Alexさんが回答したホーチミンの質問

12/30-1/1

12/30〜1/1 2泊3日くらいでベトナムに年越し旅行に行こうと思っています。そこで、
1.初ベトナムはハノイ、ホーチミンその他の都市どこがおすすめですか?
2.中国語は結構通じますか?
3.年越しはどこが盛り上がりますか?交通機関は麻痺しますか?
4.20代女子におすすめのお店等はありますか?
以上を教えてくださると嬉しいです!

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

1. 何を求めるかで異なります。  風景:ハロン湾、ダナン  建物:フエ、ホイアン あたりだと思います。 2. 殆ど通じません。外国語なら、英語が1位だと思います 3. ルーフトップバー...

1. 何を求めるかで異なります。
 風景:ハロン湾、ダナン
 建物:フエ、ホイアン あたりだと思います。
2. 殆ど通じません。外国語なら、英語が1位だと思います
3. ルーフトップバーや、クラブが一番盛り上がると思います。
 交通機関の麻痺はカウントダウン時程度だと思います
4. 色々あるため、基本的には好みに寄ると思います。

すべて読む

B2Bのソフトウェア営業(日系企業のアポイントメント獲得まで)

始めまして。インドネシアにおります、小林と申します。
消費財や医薬品の企業向けの営業管理ツールをインドネシアで提供しています。
ベトナムでのサービス展開を検討していますが、ネットワーク等も無く、アポイントメント獲得のお手伝いをしていただける方を探しています。
初回商談からクロージングまでは弊社で対応予定です。
興味あるかたいらっしゃいましたらぜひ詳しくお話できればと思います。
よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

製造業で技術営業をしております。 アポイント獲得のお手伝いは、無償でなければ対応可能です。 営業管理ツールの販売ということは、基本的に営業部隊を自社で抱えている企業が対象ということですよ...

製造業で技術営業をしております。
アポイント獲得のお手伝いは、無償でなければ対応可能です。

営業管理ツールの販売ということは、基本的に営業部隊を自社で抱えている企業が対象ということですよね?

ベトナムの消費財や医薬品の流通ルートは、パパママショップ等の個人商店を介していることが多いため、現地代理店を多用しているケースが少なくありません。

代理店を使用しているかどうかは会ってヒアリングしてみないと分からないケースが殆どかと思いますが、そういったケースは予め省かれたいのか、含んでいいのか明確にしていただいた方がいいかもしれませんね。

すべて読む

ホーチミン市内でのおすすめベトナム料理店

初めまして
Cathy-SG と申します

18日−20日までホーチミンへ観光で訪れます。
お勧めのベトナム料理のお店があれば教えて頂きたく!
投稿しました!

好き嫌いなく何でも食べれます‼️
美味しい情報をよろしくお願いします

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

どのお店も予約必須(予約は英語であれば通じます)ですが、個人的にオススメしたい順に書いておきます。観光ガイドブックと被ってる可能性がありますが、ご了承ください。 「夕食編」 Secret...

どのお店も予約必須(予約は英語であれば通じます)ですが、個人的にオススメしたい順に書いておきます。観光ガイドブックと被ってる可能性がありますが、ご了承ください。

「夕食編」
Secret Garden https://maps.app.goo.gl/tGAkuUyeD1ithkHd9
屋上にあって、ホーチミン市内の夜景を見ながらご飯を食べられます。食事もハズレなしです

Cuc Gach Quan https://maps.app.goo.gl/XrHaoupWxqt4A4RW8
オーガニック野菜しか使っていないベトナムの家庭料理のレストランです。ブラピ夫妻(まだ別れていないとき)やオバマ夫妻(大統領退任後)が訪れたことでも有名です

Hoa Tuc https://maps.app.goo.gl/eCUGAGB9kHgfpJD19
ホーチミンでは珍しく、中部地方のバインセオが置いてあるベトナムレストランです。欧米からの観光客にとても人気です。屋外のテーブルがいいと思います

「朝食・昼食編(ローカルの一品料理店)」
Quan Nem https://maps.app.goo.gl/CpN7Z7PfKMRj7q9o7
ベトナム北部のBun Chaの有名店です。回転率も速いので、予約無しで大丈夫です

Bánh Mì Huynh Hoa https://maps.app.goo.gl/Cag9ivSc79e9oGNA8
Banh Miと呼ばれるサンドイッチ(ベトナム人が朝食や夕食によく食べてます)の有名店です

Pho Viet Nam https://maps.app.goo.gl/XDxYzhUZwhcFqbLm9
米麺のPhoの有名店です。Phoはお店で手打ちです。アツアツのスープに生肉と麺を入れて食べるPho Tho Daがオススメです

シンガポール在住のロコ、cathy-SGさん

★★★★
この回答のお礼

Alex さん
詳しくありがとうございます
ベトナム家庭料理のお店
今夜にでも予約してみようと思います

すべて読む

年末カウントダウンの花火が見えるホテルに泊まりたい

年末年始に、ホーチミン3泊とダナン3泊の旅行にいくことになりました。
ホーチミンで年越しをするので、カウントダウンを楽しみたいです。
40代女性で、現地のローカルフード、お酒飲むのも好きです!
◉おすすめのカウントダウンイベントがあれば教えてください。
◉語学が得意ではないため日本語可で、花火が見えるホテルに泊まりたいです。おすすめのホテルを教えてください。
◉初めてのベトナムなので、行くべきお店や穴場スポットなどあれば教えてください。

ある程度の予定を決めてから、ロコさんにガイドを依頼したいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

ガイドを依頼されるなら、ガイドさんに色々聞かれることをお勧めするとして、カウントダウンイベントは、各ルーフトップバーで行われると思います。一方で、花火はカウントダウンと同じタイミングで打ち上げら...

ガイドを依頼されるなら、ガイドさんに色々聞かれることをお勧めするとして、カウントダウンイベントは、各ルーフトップバーで行われると思います。一方で、花火はカウントダウンと同じタイミングで打ち上げられます。

なので、質問されている花火が見えるホテルに泊まられると、カウントダウンイベントには参加できないと思います。それを理解いただいた上で、花火が見えるホテルを挙げておきます。

見えやすい順に記載しておきます。
・Renaissance Riverside Sài Gòn
・Riverside Hotel Saigon
・LOTTE Sài Gòn
・Le Meridien Sài Gòn
・Hotel Majestic Saigon
・Hilton Saigon

南側にあるサイゴン川の対岸で打ち上げられますため、川が見える部屋を選ばれる必要があると思います。ご参考までに。

さきさん

★★★★★
この回答のお礼

ホテルの情報ありがとうございます!
ホーチミンのカウントダウンか、ダナンがいいのか、迷っています。
いろいろ調べてみて楽しい旅にしたいと思います。

すべて読む

DAIVIETのナッツについて

先月ホーチミンを訪れて帰国時にタンソンニャット空港のチェックインカウンターフロア端の店舗で
ベトナムドンを使い切るために何気なくナッツを購入しました。
帰国後、商品の味に大感動したため、また購入したいと考えています。

DAIVIET マカデミアナッツ トリュフフレーバーという商品なのですが、ハノイorホーチミンに実店舗はあるのでしょうか?
無ければ次回の参考にしたいので、空港以外で購入可能な店(ハノイorホーチミン)を教えてほしいです。
また代理購入や日本への発送は可能でしょうか?

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

実店舗はなさそうです。どのお店に卸されてるかは、直接問い合わせないとわかりそうにないです。ただ、オンライン通販はありますので、代理購入や日本への発送は可能だと思います

実店舗はなさそうです。どのお店に卸されてるかは、直接問い合わせないとわかりそうにないです。ただ、オンライン通販はありますので、代理購入や日本への発送は可能だと思います

gogokix55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
検討させてください!

すべて読む

現在のベトナムの状況について

現在のベトナムの様子についてご質問させて頂きます。

現在、ベトナム(ハノイ又はホーチミン)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校(英語)等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため3ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

日本と違って、新型コロナによる感染拡大も落ち着いています 学校も再開したと聞いていますが、全ての学校において再開したかどうかは存知ていません。 一部はオンラインで授業している可能性もありそう...

日本と違って、新型コロナによる感染拡大も落ち着いています
学校も再開したと聞いていますが、全ての学校において再開したかどうかは存知ていません。
一部はオンラインで授業している可能性もありそうです。

仕事上での日越間の行き来は、お金を支払って隔離措置等を経れば可能になっています。ただし、ごく一部の限られた人(元々駐在していた又はこれから駐在予定の方)のみです。また、14日未満の滞在予定であれば、事前にPCR検査の陰性証明等を提出することで、仕事上での渡航も可能となりました。これが留学生や観光客にも解放されるかは、日本の感染状況次第かもしれません。封じ込めに成功しているのに、感染拡大している国から人を受け付けるのは抵抗があるかと思います。

11月~12月も日本の感染状況次第だと思います。個人的な見解では、年内の渡航再開は厳しいのではないかと思っています。周りの20代の方々が自粛生活を続けて、日本も感染拡大が収まってくれるよう祈る他ないかもしれません

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
国内感染は日本ほど多くなく比較的少ないとのことですが、海外からの受け入れが厳しいとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

すべて読む

タンソンニャット国際空港での両替について

ホーチミン空港での両替について教えてください。

ネットでの情報ですと、三店舗くらいあって、一部店舗でレートも書いてなかったり、すごいスピードで数えられて詐欺(実際は5000円程度少なく渡される・・・)などもあるようなので。。

①空港で多少信用できる(?)両替屋はありますか

②騙されないコツ(対策?) などあれば教えてください

本日の深夜便ではじめてホーチミンに行きます。女子二人旅で、空港からホテルまでタクシーに乗ります。
すごく楽しみにしているので、素敵な旅行にしたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

① 空港にある両替屋はどれも変わらないと思いますが、地場の銀行の両替屋に列ができやすいと思います。Eximbank、BIDVあたりが店を構えていたと思います。(レートが書かれていない両替屋をわざ...

① 空港にある両替屋はどれも変わらないと思いますが、地場の銀行の両替屋に列ができやすいと思います。Eximbank、BIDVあたりが店を構えていたと思います。(レートが書かれていない両替屋をわざわざ使う必要もないかと)

② 堂々とすることだと思います。両替に関しては、1万円でだいたい2,000,000 VND、1千円で200,000 VNDですが、為替レートを確認し、渡された金額を鵜呑みにせず、その場で自身でも確認しましょう。レシートの受領も忘れずに

空港到着後、タクシーの勧誘が多いですが、勧誘してくるのは基本ぼったくりなのでついていかないことですね(これはどの国も同じ)公共タクシーの利用レーンがあるので、そちらに行くか、事前にGrabというアプリをインストールしておいて、アプリで呼ぶかですね。料金的には後者の方が安いです。

ご参考までに。楽しんでください!

nenechanさん

★★★★★
この回答のお礼

遅くなりました。
空港にてクレジットカードで最低限引き出しし、シェラトン近くのMoney Exchange59 で都度両替できました。レートも悪くなく、安心しました。
だいたいの土地勘もつかめたので、また遊びに行きたいです。
ご回答どうもありがとうございました!

すべて読む

ホーチミンで泊まるには

ホーチミン市で泊まるとき、
どのエリアがオススメでしょうか。

今まではグエン・フエ通り沿いにある
Rexホテルなどを利用していましたが、District3やDistrict 2とかにもホテルがあったりしていて、あの通り沿いじゃなくてもいいのかな?って思ってきています。

3区の戦争証跡博物館の近くにもホテルが点在していますが、エリア的にどこがオススメでしょうか。

仕事としていくので、
バックパッカーエリアのゲストハウスなどは考えていません。ある程度の星のホテルやアパートなどを検討しています。

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさんの回答

仕事で来られるなら、訪れる場所次第かと思います。 市内だけで済むのであれば、これまでと変わらずグエンフエ通りのままでいいと思いますし、西側(ロンアン省等)に予定があるのであれば、7区も考え...

仕事で来られるなら、訪れる場所次第かと思います。

市内だけで済むのであれば、これまでと変わらずグエンフエ通りのままでいいと思いますし、西側(ロンアン省等)に予定があるのであれば、7区も考えられるかもしれません。東側(ドンナイ省等)に予定があるなら、2区やビンタン区も候補になりえると思います。

行かれる場所次第かとは思いますが、利便性を考えるなら、上述のようにグエンフエ通り周辺がオススメになります。(夜もレンタントンで済まされるなら近いですし)

おっしゃっておられる3区は場所によっては周りに何もないことがあり不便に感じるかもしれません。2区もタオディエン地区周辺は便利ですが、グエンフエ通り周辺のように徒歩で色々行ける便利さと違い、移動するにはバイクか車が必要になるかと思います。

ご参考までに

craxonさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!

すべて読む