
最終ログイン・1日以内
shigexさんが回答したタイペイ(台北)の質問
台北の交通機関と九份・十分ツアーなどについて
すべて読む
台北から行ける観光地を探してます!
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 初心者でも問題ないですが日帰りは時間的に無理です。 景色のいい渓谷なので、天祥までのルートのうちの一部を歩いてみるのがお勧めです。 参考にできる記事が...
すべて読む
ローカルに人気の占い師から占いを受けたい
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 占い街は龍山寺と行天宮の地下街が有名です。 小生はあまり興味がないのでやってもらいませんが、 紫微斗數 行天宮 紫微斗數 龍山寺 で検索すると何軒...- ★★★★★この回答のお礼
具体的な情報ありがとうございます!老王的紫微命相館はチェックしてみましたが、予約がとれるのが数か月先になりそうです…今後の訪台の時に候補に入れたいと思います。
すべて読む
桃園空港のレンタカー内にiPadを忘れました
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 電子機器の発送は認可申請等非常に手間がかかります。 (ヤマトの国際宅急便では日本⇒台湾へは送れないとなっています。逆は確認できていません) https...- ★★★★★この回答のお礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。
今回は、他のロコさんにお願いしました。
ご回答いただき、ありがとうございました。
すべて読む
台北•中山のホテルにお土産を忘れてしまいました。
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 お急ぎでないのであれば手数料3000円/0.8(システム使用料20%)=3750円プラス送料でお引き受けします。(ホテルでの受け取り、出荷申請書類作成、発...- ★★★★★この回答のお礼
Shigenさん
ご回答ありがとうございます。
現在、他に条件の合う方に引き受けていただきました。
お気遣いありがとうございます。
すべて読む
向精神薬の持ち込み手続きに関して
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 台湾の所管(衛生福利部)のウェブを確認したところ、担当医の診断書または処方箋(コピー可)を携帯するようアドバイスが出ていました。この対応でいいのではないか...- ★★★★★この回答のお礼
早々のご回答、ありがとうございました。
すべて読む
台北4泊5日のモデルコースを教えて下さい
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。 気になったところをアドバイスいたします。 1日目 中正紀念堂は18時までなので、101と入れ替えたほうがいいと思います。 なお、101に上る場合...
すべて読む
レンタルスペース探してます!
shigexさんの回答
初めまして、役に立つか分かりませんがご参考まで。ゆっくり探してみてください。 https://www.pickoneplace.com/search/program?uses=4&max_pe...
すべて読む
北投温泉とお勧めのレストランについて
shigexさんの回答
初めまして、 以下ご参考まで 温泉 https://tabilover.jcb.jp/twn/blog/relaxation/jcb-20159 https://www.klook.co...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
すべて読む
台北市立動物園のパンダパビリオンについて
shigexさんの回答
台湾は日本のゴールデンウイーク期間も通常のカレンダーです。 日本のゴールデンウイークを他国(台湾)に当てはめさせる考え自体のおかしいのでは。 下記、ご参考まで https://www.zo...
すべて読む
shigexさんの回答
初めまして、shigexと申します。
下記の通りお答えします。
市内の交通機関ですが、電車だけで十分でしょうか?
タクシーは安全だと聞いていますが、主要な観光地は少し歩くことが問題なければ電車で行けるとも聞いています。
⇒故宮、忠烈祠は電車+バス(タクシー)が必要ですね。
UBERというタクシーやレンタサイクルなどもあると言いますが、初心者には厳しいでしょうか?
⇒UBERはピックアップ場所、行き先をアプリで指定できるので問題ないでしょう
(すみません、小生は使ったことがありませんが...)
レンタサイクルは台湾の電話がないと登録できなかったような気がします。
バスは乗換が難しいような気がしています。
⇒今、便利なバス運行確認アプリもあるし、親切な台湾人が助けてくれるので、恥ずかしがらずに尋ねれば行けると思います。
一日だけ九份・十分に行きたいですが、ツアーの方が効率的でしょうか?
⇒自力だと丸一日かかります。ツアーなら半日で済みます。
なお、小生もプライベートツアーを引き受けております。
夕方17時ごろからのツアーもOKです。
ガソリン代、高速代、駐車料込みで、@3000円/0.8(システム使用料20%)=
3750円/時間で引き受けております。基本の3750円をシステムでお支払いいただき、残りは時間に応じて現地で清算となります。(3000円*時間)
知人はツアーじゃなくても移動は簡単と言ってますが、少し不安です。
WILLER TRAVEL、H.I.S.、Klook、 Veltraなどのツアーがあるようですが、結局地元の業者がやるので、どこへ申し込んでも内容は同じ…料金は多少差があると聞きましたが実際どうでしょうか?
⇒大人数で動きますので、あまり自由が利かないと聞いています。
小生のプライベートツアーをお薦めします。
台北の5月がもうかなり蒸し暑いと聞きましたが、帽子、サングラスなどあった方がよいでしょうか?
⇒そうですね。ないよりはあったほうがいいかもしれません。
晴雨兼用傘を持って行こうと思います。日本の6~7月くらいの気候でしょうか?
⇒晴れると、真夏となります。お持ちしたほうが良いかと思います。
ペットボトルの水を買わなくても街には水分補給できる設備があると聞きましたが、それならばポットがあった方がよいですね?
⇒水分補給できる設備:あまり聞いたことがありません。水は自前で用意したほうがいいです。
高級レストラン以外は日本のように水は出てこないので、店に飲料は持ち込んでOKとの記事がありました。
中国語はできないですが、英語は多少できますが。屋台などでも日本語が通じることが多いと聞きました。
英語はほぼ通じないと思った方が良いですね?
⇒日本語よりは英語のほうが通じると思います。と言ってもあまり大差ないかな
学生は日本人よりは英語が話せます。
以上ご参考まで