ritsukonamさんが回答したウィントフックの質問

ナミビアのエトーシャ国立公園

5月にナミビアに行きます。砂漠は2泊3日ツアーをお願いしました。エトーシャ国立公園にも行きたかったのですが、ツアーは2泊からで、日程が足りません。早朝ウィントフックからレンタカーでエトーシャまで行き1泊で帰ってくるの厳しいでしょうか?エトーシャまで行くと1日ゲームドライブツアーなどがあり、動物が見れるかなと思いましたがいかがでしょうか?
また個人で周ったとしても広すぎて動物を見つけれず無駄になりますでしょうか?
よろしくお願い致します。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

自分でレンタカーを運転していくのであればエトーシャの1泊ツアーは可能ですが公園のゲートが日没前に閉まり日の出後に開くので日没前にゲート内に入り(有料)国立公園内のロッジに泊まらないと早朝や日没の...

自分でレンタカーを運転していくのであればエトーシャの1泊ツアーは可能ですが公園のゲートが日没前に閉まり日の出後に開くので日没前にゲート内に入り(有料)国立公園内のロッジに泊まらないと早朝や日没のアクティビティーを楽しめません。公園内に国営(NWR)のロッジは3ヶ所ありオカクエヨ(西側、Okakuejo)がお勧めです。
因みにヴィントックからエトーシャまでは車で片道5−6時間掛かります。
又日没後と日の出前は野生動物が車のヘッドライト目掛けて突進して来て大変危険なので大型トラック以外と市街地をはぶき基本運転しません。
又幹線道路には街灯も無く真っ暗です。
オカクエヨを遅くとも午後12時ごろまでには出てヴィントックに向かわれることをお勧めします。

エトーシャまでの道路はほぼ舗装道路で乗用車でも運転出来ますが公園内はグラバル(砂利と砂)道路で野生動物を見るためにはロッジの4躯のツアーを利用するとそれぞれの車が無線で連絡し合い動物のいる所など随時情報交換しているので動物を見れる確率が高いです。

又今シーズンは各地で記録的な雨が降りポットホールが市街地にもたくさん出来ていて危険です。
安全運転を心がけて下さい。
又国立公園内の制限速度は60キロでそれを超えるともしもの時に保険がおりませんのでお気をつけ下さい。

又5月は冬の始まりで砂漠は特に日没後気温が一気に下がります。
日中25度を超えても最低気温が氷点下まで下がる事もありますのでフリースなど上から羽織るものが必要です。
又大変乾燥していて直射日光が強烈なので日焼け止めやスキンローション、リップクリームなどをお持ちください。

erinaga-nailさん

★★★★★
この回答のお礼

非常に詳しく教えて頂きありがとうございます。砂漠ツアーが2名で20万以上だったのでエトーシャのツアーも同じくらいでちょっと厳しかったので、、
無理しない日程を組みます。効率よく現地1日ツアーも視野に入れたいと思います。
なかなか南アフリカの情報はなく非常に助かりました。何かあればまた相談させて下さい。
ありがとうございました。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの追記

日程やご予算に合った安全で楽しい旅が出来ます様。:)

すべて読む

9月にナミビアの旅行を計画

9月にナミブ砂漠とデッドブレイとフィッシュリバーキャニオンへ旅行したいと思ってます。首都のヴィントックからフィッシュリバーキャニオンまでバスとか出てますか?住んでるのがアメリカなので、アメリカとナミビアは車線が逆なので、運転は避けようと考えています。あと、ナミブ砂漠では気球に乗りたいと思っています。数社あるみたいですが、どの会社の気球が一番いいとかありますか?

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

こんにちは。 9月にナミブ砂漠とデッドブレイとフィッシュリバーキャニオンへ旅行 との事ですが ナミビアで移動手段は車かチャーターセスナ機しかありません。バスや電車はありません。 又セスリエ...

こんにちは。
9月にナミブ砂漠とデッドブレイとフィッシュリバーキャニオンへ旅行 との事ですが
ナミビアで移動手段は車かチャーターセスナ機しかありません。バスや電車はありません。
又セスリエムへの道路はほとんどがグラベル(砂や砂利)道路でカーブやアップダウンも多く初心者へはガイド件ドライバー付きのオーダーメイドツアーお勧めしています。
セスリエム国立公園のゲートまで車で5時間ほどデッドブレイへは公園内ゲートからさらに1時間ほど掛かり朝焼けのデッドブレイを見るには公園内の(ゲートの開閉が日の出から日没までのため)ロッジに泊まる必要があります。
フィッシュリバーは首都ヴィントックから車で10時間掛かり通常はケイトマンズで1泊しフィッシュリバーへ向かいます。又フルでハイキングをするには2週間要するとのこと。また専門のガイドと事前にトレーニングをしバックパックのパッキングの仕方など色々と事前に準備が必要です。
ですので時間をかなり余裕を持って計画する必要があります。

すべて読む

良質で比較的手頃な価格のドライバーを教えてほしいです

4月にナミビア1人旅を計画中で、
①英語が話せて安心感のあるドライバーがいると定評のタクシー会社もしくはドライバー情報があれば知りたいです。(英語カタコトでもコミュニケーションがとれればOK)

ツアーへの参加も検討しましたが、値段とプランが自身にハマるものを見つけられず、タクシーチャーターで回ろうかと考えています。現在インドにいて1人旅においてタクシードライバーの存在がいかに旅に影響するかを肌で感じているのでなるべくストレスの少ない人に当たりたい...のですが、他の人のブログで口コミが良かったのにドライバーでトラブルになったという話もあり、現地で評判のいいタクシー会社が知りたいです。

②また、1日タクシーチャーターの相場が分かれば知りたいです。

今のところ、砂漠観光、民族との触れ合い、サファリ、を通してナミビアの文化や自然を体験したく10日くらいで考えています。サファリはツアー3日、その他はタクシーチャーター7日などの可能性もありレンタル期間は決めれていませんが、検討の材料にさせていただき一生に一度かもしれないナミビアを悔いなく過ごせればと思っています。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

こんにちは。 信頼のおけるタクシードライバーを見つけるのは難しいですね。 首都であれは配車会社でLefa,Yangoなどがありますがツアーをご希望であればオーダーメイドのガイド件ドライバー付...

こんにちは。
信頼のおけるタクシードライバーを見つけるのは難しいですね。
首都であれは配車会社でLefa,Yangoなどがありますがツアーをご希望であればオーダーメイドのガイド件ドライバー付のツアーで行かれるのが良いかと思います。
もしよろしければ私が信頼していていつもお願いしているツアー会社をご紹介します。

すべて読む

デットフレイの朝日、夕日を鑑賞したい

ナミビア砂漠で日が落ちる時間帯と昇る時間帯のデットフレイを見たく公園内のロッジなどに泊まることを考えています。他にもツアーなどで朝日の鑑賞ができる方法があるのかを探しています。時期は6月の中旬です。
よろしくお願いします。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

今日は。 ご予定されている通り公園内の国営のロッジに泊まればデッドフレイの朝日や夕日を見ることが出来ます。公園のゲートの開閉が日の出後と日没前になるので公園の外のホテルに泊まると見ることが出来...

今日は。
ご予定されている通り公園内の国営のロッジに泊まればデッドフレイの朝日や夕日を見ることが出来ます。公園のゲートの開閉が日の出後と日没前になるので公園の外のホテルに泊まると見ることが出来ません。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。別途ご相談させて頂きます。

すべて読む

ナミブ鉄道の運行状況について教えていただけますか?

こんにちは。私は鉄道が好きなのですが、一度砂漠地帯を走っているナミブ鉄道を見てみたいと思っています。貨物でも、客車でも。

トランスナミブのHPを見ると、脱線というようなプレスリリースもあったのですが、通常の運行状況が今ひとつわかりません。
現在、ナミブ鉄道は走っているものでしょうか?

もしご存知でしたらお教えいただけたら嬉しいです。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

今日は。 回答が大変遅くなり申し訳ありません。 トランスナミブ、ヴィントックステーションもどちらも電話が繋がらず、今日ようやく駅まで行くことができ確認をとりました。 トランスナミブは現在貨...

今日は。
回答が大変遅くなり申し訳ありません。
トランスナミブ、ヴィントックステーションもどちらも電話が繋がらず、今日ようやく駅まで行くことができ確認をとりました。
トランスナミブは現在貨物線のみ運営されていて旅客線の方はこの何年か運行されていないとの事です。移動手段は車やチャータフライト(場所により国内線あり )のみになります。

chieko175さん

★★★★★
この回答のお礼

ritsukonam様へ

ご回答大変ありがとうございます。windhoeckなどにも駅があるので、日常風景として電車が走っていたりするを目にされているかなと思い、気軽に質問をしてしまいました。駅にまで行っていただき恐縮です。旅客線は何年も運行されていないのですね。ドイツが線路をひいたと聞いておりますが、アンゴラや南アとの戦い等で線路が痛んだり、その後の保持なども大変なのかなと感じました。

いつか、ナミビア旅行にチャレンジしたいと思っております。
この度は、大変ありがとうございました!

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの追記

ご返事有難うございます。

鉄道の方は大変残念ですが、
ナミビアは現在はフライトもカタール航空、ルフトハンザ、南ア航空、エチオピア航空など各社飛んでいて乗り換え1回で来れて料金もアメリカやヨーロッパへ飛ぶより安く15−6万円ほどからで来れて予防接種も要らず大変来やすくなっています。
世界遺産の砂漠をはじめアメリカのグランドキャニオンにつぐ世界第2位の規模のフィッシュリバーキャニオン、野生動物の楽園エトーシャ国立公園そして延々と続く地平線やとっておきの南十字星も見れる美しい国です。
是非お越し下さい。

すべて読む

ナミビアのレンタカー事情について

次の3月ごろにナミビアに旅行にいく予定です。
オートマで4WDのレンタカーを借りたいと思っているのですが、現地で安く借りられる場所はご存知でしょうか?
保険がしっかりとついていて、ウィントフック空港から近いところを探しています。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

こんにちは。 ホセアクタコ国際空港ビル内にエイビスやハーツなど各レンタカー会社があります。こただこ数年車輌台数が不足気味なのと観光客が自分で運転し事故を起こすケースが後を断ちません。 ナミビ...

こんにちは。
ホセアクタコ国際空港ビル内にエイビスやハーツなど各レンタカー会社があります。こただこ数年車輌台数が不足気味なのと観光客が自分で運転し事故を起こすケースが後を断ちません。
ナミビアの主要道路は舗装道路ですがナミビア国内の現地の人たちがとてもスピードを出して走る事、また一歩外れるとグラバルロード(未舗装の砂利路)で大変滑りやすく危険です。又、契約書内に小さな注意書きで制限速度を超えた事故の場合(国立公園内は60キロ)は保険が適応されません。少し高額にはなりますがソーサスフレイなどにお越しになりたいのであればドライバー(件ガイド)付きの個人ツアーをご利用になることをお勧めします。

すべて読む

ナミビア>ザンビアのバス

12月に旅行を予定しています。
WEB上を探すと、Inter Cape のバスがなくなり、Oasis Bus があるとのことですが、
最新の出発曜日・時間がわかれば幸いです。
ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

Staharaさん 今電話で確認したところOasis Busはヴィントックを毎日午後3時に出てカティマムリロ(ナミビア最東端国境の街)に翌日早朝5時ごろ到着予定でN$650. 又ナミビア...

Staharaさん

今電話で確認したところOasis Busはヴィントックを毎日午後3時に出てカティマムリロ(ナミビア最東端国境の街)に翌日早朝5時ごろ到着予定でN$650.
又ナミビア国境の先ザンピアの国境セシェケ(午前6時から午後6時まで運営)セシェケからザンビア首都ルサカまでのバスが1回目午前5時、2回目午前7時、3回目午後1時出発とのことで運航日は不明です。又料金はN$480とのことです。ただ料金や運行予定は予告なしに変更される事があります。

staharaさん

★★★★★
この回答のお礼

まさか数時間でこんなに適切な情報をいただけるとは思ってもいませんでした!
どのようなプランになるかまだ検討中ですが、とても助かります。
取り急ぎ、お礼まで。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの追記

どういたしまして。
旅のプランを立てるのはとてもわくわくしますよね。
ここアフリカ(ナミビアは比較的良い方)ではダイヤの遅延やドタキャンなど日常的に起こりえるので時間や予算にも余裕を持って計画を立てられることをお勧めします。

すべて読む

2023年1月24日にブラジル・サルヴァドールへ行きます!

大人1人、子供2人(小学生低学年)でピースボートのクルーズで子供2人と世界一周をします。

コロナの関係で、まだ出航するかどうかは不明。キャンセルは10月ごろに決まります。

各寄港地での旅を有意義に過ごすために、現地で良い人とお会いしたいと思っています。
子供も楽しめる観光コース、ショッピング、グルメなどをご提案いただけたら嬉しいです。

サンバ・カポエイラ・カンドンブレ・ブラジル音楽・アート・料理なども面白そうです。
その他、面白そうなスポットの情報ありましたら教えてください。
また、ガイドやツアー代行手配できそうな方もお知らせください。

子供も一緒に行きますので、治安・衛生情報なども教えていただきたいです。
私自身は比較的旅慣れておりますが、やはり子供がいることで注意散漫になり荷物への気が回らず、スリなどの危険もあるのでは。。。と危惧します。

何かアイデア・アドバイスありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

”サンバ・カポエイラ・カンドンブレ・ブラジル音楽・アート・料理なども面白そうです。 その他、面白そうなスポットの情報ありましたら教えてください。” などのカルチャー系は首都のヴィントッ...

”サンバ・カポエイラ・カンドンブレ・ブラジル音楽・アート・料理なども面白そうです。
その他、面白そうなスポットの情報ありましたら教えてください。”

などのカルチャー系は首都のヴィントックに来られるといくつかのスポットがありますが
小さなお子様連れでは行けるところがかなり限定されるかと思います。
衛生面では他のアフリカと比べるとかなり優れていると思います。
現在はコロナの規制も全て解除されマスクの着用義務もありません。
ほとんどのモールやスーパーの入り口などではまだハンドサニタイザーが置かれていて自由にスプレイする事ができます。また黄熱病などの伝染病の心配も無く予防接種も入りません。
ただしコロナの予防接種のパスポートと陰性証明は携行される事をお勧めします。
治安面はやはりアフリカですので観光客を狙ったATMでの強盗や街中でのスリひったくりなど良くあります。
流しのタクシーも観光客には危険です。ナミビアにウーバはありませんがLefa(リーファ)という呼び出しタクシーが安心かと思います。また夜間はタクシーを待つ間も路上で立って待つのはお勧め出来ませんタクシーが来るまでモール内やレストランの中などで待つようにすると安心です。
またホテルまで送ってもらった時はホテルのゲートに入るまで車に待ってもらうようにしてください。

神戸在住のロコ、リコさん

★★★★★
この回答のお礼

質問への回答ありがとうございます。
残念ながら、12月からのピースボートクルーズは、欠航になってしましました。
またの機会にぜひお願いいたします。
またこれから何をするか決めようと思っています!

Lico

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの追記

楽しみにされていたのに残念ですね。
またいつか機会があります様に。
そして又何か楽しい計画をたててください。
いろいろ計画するだけでもワクワクしますよね。
いつかお目にかかれる時を楽しみにしています。

それではまた。
今回はお問合せ有難う御座いました。

すべて読む

2023年1月15日にナミビア・ウォルビスベイに行きます!

大人1人、子供2人(小学生低学年)でピースボートのクルーズで子供2人と世界一周をします。

コロナの関係で、まだ出航するかどうかは不明。キャンセルは10月ごろに決まります。

各寄港地での旅を有意義に過ごすために、現地で良い人とお会いしたいと思っています。
子供も楽しめる観光コース、ショッピング、グルメなどをご提案いただけたら嬉しいです。

ナミビアについて知識はほぼありません。
ナミブ砂漠への観光などができるのでしょうか。。。
面白そうなスポットの情報ありましたら教えてください。
また、ガイドやツアー代行手配できそうな方もお知らせください。

何かアイデア・アドバイスありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの回答

こんにちは。初めまして。ご返事が遅くなりごめんなさい。 ウォルビスベイは貿易港でお子様連れで遊べる所といえば、有名な所では デューン7(世界で一番標高が高いと言われている)砂漠、砂丘がありま...

こんにちは。初めまして。ご返事が遅くなりごめんなさい。
ウォルビスベイは貿易港でお子様連れで遊べる所といえば、有名な所では
デューン7(世界で一番標高が高いと言われている)砂漠、砂丘があります。
大人も子供も裸足で登ります。靴を履いて登ると砂が靴の中に入り脚が取られて登りにくいです。
特に入場料とか取られるわけではなくウォルビスベイの街中からも車で10分ほどで行けます。
頂上から見る海の眺めも素晴らしいですが後ろを振り返ると延々と続く砂漠も壮大な景色です。
また早朝に港から出るサンドイッチハーバーへのボートツアーはオットセイの餌付けや有名なナミビアンオイスター、生牡蠣も堪能できるかと思います。カヤックなどもあるとの事ですがお子様連れならボートツアーの方がお勧めかと思います。
あとは観光名所という事ではないのですが私がコーストへ行くと必ず寄るのが塩田、ソルトワーク
スです。その時によりますが塩田の海水が発酵しバクテリアが海水をピンク色に染めソルトクリスタルもでき水面でキラキラと輝きそれは幻想的な素晴らしい光景です。そこではフラミンゴの大群やペリカンも見る事ができます。
ウォルビスベイからスワコプムンド(車で30分ぐらい)へ行く途中にサンドバギー、サンドボードやロッククライミング、またドルフィンパークというプールパークもあります。大人にはスカイダイビングも楽しむ事ができます。
またスワコプムンドには小さいですが水族館やクリスタルギャラリー(ナミビアで採れる水晶や鉱石の博物館)もあります。またスワコプムンドの砂漠でキャメルファームでラクダに乗ることもできます。
おしゃれで美味しいカフェやレストランもいろいろあります。
スワコプムンドはドイツ植民地時代の様式が残る建造物もたくさんあり独特の雰囲気があります。
ナミビアはソーサスフレイ(世界最古の赤い砂の砂漠)やエトーシャナショナルパーク、アメリカのグランドキャニオンにつぐ世界で2番めに大きなフィッシュリバーキャニオンなど沢山見所があります。ウォルビスベイには何日ぐらい滞在されるのですか?

神戸在住のロコ、リコさん

★★★★★
この回答のお礼

ritsukonamさん、お返事ありがとうございます!
ウォルビスベイには1月15日の7時から21時まで碇泊予定です。
下船までに2〜3時間はかかるので、10時から19時くらいの外出を計画したいところです。
半日くらいの滞在で、子連れで楽しめるところだと、どんなコースがおすすめでしょうか??
また、その時期にはご都合いかがですか?ご案内いただけますでしょうか?

ウィントフック在住のロコ、ritsukonamさん

ritsukonamさんの追記

私が住んでいるのは首都のヴィントックでウォルビスベイまで470キロ程あり、
私がご案内するとすると前日に1泊、またご案内したその日も1泊する必要が有ります。
ナミビアでは日没後は野生動物が出てきたりして危険な為長距離のトラックやトランスポート車両以外は運転しません。なので割高になります。
ウォルビスベイに1日ツアーの会社があるか調べてご連絡します。

すべて読む