
最終ログイン・1ヶ月以上前
ケン2246さんが回答したタギッグの質問
現在のフィリピンの様子について
- ★★★★★この回答のお礼
評価の方遅くなり誠に申し訳ございません。
高評価の方させて頂きました。
ご回答ありがとうございます。
コロナウイルスの影響は想像以上でした。
11月ごろには語学でマニラに行けたら、、、と考えております。
参考にさせて頂きます。
すべて読む
英語語学力についての質問。
ケン2246さんの回答
こんにちは。 それぞれ短期ですが、これまでオーストラリア、カナダ、フィリピンで留学したことがあり、現在日本企業のフィリピン支社で働いている者です。3か国留学しましたが、やはりフィリピンがコスパ...- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はマニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。セブ島は日本人が多いため避けてマニラにしようと思います。
マニラでお勧めの英会話教室ぜひ通ってみたいと思います。
すべて読む
ケン2246さんの回答
フィリピン、マニラのBGCというエリアに2年住んでる日本人です。
6月1日からロックダウンが段階的に緩和され、レストランやショップなど、再開するお店が増えてきました。先週からはレストランでのイートインも30%以下の混雑度で営業することが許可されてます。
私の知っている語学学校も今週からFace to faceのレッスンを再開しています。
観光地を徐々に再開していくと考えています。
ただ、外国からフィリピンへの入国は、フィリピン人とその家族のみで、観光目的の外国人はもちろん、外国人の入国は認められていません。フィリピン政府や保健省は病院のキャパシティを気にしており、感染者が横ばいの今、入国を緩和する見通しは立っていないと思います。7月下旬に海外からフィリピンに入国するのは難しいと思われます。