シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュン

返信率

ジュンさんが回答したシキホル島の質問

セブ島のお土産で、ドライフルーツを買いたいのですが、安心できるお店を探しています。

始めまして、来週後半セブへ会社の旅行で行きます。
週末にかけて自由時間があるので、一人で、安心(品質、価格など)できるお店で買いたいと思っています。
ツアーなどで行くお店はちょっと抵抗がありますので。ちなみに、ドライフルーツ限定では無いのです。
また、一人で観光したいのですが、ツアーで行かないような、安全で庶民的なところはありますでしょうか?
教会とか歴史的なところに興味があります。
でも、一人では少々怖いので、ちょっと躊躇しています。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

 セブで名物のドライフルーツと言うと、やはりマンゴですよね。私はフィリピンでマンゴ以外のドライフルーツを食べたことがありません。それも極一般的な商品です。  安心して回るのであれば、やはりSM...

 セブで名物のドライフルーツと言うと、やはりマンゴですよね。私はフィリピンでマンゴ以外のドライフルーツを食べたことがありません。それも極一般的な商品です。
 安心して回るのであれば、やはりSM(シューマート)や、アヤラセンターモール内にあるスーパーマーケットがお勧めです。
 ちょっと冒険したいのならば、セブ各所にある市場も面白いかもしれませんが、変な輩が多いのでこれは危険を伴います。
 確かな情報ではありませんが、セブに多くチェーン店を持つ「シャムロック」というオータップ(うなぎパイのようなお菓子)で有名なお店でもドライマンゴを売っていたような記憶があります。この「シャムロック」はお菓子を作っているだけなので、店内で食べることは出来ません。空港内で売られているお菓子も、「シャムロック」の商品が多いようです。空港や港で買うのと比較すると、値段に格段の差があると思います。「シャムロック」のサイトは見当たりませんでしたが、どの位フィリピン国内でも有名なものなのか紹介しているサイトがありましたのでアドレスを下記に記載しておきます。

http://mycebu.ph/article/top-6-cebu-pasalubong-cebu/

歴史的な建造物というと、ダウンにある「サント·ニーニョ教会」がお勧めです。教会自体がダウンタウンにあるので、教会の外にはろうそく等を売り歩く子供や、訳のわからない輩が多く徘徊していますが、一歩教会の中に入ってしまえば安心して見学できます。ゲートにガードマンが立っている程警備が整っています。荷物検査があるかもしれないので、余計なものは持っていかないほうがいいかもしれません。

くれぐれもお気をつけて楽しんでください!!!

まささん

★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございました。
参考に旅行をしたいと思います。

すべて読む

ワークアウト トレーニングジムを探しています

アヤラセンターの近くで筋肉トレーニングができるジムを探しています。

10月から留学に行くので良さそうなジムがあれば教えてください。
ゴールドジム等 器具が充実している所が良いです。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

あちゃ~!苦手分野です。申し訳ありません。

あちゃ~!苦手分野です。申し訳ありません。

すべて読む

筋肉を鍛えるためのトレーニングジムを探しています。

アヤラセンターの近くで筋肉トレーニングができるジムを探しています。

10月から留学に行くので良さそうなジムがあれば教えてください。
ゴールドジム等 器具が充実している所が良いです。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

あちゃ~!苦手分野です。申し訳ありません。

あちゃ~!苦手分野です。申し訳ありません。

ryoさん

★★
この回答のお礼

いえ ありがとうございます。

すべて読む

カジノのガイドについて

トランジットのためにマニラに1泊するため、カジノを体験してみようと思っています。
フィリピン初、カジノ初、且つ英語はほとんど出来ない(ホテルや観光地/移動等で必要な会話のみ)なので、
ガイドをお願い出来ればと思っているのですが、カジノの一通りのマナーやチップの扱い方などについてであれば
2時間程度かなと考えています。
そもそもカジノのみ2時間のガイドをお願いすることが可能なのか?(失礼にならないのか?)、
また相場もわからないので、ここら辺の感覚を教えて頂きたいです。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

 ちょっと遠いのでガイドは無理ですが、ちょっとした情報なら紹介できます。  マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)からあまり離れていないところにヘリテイジホテルがあります。このホテルでしたらカジ...

 ちょっと遠いのでガイドは無理ですが、ちょっとした情報なら紹介できます。
 マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)からあまり離れていないところにヘリテイジホテルがあります。このホテルでしたらカジノ(あまり豪華なカジノとはいえませんが)もあるし、空港からのアクセスも気にならないと思います。宿泊料金もあまり高くありませんし。
 マナーについては、特別これと言った決まりはありませんが、短パンはだめです。ホテル内は大丈夫ですが、カジノ内には入れてもらえません。それとサンダル履きも禁止だったと思います。「身だしなみをある程度整える」と言ったところでしょうか。
 相場については、ゲームによって違うのですが、大体最低賭け金100ペソ(日本円で約200円)。ただしこの最低賭け金のテーブルは少なくしてあると思います。最低賭け金300ペソのテーブルが多かったように記憶してます。
 カジノが初めてと言うことなので、まずはカジノに入ったら30分くらい様子を見学するのが言いかと思います。カジノに入ったら絶対に賭けなければならないという規則はないので、他の客のプレイを見て楽しむことも出来ます。他の客の行動を観察していればチップの交換などもわかると思います。
 現金をチップに交換するのはテーブルのディーラーにもできます。現金をテーブルに出して「チェンジ」と言えば、交換してくれると思います。ただしチップを現金に交換することはテーブルでは出来ません。それとチップをカジノ外へ持ち出すことも禁止になってます。
 あくまで補足ですが、カジノにはデポジットというシステムがあって、そこに高額の預金をしておくと「ホテル宿泊無料」等の特典があります。このシステムを利用している日本人もいるようです。ただ、ここまで来ると遊びとは言えなくなってしまいますね。(笑)
 勝てるよう、がんばってください。(^o^)/

すべて読む

マニラでのカジノのガイドについて

トランジットのためにマニラに1泊するため、カジノを体験してみようと思っています。
フィリピン初、カジノ初、且つ英語はほとんど出来ない(ホテルや観光地/移動等で必要な会話のみ)なので、
ガイドをお願い出来ればと思っているのですが、カジノの一通りのマナーやチップの扱い方などについてであれば
2時間程度かなと考えています。
そもそもカジノのみ2時間のガイドをお願いすることが可能なのか?(失礼にならないのか?)、
また相場もわからないので、ここら辺の感覚を教えて頂きたいです。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

 ガイドは無理ですが、ちょっとした情報なら紹介できます。  マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)からあまり離れていないところにヘリテイジホテルがあります。このホテルでしたらカジノ(あまり豪華な...

 ガイドは無理ですが、ちょっとした情報なら紹介できます。
 マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)からあまり離れていないところにヘリテイジホテルがあります。このホテルでしたらカジノ(あまり豪華なカジノとはいえませんが)もあるし、空港からのアクセスも気にならないと思います。宿泊料金もあまり高くありませんし。
 マナーについては、特別これと言った決まりはありませんが、短パンはだめです。ホテル内は大丈夫ですが、カジノ内には入れてもらえません。それとサンダル履きも禁止だったと思います。「身だしなみをある程度整える」と言ったところでしょうか。
 相場については、ゲームによって違うのですが、大体最低賭け金100ペソ(日本円で約200円)。ただしこの最低賭け金のテーブルは少なくしてあると思います。最低賭け金300ペソのテーブルが多かったように記憶してます。
 カジノが初めてと言うことなので、まずはカジノに入ったら30分くらい様子を見学するのが言いかと思います。カジノに入ったら絶対に賭けなければならないという規則はないので、他の客のプレイを見て楽しむことも出来ます。他の客の行動を観察していればチップの交換などもわかると思います。
 現金をチップに交換するのはテーブルのディーラーにもできます。現金をテーブルに出して「チェンジ」と言えば、交換してくれると思います。ただしチップを現金に交換することはテーブルでは出来ません。それとチップをカジノ外へ持ち出すことも禁止になってます。
 あくまで補足ですが、カジノにはデポジットというシステムがあって、そこに高額の預金をしておくと「ホテル宿泊無料」等の特典があります。このシステムを利用している日本人もいるようです。ただ、ここまで来ると遊びとは言えなくなってしまいますね。(笑)
 勝てるよう、がんばってください。(^o^)/

いちおかんさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございました。
イメージできていなかった部分が少しイメージできるようになりました。
アドバイス頂いた通り、今回はガイドはお願いせずに、他のお客さんの観察をさせてもらって、動き方を勉強使用と思います。

すべて読む

マニラ空港の乗継補助

初めまして。
マニラ空港での乗継時間について質問します。
私は11月3日に下記のようなスケジュールで飛行機を予約しました。

タグビララン(11:15)→マニラ(12:30)
フィリピン航空・国内便(ネットで予約)
マニラ(14:45)→羽田(19:55)
ANAマイレージで予約
※マニラ空港で第2ターミナルから第3ターミナルへ移動してチェックインをするのに、2時間で可能でしょうか?
預け入れ手荷物は無し。
同じ飛行機でTAG→MNL→HNDと、ANAのHPで予約した友人と一緒です。
友人は「同じ飛行機に乗る私と一緒だから大丈夫」と言います。
確かに、この5月ドゥマゲッティからPHL→ANAを利用して帰国した時は国内線が遅れても、国際線ANAは待ってました。(DGT→MNL→HNDとANAのHPから購入)
今回は、ANAとフィリピン航空、別々で予約したので2時間では無理かな?と悩んでます。
預入手荷物がないから身軽に動けるのですが、やはり心配です。
そして、世界でワーストを競うマニラ空港での、第2から第3ターミナル乗継は、旅慣れない私にはハードルが高い!

もし、空港乗継の手伝いをして下さる方がおられたら、手数料はお支払いしますので手伝っていただけませんか?

乱文にて失礼します。

11:15 12:30

NH5280 32S
PAL EXPRESS運航 予約クラス L
フィリピン航空が時間通り飛ばない可能性もあり、チケットの変更も考えています。
また、空港で乗継の手伝いをして下さる方がいらっしゃれば、お願いしたいと思います。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

綿密な旅行計画を立てていらっしゃるようですね。飛行機が定刻どおりに離発着すれば大丈夫だと思います。 乗り継ぎのお手伝いは他のロコの方々にお任せになってしまいます。 お気をつけてご旅行ください

綿密な旅行計画を立てていらっしゃるようですね。飛行機が定刻どおりに離発着すれば大丈夫だと思います。
乗り継ぎのお手伝いは他のロコの方々にお任せになってしまいます。

お気をつけてご旅行ください

エミリンさん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
やはり乗継が不安なので飛行機のチケットを余裕がように変更しました。
心配してくださりありがとうございます。

すべて読む

マニラ周辺のスタートアップ事情

マニラ周辺のスタートアップについて調査したいと考えています。どなたか事情に詳しい方はいらっしゃいませんか。

当方は大学4年、スタートアップ企業でインターン生として勤務しております。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

 マニラ周辺の情報はあまり聞いてませんが、以前セブ市でスタートアップ企業で働いている20歳代の男性と話をしたことがあります。どのような会社を立ち上げるのかは、あまり深く聞けませんでした。セブでは...

 マニラ周辺の情報はあまり聞いてませんが、以前セブ市でスタートアップ企業で働いている20歳代の男性と話をしたことがあります。どのような会社を立ち上げるのかは、あまり深く聞けませんでした。セブでは日本人を対象とした英語学校の設立が多いようです。
 フィリピンの国の法律で、会社を設立するための役員数が、最低5人。当然この中に日本人の名前が入ることになると思うのですが、最低でも1人フィリピン人の役員が必要です。会社設立のための出資比率も外国人が40%以下、フィリピン人が60%以上。お解りのように外国人に不利になるように設定してあります。このことが原因とは言い切れませんが、フィリピンで会社を設立したいと言うニーズは限られてしまうと思います。
 先ほど例に挙げたような英語学校等を経営しているのはフィリピン人と日本人の夫婦が多いようです。せっかく立ち上げた会社がフィリピン人にのっとられてしまうと言うようなこともあるようなので、出資額も小さめになってしまうのかもしれません。
 以上のことを踏まえて考えて見ると、非合法的に会社を作ってしまう人が多いと言うことは仕方ないように思えてきます。

すべて読む

マニラのレンタルオフィスに関するWeb記事原稿の作成依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

以前、同様の相談を立ち上げさせて頂きましたが、
先方の事情により、納品いただけなくなったため、再度ご相談させて頂きます。

なお、この相談は、マニラのロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

マニラのレンタルオフィス事情についてWeb記事原稿を書いてくれる方を探しております。
※詳細はメールにてお伝えします

内容:
日本語での記事です。
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

報酬は3000円を予定しております。
現地の土地勘などがあればある程度書ける内容かと思います。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

私には難しそうですね。(苦笑)他のロコのかたがたにお任せです…。

私には難しそうですね。(苦笑)他のロコのかたがたにお任せです…。

すべて読む

マニア不動産投資(コンドミニアム)

はじめまして。
東京都で不動産会社を営んでいます。
来月の8月10日~14日まで不動産視察の為、マニラにいきます。(今回で2回目です)
マカティ市内の『中古コンドミニアム』の購入を検討しています(新築プリセール情報は沢山あるのですが)
今後の展開も含めて現地エージェントや現地の近い方とお知り合いになりや取引をしたいです。
なかなか難しい質問なのかもしれないですがもしご存じの方がいらっしゃればご教示ください。

尚、私は英語は観光程度のレベルなのでアテンドや交渉・契約関連は通訳の方が必要になります。

はじめての質問で何か失礼なことがあるかもしれないですがよろしくお願いします。

シキホル島在住のロコ、ジュンさん

ジュンさんの回答

はじめまして なるほど、マニラのコンドミニアムですか…。私の場合、住んでいるのがビサヤ地方の田舎なので、そちらのほうの情報はまったくです。翻訳、通訳もお引き受けしてあげたいのですが、何しろ遠す...

はじめまして
なるほど、マニラのコンドミニアムですか…。私の場合、住んでいるのがビサヤ地方の田舎なので、そちらのほうの情報はまったくです。翻訳、通訳もお引き受けしてあげたいのですが、何しろ遠すぎます。やはり他のロコの方々にお任せするしかなさそうですね。悪しからず。

マニラ滞在中はお気をつけて…。

kazuさん

★★★★
この回答のお礼

ジュン様
ビザヤ地方は遠いのですね。もっとフィリピンについて勉強しないとダメですね。
わざわざの返信、ありがとうございます。
今後、お世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いします。

すべて読む