日本からスペインに来られるのですから、
沢山の場所を訪れたいお気持ちはよく分かりますが、
一番大事なのは、無理のない楽しい思い出になる旅程を組むことだと思います。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

コメントをいただき、ありがとうございます!おっしゃる通りで、あまりに詰め込むと疲れが出てしまいそうなので、様子を見て、コロニア・グエル教会や音楽堂を見るのも良さそうです!本人たちにも興味を聞いて決めてみたいと思います!もしアドバイザーが必要になったらご連絡させてください!

すべて読む

6月に旅行予定しています

16から4名で3泊の予定です。送迎、ガイド、ホテル手配をしてくださる方を募集します。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

waranii様 はじめまして!! バルセロナ在住16年のしゅんと言います。 以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。 4名様でバルセロナでご旅行ですね! ...

waranii様

はじめまして!!
バルセロナ在住16年のしゅんと言います。
以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。

4名様でバルセロナでご旅行ですね!
良いですね。
間違いなく、楽しいですよ!

その楽しいご旅行の思い出作りのお手伝いをさせて頂ければと思い、
ご連絡をさせて頂きました。

ご希望の日程ですが、6月の16日から18日までの3日間でしょうか?

また、ホテルの手配、空港からの送り迎えやホテルチェックインはもちろん
タックスフリー対応、観光施設の事前予約、通訳全般などの対応もさせて頂きますので、
ご要望があれば、そちらもおっしゃって下さい。

もしご希望でしたら、日本円からユーロの現金の両替も銀行や空港の両替所よりも
良いレートで替えさせて頂くことをお約束致します。
また、ご旅行後に残ったユーロ現金を円に替えることも、もちろん可能です。

キラキラしたバルセロナも良い面ばかりではなく、盗難も多く、
観光客の心理を逆に利用するような巧妙な手口が横行しておりますので、
その対処方法などもお伝え致します。

waranii様が安心&安全に、楽しくご旅行を満喫できる環境を作るために
全力でサポートをさせて頂きますので、何卒、よろしくお願いします。

すべて読む

6月下旬から7月上旬の気候について

6月下旬から7月上旬にスペインを周遊しようと思っています。その時期は、非常に暑いと聞いています。当方、老夫婦ですので、その時期は避けた方がよいという意見も聞きました。実際のところ、観光旅行は年寄りには辛いでしょうか?

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

tanitaka0516様 ご夫婦で旅でスペイン周遊ですか! 良いですねー。 間違いなく、楽しいですよ! 6月下旬から7月上旬のスペインの気候についてですが、 確かに地域によっ...

tanitaka0516様

ご夫婦で旅でスペイン周遊ですか!
良いですねー。
間違いなく、楽しいですよ!

6月下旬から7月上旬のスペインの気候についてですが、
確かに地域によっては非常に暑くなることがあります。

特に内陸部(マドリード、セビリア、コルドバなど)は40℃近くになることもあり、
高齢の方には負担が大きいかもしれません。

一方、バルセロナやサン・セバスティアン、ガリシア地方などの
沿岸部は比較的穏やかで、日中の気温は25~30℃程度のことが多く、
朝晩は涼しく感じられます。
日陰や建物内は冷房が効いているため、
適度に休憩を取れば快適に過ごせると思います。

もし夏の暑さが心配であれば、以下の点を考慮すると負担が減るかもしれません。

観光の時間帯を調整:
午前中と夕方に活動し、昼間の暑い時間帯(12時~17時頃)はカフェやホテルで休憩する。

移動手段の工夫:
公共交通機関(鉄道やタクシー)を利用し、徒歩移動を減らす。

訪問エリアの選定:
南部のアンダルシアよりも北部や沿岸部のエリアを中心にする。

体調に不安がある場合は、春や秋の旅行を検討するのも選択肢ですが、
うまく計画すれば夏でも十分楽しめると思います!

私は、バルセロナに16年在住しており、個人向け観光ガイドを数年しております。
もし、バルセロナで個人向けの自由に旅程が組める観光ガイドツアーをご希望の場合は、
遠慮なく声をおかけください。

すべて読む

バルセロナの天気と予約施設について

3/19~22日にバルセロナに旅行するのですが天気予報を調べてもサイトによって全然違う予報だったりするので服装などどうするか困っていますり
雨予報も多く見るのでその場合は寒く感じるのか、薄手のコートは必要か、など現地の方にしかわからないことを教えて頂けると助かります。

あと、観光も天気によって変えないといけないかなと思っているのでサクラダファミリアやグエル公園、予約必須な施設以外は予約せずに行っても大丈夫なのかも知りたいです。
カタルーニャ音楽堂、グエル邸、カサバトリョは予約なしでも大丈夫でしょうか?
お天気がよければホップオンホップオブバスにも乗りたいのですがこちらも予約なしでも当日券ありますか?
女一人旅なので色々と知っておきたくて質問させていただきました!よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

りあん様 ご旅行の計画を立てる際、天候や観光施設の予約状況は重要なポイントですよね。 1. 天気予報と服装について この期間中は雨が予想される日もあります。 最低気温は9~1...

りあん様

ご旅行の計画を立てる際、天候や観光施設の予約状況は重要なポイントですよね。

1. 天気予報と服装について

この期間中は雨が予想される日もあります。
最低気温は9~11℃程度となる見込みです。
雨の日は気温が下がり、肌寒く感じることもありますので、
薄手のコートや防水性のあるジャケットを持参されると安心です。
また、折りたたみ傘も携帯されることをおすすめします。

2. 観光施設の予約について

主要観光施設の予約状況について

サグラダ・ファミリア:
事前予約が強く推奨されています。
人気の高い観光地であり、当日券は売り切れる可能性があります。

グエル公園:
公式サイトからの事前予約が必要です。
特に観光シーズン中は予約なしでは入場が難しい場合があります。

カタルーニャ音楽堂:
事前予約が推奨されています。

グエル邸:
当日券の購入も可能ですが、事前予約をしておくとスムーズに入場できます。

カサ・バトリョ:
当日券も販売されていますが、混雑状況によっては入場制限がかかることもありますので、
事前予約をおすすめします。

3. ホップオン・ホップオフバスの利用について

ホップオン・ホップオフバスは当日券の購入が可能です。
ただし、天候や混雑状況によっては座席が限られる場合もありますので、
事前にオンラインで予約されると安心です。

私は、バルセロナ在住16年になり、個人向け観光ガイドをしております。
もし、お一人のご旅行が不安でしたら、遠慮なく声をおかけください。

キラキラしたバルセロナも良い面ばかりではなく、盗難も多く、
観光客の心理を逆に利用するような巧妙な手口が横行しておりますので、
その対処方法などもお伝え致します。

ツアーガイドをご依頼頂ける際には、りあん様が安心&安全に、
楽しくご旅行を満喫できる環境を作るために
全力でサポートをさせて頂きます。

りあんさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいお天気や観光地の情報ありがとうございます!
参考にしますね☺️
ガイドは今回は大丈夫なんですがまたの機会があればお願いすることもあるかもです。その際はよろしくお願いします。

すべて読む