ヴュルツブルク在住のロコ、rasproさん

raspro

返信率
本人確認済

rasproさんが回答したヴュルツブルクの質問

日本でのビザ申請と住民登録について

娘が1年間の交換留学のため日本でビザ申請してから出発する予定なのですが、
いろいろわからないので、ご存じの方ぜひご教示ください。

①日本でのドイツ大使館にてビザ申請の際、奨学金が学費の一部分であっても申告は必要なのでしょうか?

②日本でビザを取得していても入国後の住民登録する必要はあるのですよね?

どうぞよろしくお願いいたします。

ヴュルツブルク在住のロコ、rasproさん

rasproさんの回答

①まずもって、日本人であればドイツ大使館でビザ申請はしません。しかもビザとか何を指すものですか?入国ビザ?それとも長期滞在ビザですか?現地の市役所(Rathaus)で行うものになります。 ②2...

①まずもって、日本人であればドイツ大使館でビザ申請はしません。しかもビザとか何を指すものですか?入国ビザ?それとも長期滞在ビザですか?現地の市役所(Rathaus)で行うものになります。
②2週間以内に住民登録して、その後ビザ申請になります。

交換留学とは大学とかが関与しているのでしょうか?確かなところで正確な情報を得るべきではないでしょうか?「 ビザ」とかまず公式な手続きにはちゃんとした用語を使用しないと誤解が生まれますので、正確に使用することをお勧めします。
ちなみに、私も親ですが、留学とはそういった手続きも自分でして初めて留学だと思います。親が最初から関与するものでしょうか?

Iwaman_05さん

★★★★
この回答のお礼

おっしゃるとおりですね。
初めてのことで親のほうが不安になっていたかもしれません。

すべて読む

ドイツ免許証書き換え申請中の日本滞在時の身分証明書

日本の運転免許証からドイツの免許証への書き換え手続きを申請予定ですが、日本の免許証が手元に戻ってくるまで1年以上かかる可能性があるとのことで、その間に日本に帰国した際の身分証明方法について、対処方法をお伺いしたいです。

どのくらいで日本の免許証が戻ってくるかはコントロールできないので、手持ちの身分証明書で何とかするしかないと思うのですが、下記懸念があります。

・マイナンバーカード:出国時に手続きしたため、海外出国のため返納、のような記載があります。やはり身分証明として使うのは厳しいでしょうか。

・パスポート:2020年2月4日以前発行の住所記載のものであっても、身分証明として使える場所が減ってきているとの情報を見ました。

・保険証はなく、その他身分証明に使えそうなものは思いつきません。

もしくは、ドイツの免許証があって事情を説明すれば認めてもらえる可能性はありそうでしょうか。
また、ドイツの免許証受領までどのくらい時間がかかるか、ご存じであればご教示いただけると助かります。
身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが、もし経験談などご存じであれば共有いただけますと幸いです。

ヴュルツブルク在住のロコ、rasproさん

rasproさんの回答

やはり免許証が手元に戻るまで約1年くらいかかりますよ。 <「身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが」 その通りですね。パスポートでふつうは十分と思いますが、頼りなけ...

やはり免許証が手元に戻るまで約1年くらいかかりますよ。

<「身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが」

その通りですね。パスポートでふつうは十分と思いますが、頼りなければ日本の免許証のコピーやドイツの長期滞在許可証を持ち歩けばいいと思いますよ。

ニュルンベルク在住のロコ、potatoさん

★★★★★
この回答のお礼

迅速なご回答誠にありがとうございます。アドバイスいただいた通り、パスポートに加え免許証コピー、ドイツ滞在許可証を持ち歩くようにしようと思います。

すべて読む

ドイツからイギリスに送る際の配送ラベルについて

初めまして。
ドイツからイギリスに60サイズ、1.5kgほどの荷物を送りたいのですが、支払済の配送ラベルを作成できるサービスがあれば教えていただけますでしょうか。

経緯としては、ドイツに旅行中の日本人の知り合いから、ドイツからイギリスまで荷物を送りたいので、日本から支払済の配送ラベルを購入して、貼り付けるだけで送れるようにして渡してほしいと依頼されたためです。

できれば安いキャリアで作成できるそういったサービスが欧州にあればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

ヴュルツブルク在住のロコ、rasproさん

rasproさんの回答

DHLのサイトで配送サイズを指定してその料金を支払えばできますよ。

DHLのサイトで配送サイズを指定してその料金を支払えばできますよ。

Poripeeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
そのあたりが無知だったので非常に助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

すべて読む